本ブログは、現役のIT戦略コンサルタントNAEが仕事をうまくやるTipsを書き残す、仕事術ブログです。 仕事にまつわるあらゆるテーマについて「こうしたほうが早くない?」と感じたことを書き残していきます。 見ていただいている方に、1ミリでもお役に立てる情報があれば幸いです。 こんなことを書いています
これまで、江戸前セキュリティ勉強会やまっちゃ445勉強会を中心に、IT勉強会で懇親会の担当をする機会に多く恵まれてきました。 その中で、懇親会を企画する際に、気をつけたほうがいいと思ったこと、これまでうまくできなかったことを、 参画から5年(もうすぐ6年)の節目で、一度まとめておきたいと思います。 色々と教えて頂いたid:ripjyr id:vulcainに多謝! 予約者数 勉強会参加者の6割が入る箱を探す (9/23追記)上記人数は規模に応じて想定割合は変更する。上記の数字は勉強会出席者が100人の場合の想定 (9/23追記)下記は一例(勉強会参加者が多いほど人数が読みづらいけど、多いほど懇親会出席率は低くなる傾向があると思う) 勉強会参加者< 70人 → 0.7-0.8 勉強会参加者> 100人 → 0.55くらい(少し少なめ) 当日になってキャンセルが出るのは日常。経験則では5-10
最近Eye-fi mobiやEyefiクラウドを用いて構築した写真管理環境がかなりいいかんじなので、まとめてみたいと思います。 一回の記事で全部のやり方を書くと超大作になってしまうので、セットアップ方法などの詳細は次回以降で書いて、今回は概要やメリットをまとめます。 以降書こうと思っている内容です。シリーズ名はスタンダードに「Eyefi写真管理術」で。 Eyefi mobi + iPhone + Eyefyクラウドで完璧な写真管理、シェア、バックアップ環境を作り出す←イマココEyefi mobiとEyefiクラウドでできることEyefiアプリとEyefiクラウドで写真を管理・共有するEyefi mobi ⇒ iPhone ⇒ Mac な写真の流れを作るiCloudフォトライブラリを使わずにEyefiクラウドを使うことに決めた2つの理由EyefiクラウドとIFTTTでまとめて写真を投稿するE
おととい、渋谷JVMというイベントがあって登壇させてもらったんですが、そのあとビール飲んでるときに、ぼくが「コード書く前にコメントだけ書くのいいよね」と言ったあとの返答としてきょんくん(kyon_mm)が言った言葉。 全体としては 「コード先に書いてそのコードに対してテストを書くと実装に対するテストになるし、コードを先に書いてそのコードに対してコメントを書くと実装に対するコメントになる」 という感じ。 ここに至るまでの話もおもしろかったんだけど、ここでは、コメントについて書いてみます。 まず、実装に対するコメントってどういうのかというと、こういうの。 id = findId(name); if(id == -1){ // idが-1だったとき登録 register(name); } いやそれはコード見ればわかるから、ってやつですね。 これは、こうやるとより適切です。 id = findId
はじめに(2013年12月25日更新) 今年の3月から6月までの約三ヶ月、サンフランシスコでお仕事をしてきました。はじめて海外に行きました。その過程で学んだ英会話を書いていきます。 参考のため、筆者の英語力について書きます。TOEIC は大学生の時にスコア755 を取得しました。TOEFL の勉強もしていましたが受けずじまいでした。卒論の監督教授がインド人で、やりとりは英語のみでした。卒業論文は英語で書いて英語で発表しました。英語力は大学時代がピークだった気がします(笑) 大学四年生の時に Gogengo! という英単語を語源で学べるサービスを立ち上げました。社会人になってから4年ほどたちますが、今も継続しています。それによって英語力をある程度キープできていると信じています(笑) 社会人になってから英語を使う機会は減りましたが、前職で会社に外国人の来客があってお話ししたり、外国人の参加者が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く