情報処理推進機構(IPA)は2010年2月26日、オープンソースフォント「IPAフォント」の新シリーズ「IPAexフォント(アイピーエーイーエックス フォント)」を公開した。また同時に、従来版IPAフォントでも、不具合を修正したバージョンアップ版を公開した。ともにIPAのWebサイトやSourceForge.JP内のプロジェクトページから無償ダウンロードできる。 IPAexフォントは、かなや漢字などの和文文字は固定幅、欧文文字は文字幅に合わせたプロポーショナル(変動幅)として、日本語文書の一般的な慣例に合わせた。「IPAex明朝」と「IPAexゴシック」の2書体がある。従来のIPAフォントは、過去のシステムとの互換性の観点から、固定幅と変動幅のフォントを別個に用意していたため、一般的な慣例に従った文書を作るためには和文と欧文で2種類のフォントを使い分けねばならなかった。 IPAフォントの新
![IPAがオープンソースの新フォント「IPAexフォント」を公開 | OSDN Magazine](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4196864a37518a8c4219cc80d90c0a0b1a82a491/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmag.osdn.jp%2Fimages%2Fmag%2Fmagazine-200x200.png)