タグ

keyboardに関するkrogueのブックマーク (33)

  • “ドラムキーボード”に通じる、Googleが考える“最高の日本語入力”とは

    さまざまなネタ企画に沸いた今年のエイプリルフール。Webサイトに普段とは違う趣向を凝らす会社が多い中、GoogleはJIS第1水準漢字がワンストロークで入力できるドラムセット型キーボードを公開し、話題になった。異色のキーボードの背景や、“最高の日本語入力”とは何か、Google日本語入力の開発担当者・小松弘幸さんと工藤拓さんに聞いた。 ドラムセットのように、ユーザーを取り囲む形で多数のキーが並ぶキーボード。JIS第1水準の漢字1つ1つや、「m(_ _)m」「(´・ω・`)」といった顔文字が1つのキーに1つずつ割り当てられており、それぞれ1プッシュで入力できる、というのが特徴だ。 例えば「素晴らしい」と入力するために、ローマ字入力なら11回(「subarashii+変換キー」)、かな入力でも6回(「すばらしい+変換キー」)と打ち込む必要があるが、このキーボードなら5回で入力できる、という。

    “ドラムキーボード”に通じる、Googleが考える“最高の日本語入力”とは
    krogue
    krogue 2010/04/12
    キーボードから見直すうえで、キーボードのソフトウェア化は重要。スマートフォンなどのタッチ可能なデバイスはとても良い。
  • 隠された10の便利なショートカット | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • キーボードを科学する(Page.1)

  • 製品情報 ノート・デスクトップパソコン|NEC LAVIE公式サイト

    お問い合わせ NEC Directコールセンター 0120-944-500 学生専用ご相談窓口 0120-984-098

  • Happy Hacking Keyboardをモバイルする人にオススメの専用ハードケース

    Happy Hacking Keyboardをモバイルする人にオススメの専用ハードケース2009.01.03 08:00 キーボード好きには有名な「Happy Hacking Keyboard」(以下HHKB)。はまっている人は、ノートパソコンとセットにして持ち歩いている人もいるくらいです。 そんなHHKB中毒な方にオススメなのが、この専用ハードケース「キーボードトランク」です。 一見、ギターのハードケース風なんですけど、HHKBにジャストフィット。製造元はバード電子です。

  • なぜタイパーはAZIKを選択しないのか - tomoemonの日記

    これだけ打ちやすいのにタイパーの間でAZIKに格的に取り組んだという話は聞きません*1。割と習得している人が多いであろうDvorakに比べてマイナーなだけなのかもしれませんが、もう少し別の理由があるのではないかと思いました。 そもそもQwerty、JISかなに加えて別の配列を習得しようとするタイパーが極めて少数派なのが一番の原因なんだと思います。でも、これについてはいろんな配列に浮気するよりは一つの配列に集中して取り組む方がタイパーとしては正しいあり方だとも思いますw AZIK の特殊拡張の練習 | すぐに忘れる脳みそのためのメモ ところで、上記の SKK も AZIK も早打ちのためのツールではない。(と思う。) 通常のローマ字入力をしている人で、さすがに他の効率の良いと言われる種々の方法を練習して身につけようとまでは考えない人向けな気がする。 直接の理由は書かれていないので勝手な推測

    なぜタイパーはAZIKを選択しないのか - tomoemonの日記
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    krogue
    krogue 2009/01/20
    良いアイデア。確かにそうだ。
  • 便利なショートカットキー満載の便利なキーボード「楽々キーボード2」

    サイズが発売している「楽々キーボード2」。一見普通のキーボードですが、これがすごいんですよ。 なんと、ドライバ不要で使える便利なショートカットキーが18個も搭載されているんです。 どんなショートカットキーがあるんでしょうか。ちょっと見てみましょう。

    krogue
    krogue 2009/01/17
    コピーなんかはOS側にはどういうキーを送るんだろう。まさかControl+Cじゃ……。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    krogue
    krogue 2009/01/09
    親指を活用する形。別に新しくはないと思う。親指Ctrlも意外と有効(Ctrl+M=Returnなどと併用)。日本語配列はそのままで使うといまいちだが、キーカスタマイズしていいなら、キー数の面で英語配列より優れていると思う。
  • Mac OS X のキーボードショートカット

