タグ

mecabに関するkshimo69のブックマーク (3)

  • LinuxにMecabとmecab-rubyをインストールする | mwSoft

    概要 我が家のLinux機(Fedora10)にMecabを入れた際のログです。 入れたものは以下。 MeCab0.98 mecab-ipadic-2.7.0-20070801 mecab-naist-jdic-0.6.1-20090630 unidic-mecab-1.3.12 mecab-ruby-0.98 以上5つです。 ここでは入れた際に打ったコマンドと、簡単なサンプルを載せておきたいと思います。 MeCabのインストール ダウンロードはこちら http://sourceforge.net/projects/mecab/files/ Linuxであれば、mecab-x.xx.tar.gz(x.xxはバージョン番号)を持ってきます。持ってきたら解凍してinstall。 $ tar xzvf mecab-x.xx.tar.gz $ cd mecab-x.xx $ ./configure

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ベイジアンフィルターで日本語を分類する。 - ザリガニが見ていた...。

    ベイジアンフィルターで日語を取り扱う時に問題になってくるのが、文章を品詞レベルに分解する処理。英語の場合は、文章はスペースで区切られた品詞の集合で構成されるため、余分なことをせずに簡単に処理できる。例えば、'How do I set up an AirPort wireless network?'という文章の場合、ベイジアンフィルターは、スペースで区切られた単語を、分類するための判断材料として自動的に取り込んでくれる。 ところが、日語の場合は、「エアポートの無線ネットワークはどうやって設定しますか?」という文章を、「エアポート の 無線 ネットワーク は どう やっ て 設定 し ます か ? 」のように、品詞をスペースで区切った文章に変換して、ベイジアンフィルターに渡してあげる必要があるらしい。これはすごく高度な作業だ。自分のレベルではどうやっても出来ない。 そこで、この高度な作業を

    ベイジアンフィルターで日本語を分類する。 - ザリガニが見ていた...。
  • 1