2014年1月15日のブックマーク (2件)

  • XML ドキュメント コメントでの、ジェネリックな型やメンバに付く - やこ〜ん SuperNova2

    要約 XML コメントにて Generic な型やメンバを参照する場合、IEnumerable{int} のように書くことができる。 ちょっとしたことだが、忘れがちな事である上、ぱっと検索しても出てこなかったのでメモってみた。 詳細 C# の XML コメントにて、特に、 や ... などで型やメンバの名前を書く場合に、それらが Generic であると面倒がある。 というのも、例えば といった表記は XML の仕様もあって不可能なので、 のように書かねばならないのである。 上のように < や > を &lt; や &gt; に文字実体参照にエスケープすれば問題ないのだが、文字実体参照だと見づらくなりやすいという問題がある。例えば、XML コメントで <see cref="IEnumerable&lt;KeyValuePair&lt;Guid, Func&lt;string, string

    XML ドキュメント コメントでの、ジェネリックな型やメンバに付く - やこ〜ん SuperNova2
  • Google 工藤拓さん講演「大規模ソフトウェア開発を支えるGoogleのテクノロジー」

    NAISTにてMeCabの作者としても有名な工藤拓さんの講演が行われました。Googleの開発体制とそれを支えるツールのお話です。 学校と拓さんの双方からブログへの掲載許可が得られたので、まとめを公開します。この講義はNAISTのソフトウェア開発管理講義の一環です。 iPhoneカメラしかなかったので、画像が荒くて済みません・・・。 会場は大入り! 工藤拓さん NAIST自然言語処理学講座出身 Googleに入社してから大規模開発やインフラを経験 MeCabを開発 NTTコミュニケーション科学基礎研究所に所属 その後Googleへ 研究より開発寄り Googleでの仕事語のウェブ検索 「もしかして」機能 ダジャレサーチ エイプリルフールネタを1ヶ月かけて実装 何千人もの開発者が単一のソースコードリポジトリの上で開発を行っている 大規模開発をサポートするインフラが不可欠 Mondria

    Google 工藤拓さん講演「大規模ソフトウェア開発を支えるGoogleのテクノロジー」