    Windows パソコン用のキーボードでは、「option」キーは「Alt」キー、「command」キーは「Ctrl」キーまたは Windows ロゴキーで代用してください。 Apple 製の一部のキーボードでは、たとえば、ディスプレイの明るさ調整 、キーボードの明るさ調整  など、特殊な記号や機能を割り当てられたキーがあります。こうした機能のないキーボードをお使いの場合でも、自分でキーボードショートカットを作成して、その一部を再現できる可能性があります。これらのキーを「F1」「F2」「F3」などの標準ファンクションキーとして使うには、「fn」キーと組み合わせます。 command + X:選択した項目を切り取り、クリップボードにコピーします。 command + C:選択した項目をクリップボードにコピーします。このショートカットは、Finder 内のファイルに対しても使えます。 comm

    Mac OS X のキーボードショートカット
  • キーボードカスタマイズはVistaでは不可能に? - A Successful Failure

    思考の速度でパソコンを使う技術でマニアックなキーボードカスタマイズ方法*1が紹介されていたが、とても複雑で使えこなせそうに無い印象を受けた。もっとも筆者が利用しているキーバインドも他人から見れば十分複雑怪奇だと思うので、ちょっと紹介してみたい。ただ、UNIXを触ったことがあれば、ちょっとは共感していただける点もあるのではないかと思う。しかし残念なことに、こうしたキーボードカスタマイズは今後大きな問題に直面することになるので最後にふれたい。なお、右の写真は、Copyright © 2004-2005 FreePhotosBank.com である。 筆者はUNIXからWindowsに移行してきたパタンなので、UNIX風のキーバインドとWindowsのキーバインドの折衷型を採用している。筆者はいまやWindowsがメインなので、Windowsの作法をなるべく尊重しつつ、UNIXのキーバインドを導

    キーボードカスタマイズはVistaでは不可能に? - A Successful Failure
  • 旅するCtrl - みねこあ

    最近、左手の小指の付け根が痛いです。私は xyzzy や Emacs を愛用しているので、Ctrl を打つ指が痛くなりがちです。なのでAの横のCtrlが痛くなると、小指の付け根の手のひらで Ctrl を叩いたりしてローテーションしてたのですが、 すると、返ってきた答えは、やっぱりEmacsを使ってるん だけど、コントロール・キーの位置を変えてるとのこと。 よく確かめなかったんだけど、無変換キーに割り当てて あるようだった。 http://www.jitu.org/~tko/cgi-bin/bakagaiku.rb?bakaid=20080623 おー。日語キーボードは一等地にコレがありました!つかわにゃソンソンですね。 で、早速やってみたのですが、・・・難しすぎます...orz。何故って、Meta(Alt) と 脳がこんがらがって、こんがらがって、もう。慣れるまで頑張るべきか、頑張らざる

    旅するCtrl - みねこあ
    krogue
    krogue 2008/12/21
    そしてVimへ
  • SKKIMEでsticky-shiftする - 廻る技術の覗き穴

    以前のエントリー(d:id:ZOETROPE:20070628)で左手の小指が痛いって書いていたのですが、sticky-shiftと親指コントロール(d:id:cogma:20060613)のおかげで小指の負担が減り、痛みはなくなりました。 あと、キーボードはやっぱりRealforceに戻しました。もう普通のキーボードには戻れません。 で、MeadowのSKKにも慣れてきたということもあり、ついにSKKIMEを入れてしまいました。 SKKにsticky-shiftは外せないので、窓使いの憂で実現してみます。 ###################################### # SKKIME用sticky-shiftの設定 ###################################### # IMEのON/OFF key *半角/全角 = $ToggleIME #

