2019年6月1日のブックマーク (7件)

  • 元農水事務次官 殺人未遂容疑で逮捕 被害者は長男か 死亡確認 警視庁 - 毎日新聞

    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2019/06/01
    やばいやばいと言われていた5080問題が立て続けに顕在化している印象。
  • 元農水省事務次官 殺人未遂の疑いで逮捕 長男を刺したか | NHKニュース

    1日午後、東京・練馬区の住宅で、農林水産省の76歳の元事務次官が44歳の長男を包丁で刺したとして、殺人未遂の疑いで逮捕されました。その後、長男は搬送先の病院で死亡し、警視庁は容疑を殺人に切り替え、詳しいいきさつについて調べることにしています。 1日午後3時半ごろ、東京・練馬区早宮の住宅で、「息子を刺した」と警視庁に通報がありました。 警察官が駆けつけたところ、1階の和室の布団の上で、40代くらいの男性が包丁で胸などを刺されてあおむけの状態で倒れていて、その後、搬送先の病院で死亡しました。 警視庁が身元の確認を進めたところ、死亡したのは、この家に住む無職の熊澤英一郎さん(44)と確認されました。警視庁は、この家に住む父親の熊澤英昭容疑者(76)を殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。 熊澤容疑者は、農林水産省の元事務次官で、昭和42年に旧農林省に入り、畜産局長や経済局長を経て平成13年から1

    元農水省事務次官 殺人未遂の疑いで逮捕 長男を刺したか | NHKニュース
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2019/06/01
    どうしても川崎の事件や、引きこもりか家族を刺した事件と繋げて背景を想像してしまう。少子化の一因は、こういう結末すら起こしてしまう親の責任の重さにもあると思う。
  • 声優・上田燿司氏が語る「期待大の作品ほど声優が使われなくなっている理由は宣伝絡みだけではない」に反応ぞくぞく

    上田燿司 @yo_z_ueda 期待大の作品ほど、声優は使われなくなってきている。 宣伝絡みもあるが、変な声で不自然な演技をするって、気で起用側に思われている節もあるだろう。 型が目立ったり、台読解が甘かったりの部分も…。 先人が積上げた素晴らしい技は継いで行きたい。 誰が演るにせよ、これは大事だと思う。 2019-05-30 23:53:40

    声優・上田燿司氏が語る「期待大の作品ほど声優が使われなくなっている理由は宣伝絡みだけではない」に反応ぞくぞく
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 2019/06/01
    声優として上手い芸能人は多いし、棒読みでも不思議な魅力を感じることもある。それでもどうしても駄目だったのが、ミニオンズの吹き替え版。テンションの低い演技が戯画化された世界に馴染まなくて辛かった。
  • “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」

    世界の競争力ランキングで過去最低の30位になったことに、麻生財務大臣は「日の競争力が低いと考えたことはない」と反論しました。 麻生財務大臣:「たまたまそれがそうだったからといって、日(の競争力)が低いと考えたことはない」 世界競争力ランキングは世界トップクラスのビジネススクール「IMD」が毎年、発表していて、調査対象の63カ国のうち日は順位を5つ下げて30位になりました。1989年の調査開始以来、過去最低です。「経済の停滞」、「政府の債務」、そして「ビジネスの効率性」が低下していると指摘されています。これに対し、麻生大臣は「別の調査では日の順位が上がったものもある」として、国際競争力は落ちていないという認識を示しました。

    “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」
  • 男も女も歳を取ると利口になるから恋愛や結婚の確率が低下していく

    若い方が恋愛結婚がしやすい理由物事を慎重に考えない年齢だと相手に求める条件がまだ少ないのでハードルが低い。 様々な経験を経て賢くなると条件が増えてハードルが高くなる。

    男も女も歳を取ると利口になるから恋愛や結婚の確率が低下していく
  • 死亡した男 家族2人を襲ったあと自殺か 福岡 | NHKニュース

    31日、福岡市博多区の市営住宅と近くの路上で、家族とみられる男女3人が血を流して倒れているのが見つかり、部屋にいた40代の男が死亡し、母親とみられる70代の女性が意識不明の重体となっています。母親と見られる女性は「引きこもりがちの息子と口論になって襲われた」などと話していたということで、警察は、死亡した男が家族2人を襲ったあと自殺したとみて捜査しています。 警察によりますと、母親とみられる女性は意識を失う前に「引きこもりがちの息子に仕事をするように言ったら口論になり襲われた」などと話したということです。 また、妹とみられる女性は「兄に刺された」と話していて、帰宅した際に突然、襲われ、路上まで逃げたとみられるということです。 警察は、死亡した男が母親と口論になり、家族を相次いで襲ったあと自殺したとみて殺人未遂の疑いで捜査しています。

    死亡した男 家族2人を襲ったあと自殺か 福岡 | NHKニュース
  • 1人暮らし 時給1639円必要|NHK 京都府のニュース

    京都市内で1人暮らしの25歳の男性が生活するために必要な費用は、娯楽費などを含めて1か月あたり24万5000円余りで、今の最低賃金で得られる収入とは大きな差があるという試算を労働団体がまとめました。 京都総評=京都地方労働組合総評議会は、府内で働く組合員などを対象にアンケートを行い、最低賃金の影響を受けやすい10代から30代の1人暮らし400人余りの生活費や持ち物などについて分析しました。 その結果、「京都市北区に住む25歳の男性の単身世帯」を想定した場合、1か月に必要な生活費の試算は24万5785円になったということです。 これには費や家賃など最低限の生活費のほか、「普通に暮らしていくために必要な水準」として、映画鑑賞などの娯楽費に月8000円、それに帰省にかかる旅行費用なども含まれています。 週5日で1日8時間、お盆や正月などには連休も取得し、ひと月平均で150時間働くと仮定すると、

    1人暮らし 時給1639円必要|NHK 京都府のニュース