タグ

JailBreakとハードウェアに関するks1234_1234のブックマーク (2)

  • 問題児dynabook AZがカスタムROMで神機!?に昇格

    失意の8カ月 Android 2.1を搭載したノートPCAndroid搭載機、dynabook AZ。 皆の期待を一身に浴びながら、蓋を開けてみれば、起き上がり問題に代表される問題が噴出。 ロクに使えたものじゃないことが判明し、ユーザーを失意のどん底に叩き込んだのでした。(続きは[MORE]から) 後にOSが2.2にアップデートされながらも、問題点はそのまま。 自分としては、この手のマシンに瞬時サスペンド、瞬時レジュームこそを期待していたので、言葉では言い表せないぐらいの失望を覚えました。 スマートブックが共通して備えているべきこの特徴無くして、何のスマートブックだというのでしょうか。 ChloroformWidgetという対策アプリを作ったものの、質的な解決にはなっていないし、何より、OS丸ごとのアップデートの機会がありながら、この致命的な不具合を直せなかったサポート体制に、とてもガ

    問題児dynabook AZがカスタムROMで神機!?に昇格
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/04/23
    ほうほう。aznyanがついに「使える子」に。
  • 【ネコとか唄とかそんなもの。】

    (あいかわらず1604エラーが起きる。iRebで回避。これ、ふつうのひとはどうしてるんだろねえ。) iPhone 3G無印 iOS4.1、たしかに速くなった。もともと自分は3.1.3より4.0のほうが速いんだけど、4.1はキャッシングが確実に向上してる。何個アプリを起動しても、前に起動したアプリの2度目の起動が1秒程度で済んでる。 (こんだけ速いなら、入獄してもいい気がしてきた。いや、バイブパターン編集できないの、個人的にイヤなんだけど。) んで、redsn0w_win_0.9.5b5-5で、ベータ版のときと同様にJB可能、FWは4.0を選ぶ。ただし、以下の問題で実用ではないです。公式対応を待ってやってください。 (1)Wi-Fiが死ぬ (2)iTunesとAppが同期できなくなる (3)3G Dataパケットも死ぬ(追記) なお、写真・音楽は同期できました 通話はできます SMSは、さす

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/09
    セルフブクマ。速報。まあ、弱小個人Web、誰も見ないと思うけど、ブックマークお気に入りいれてくれてるひとだけにでも。
  • 1