    SKKIMEでsticky-shiftする - 廻る技術の覗き穴
  • Weekly "Keyboard World"(週刊「鍵盤世界」) - Index

    sixnine.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね - finalventの日記

    とちょっと思った。 意外とコンピューターの教育とか基礎が抜けているのではないかな。 Ctrl-GのBELLとかもまるで知らないんじゃないか。 っていうか、そういうのきちんと教えているのか、不安に思えてきたな。なぜCtrlキーがCtrlなのか、ShiftキーがShiftなのかとかもね。 これは知らなくてもいいけど⇒Baudot Code - Wikipedia 追記 うぁこれはひどい、っていうと悪口みたいだが。 ⇒パソコンのエスケープキー、何から逃げられるの? | エキサイトニュース まいったな。まるでわかってないっぽい。 ぶくまも⇒はてなブックマーク - パソコンのエスケープキー、何から逃げられるの? | エキサイトニュース 参考⇒エスケープ・シーケンスの開発者、BT社のハイパーリンク特許主張に怒る | WIRED VISION 追記 ふと気になったので試してみた。VistaでもG Bel

    今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね - finalventの日記
  • ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字

    1.はじめに 今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね 意外とコンピューターの教育とか基礎が抜けているのではないかな。 Ctrl-GのBELLとかもまるで知らないんじゃないか。 なぜCtrlキーがCtrlなのか、ShiftキーがShiftなのか ∧ ∧ ヽ(・∀ ・)ノ <Ctrl-Gってなーに? (( ノ(  )ヽ ))←Me <  >というわけで、調べてみました。 2.Shiftキー 昔はタイプライター(参考資料1)という機械で文章を紙に印字していました。構造的にはキーを押すと、その先についているハンコが紙に押ささり印字されました。キーと文字が1対1でしたので、文字を増やすにはキーを増やすしかありませんでした。そこで、機械的にハンコの方をずらすことで、一つのキーに対して二つの文字が打てるような仕組みができました。この機械的にハンコをずらす(シフトする)キーのことをShi

    ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字
  • .mayu シンタックスファイル for vim

    Vim で窓使いの憂の設定ファイルを編集するとき色づけをするためのシンタックス定義ファイルです。 ダウンロード:mayu.vim

    krogue
    krogue 2008/12/21
    mayu.vim
  • USBキーボードのキーコード

    USBキーボードのキーコード 新規作成 : 2002年3月14日 このページの最後に示す参考資料を元に、OADG109Aキーボードをおよび Apple Pro Keyboard (JIS) の USBキーコード(Usage Page / Usage ID) の対応表を作成してみました。(キー番号は、OADG テクニカル・リファレンス ハードウェア偏の番号を元に各 Usage ID との対応をとってあります。) OADG109Aキーボード キー番号図 ※OADG テクニカル・リファレンス ハードウェア偏には、127~129 のキー番号は使われていませんが、HID Usage Tables Version 1.11 で使われていましたので採用いたしました。 Apple Pro Keyboard (JIS) キー番号図 ※300番台および400番台のキー番号は、独自に定義した番号で一般性はありま

  • http://homepage2.nifty.com/qta/work/vk_code.htm

  • ASCIIコード表 - Wikipedia

    派生規格[編集] ASCIIはISO標準7ビット文字コードISO/IEC 646の元となった。しかし7ビットでは英語以外の言語に対応するには不十分であり、後に他のヨーロッパ言語で使われるラテン文字への対応を追加した8ビット文字コードであるISO/IEC 8859が策定された。その後、世界中で使用されている様々な文字を表現できるようにするため、ASCIIで使用されていない128番以降の部分に、その他の文字を割り当てたり、複数バイトを使用して1つの文字を表現したりするように独自拡張した文字符号化方式が使われるようになっていった。 ASCII制定当時、最小のデータ処理単位(メモリアドレッシングの最小単位)つまりバイトが6ビットであるコンピュータも多かった(DECのPDPシリーズなど)。そのようなコンピュータでは6ビットの文字符号化方式を採用しており、そのためISO/IEC 646の策定にあたって

    ASCIIコード表 - Wikipedia