タグ

2014年12月16日のブックマーク (7件)

  • 「PDCA」って言葉は正しいの?―全く回らない「PDC」とその対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    全ての社会人に必要不可欠な「PDCA」の考え方。でも、この「PDCA」って言葉・考え方に違和感を感じたことはありませんか?「PDCAとは」一体何なのか? 世間では当たり前のように使われているこの概念ですが、今回はこの考え方の妥当性と、「PDC」の回し方について考えてみたいと思います。 スポンサーリンク PDCAとは?世間一般の「PDCA」サイクルの定義を確認 まず、PDCAとは何かをおさらいしましょう。みなさんが日頃使ってる「PDCA」というのは、下記のようなものですかね? 1.Plan:計画して ↓ 2.Do:実行して ↓ 3.Check:実行結果をチェックして ↓ 4.Action:対策を講じる ↓ 1.Plan… 「4.Action」は「解決策を考え、対策を行う」ということのようですが、まず「解決策を考える」ってのは「3.Check」や「1.Plan」に包含されるし、「対策を行う」と

    「PDCA」って言葉は正しいの?―全く回らない「PDC」とその対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか
  • 自分の仕事だけに専念していると、干されてしまう3つの理由。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    自分の仕事だけに専念していると、そのうち淘汰されてしまいます。 逆に、全体を俯瞰して仕事を進められる人は評価され、自分が希望する興味のある仕事が回ってくるようになり、仕事が楽しくなっていきます。 その理由について考えてみましょう。 1.そもそも、マネージャー(組織)にとって不要なんです あなたがマネージャー・リーダーだったら、自分の仕事にしか興味を示さないメンバと、プロジェクト全体を俯瞰し、担当外の仕事・タスクについても率先して自分から動くメンバ、同程度のスキルだったら、どちらのメンバをプロジェクトにアサインしたいですか? どちらに仕事・役職・報酬を与えたいですか? プロジェクト(システム)は部分部分の単なる集合体ではなく、全部くっついて初めて一つのプロジェクト(システム)となります。そこには血の通った「つながり」が存在します。 個々がその「つがなり」を強く意識したときに組織は大きな力を発

    自分の仕事だけに専念していると、干されてしまう3つの理由。 - プロジェクトマネジメントの話とか
  • コミュニケーションが苦手な君が、今すべき3つのこと。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    1.リアクションを考えてみようか? 君にとって、話しやすい人ってどんな人だろうか? 自分の言葉に対して笑ってくれたり、強く反応してくれたりすると、ついつい、こちらも話を続けたくなることってないかな?話し甲斐がある、とでも言いますか。 逆に反応が薄いと、正直話すモチベーションも落ちてしまうよね。 よく言われる、「話し上手は聞き上手」の「聞き上手」というのは、ズバリ「リアクション上手」のことなんだ。どんなことを喋っても笑って反応してくれるリアクションの上手い人は、話し手にとっては、すごく話しやすい人なんだよね。 だって何を言っても、必ず大きなリアクションを返してくれるという「絶対的な安心感」があれば、話し手は何も考えずに思ったことをそのまま話せる(身を任せられる)し、いい気分になれるんだから。 とは言っても、具体的にどうしたらいいんだろう?「え…」とか、「あ…」とか、千と千尋の神隠しのカオナシ

    コミュニケーションが苦手な君が、今すべき3つのこと。 - プロジェクトマネジメントの話とか
  • 睡眠・食事・運動。人生のカギを握る3つの要素とその改善策。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    あなたは今90歳。床に伏し、死の直前にあるとしよう。人生を振り返る時、後悔しない自信はあるだろうか? このまま人生を過ごして、死ぬときに当に後悔することはないだろうか? 改めて考えてもらいたいんだけど、人生は非常に「短い」んだよね。働ける時間も遊べる時間も限られている中、このまま、ただただひたすら働きまくればよいのかを。 今回は、人生のパフォーマンスと長さを決定付ける3大要素について考えよう。 スポンサーリンク 1.「睡眠」:何はともあれ、まずはコレ 君の日中のパフォーマンスの8割は、睡眠で決まる。 リズムが崩れれば、全ての能力が3割以上ダウンする。 睡眠睡眠の質×睡眠時間 として、「質」と「時間」の観点から考えてみようか。 先天的な理由で、寝なくても平気な人と、長時間寝ないとダメな人がいるのは事実みたいだね。睡眠時間については他人と比較するのではなく、自分にあった最適な時間を探そう。

