タグ

processingに関するkskyのブックマーク (4)

  • おれおれプレゼン用Groovyコード「Orenote」 - ものすごいハイウエスト日記

    なんどか同じようなコードを書いているのですが,昨日の珍幹線で書いたやつです.吹き出しバブルは手書きで書いてスキャンしました. Orenote from nbqx on Vimeo. 今週末から来月にかけてLTしたり客先プレゼンする機会が何度かあるし,ガッツリとスライドつくったりするのも得意ではないのでキーワードになることばを並べていくっていうじぶんのつかい方だとこれぐらいの機能で必要十分なのです. ちなみにコードを見ていただければわかるのですが,背景の色は音量で変化します.つまりお話が盛りあがれば色がどんどん変わるというしくみです.それからoキーでジョブスが出てきます.なんとなく期待が大きそうな・すごいっぽそうなことをいうときに出しておくと注目されるかもしれないのでつけておきました. 何度かGrocessingのプレゼンコードを書いてるってのは,世にあるプレゼンソフトには絶対に実装されない

    おれおれプレゼン用Groovyコード「Orenote」 - ものすごいハイウエスト日記
  • 2010-06-01

    このまえ「p5そのままで書いてなくて,フルスクリーンとかで出すときってどーしてるんですか?」と奇特なかたから質問をいただきましたので,実際にどーやってフルスクリーンで表示させるのかを書きたいとおもいます. ただ今はこうやってるってだけで,ホントはもっといい方法があるかもしれません.おそらくGroovy詳しいかたならもっといい方法がおもいつくのではとおもうのですが… まずこんなん準備しておきます. Fullscreen.groovy import java.awt.Toolkit import java.awt.GraphicsDevice import java.awt.GraphicsEnvironment import processing.core.* import javax.swing.JFrame def static view(PApplet app){ def frame

    2010-06-01
  • 思いつきのわりにはおもしろかった - ものすごいハイウエスト日記

    思いついて15分ぐらいでかいたのだけど,意外とおもしろかった. マウスのドラッグでしきい値を変えていってふすまだけハワイになります. Hawaii from nbqx on Vimeo. import processing.core.* import javax.swing.JFrame import hypermedia.video.* class Hello extends PApplet{ def exp def th = 255 OpenCV cv PImage img void setup(){ size(320,240) smooth() noCursor() cv = new OpenCV(this) cv.capture(width,height) img = loadImage("hawaii.jpg") } void draw(){ def blobs = [] cv.

    思いつきのわりにはおもしろかった - ものすごいハイウエスト日記
  • GroovyからProcessingを使ってみる

    GroovyからProcessingを使ってみた。 単純にprocessingのcore.jarを含めれば、それで使えます。 processing.core.PAppletを継承して使えばよいです。 引数の型でおこられる場合は、as intとかしてます。 Java Web Startで起動するようにしました。 下記のリンクで、Groovy Console + Processingで起動します。 http://deiji.jp/tools/websupport/groovyconsole2/g.jnlp?processing=true&load=http://deiji.jp/tools/websupport/groovyconsole2/groovy/ProcessingSample.groovy&autorun=on サンプルプログラム import processing.core.*

  • 1