    睡眠・食事・運動。人生のカギを握る3つの要素とその改善策。 - プロジェクトマネジメントの話とか
  • 凡人のあなたが爆速で仕事をこなすための6つのポイント。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    「何をしてきたかと同じくらい、何をしてこなかったかを誇りたい」 ――スティーブ・ジョブズ 君の周りに異常に仕事の速い同僚はいないだろうか?僕らが四苦八苦してやり遂げるレベルのタスクを、3倍~5倍のスピードで次々消化していくモンスターたち。 「彼らとはアタマのできが違うから…」 当にIQの差だけなのだろうか? 今回は、凡人が爆速で仕事を進めるにはどうしたらよいか、考えていこう。 スポンサーリンク 1.何をやらないかを決めよう 「何をしてきたかと同じくらい、何をしてこなかったかを誇りたい」 ――スティーブ・ジョブズ 大切なことなので2回言ってやったぜ、げへへ。自分の言葉じゃないけど。 ジョブズクラスの天才ですら、自分のリソースが有限であることを認識し、何を捨ててどのような仕事に集中すべきかにアタマを使っていたわけです。あれもこれも…そりゃ、全て完璧にこなせればベストだけど、人間(天才含む)に

    凡人のあなたが爆速で仕事をこなすための6つのポイント。 - プロジェクトマネジメントの話とか
  • マジック:ザ・ギャザリングの認定ジャッジになりたい方へ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    by testing マジック:ザ・ギャザリングの認定大会の主役は、もちろんプレイヤーです。そして大会の運営には、様々な役割をもったスタッフが携わっています。主なスタッフとは、大会の主催者である店舗関係者、イベントを電子的に管理するスコアキーパー、そして「ジャッジ」です。 マジックにおけるジャッジは、ゲームの中立な仲裁者です。ジャッジの最も重要な役割は、全ての参加者にとって、ゲームを公平にすすめ、マジックを楽しんでもらうことです。 きたる1月9日(金)〜11日(日)開催の「グランプリ・静岡2015」の初日にレベル1ジャッジ試験が行われます。この機会に、ジャッジに興味を持たれている方はもちろん、あなたもジャッジを目指してみませんか? 今回の記事ではジャッジ試験はどのようなことを行い、そして合格するためにどのようなことを行えばよいかを簡単にまとめました。 ジャッジレベルとは? マジックの認定ジ

    マジック:ザ・ギャザリングの認定ジャッジになりたい方へ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
  • 『プロジェクト・アナリスト』はなぜ必要か | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしが「プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会」を立ち上げたのは、3年半ほど前のことだ。2011年の5月、まだ東日大震災と原発事故の余波がさめやらぬ頃で、毎日、小さな余震におびえ、計画停電という名の不便を皆が強いられていたときだった。スケジューリング学会会長(当時)の八巻・静岡大教授と、慶応大学の松川教授のご支援をいただいて、隔月に慶応三田キャンパスで勉強会を開く、今のようなスタイルに落ち着いたのはその年の秋頃だったと記憶する。第1回目は、発起人として、「リスク確率にもとづくプロジェクト評価と合理的意志決定の基準」という基調講演をした。内容は、その前年に出した自分の学位論文が中心で、数式だらけのOR的研究だが、なぜこんな研究部会が必要なのか、どうして長ったらしくて聞き慣れない会の名称をつけたのか、についても触れている。 それは、『プロジェクト・アナリスト』という職種の確立が必要で

    『プロジェクト・アナリスト』はなぜ必要か | タイム・コンサルタントの日誌から