タグ

著作権に関するksto_rock54のブックマーク (8)

  • 「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」 知財高裁判決の意味と影響 弁護士が解説

    編集部より Twitter上での公式リツイート(RT)機能をめぐる知財高裁の判決が、ネットユーザー間で波紋を呼んでいる。焦点となったのは、Twitterに投稿された著作権侵害画像を、別のユーザーが公式RTした際の著作者人格権の扱いだ。 RTしたユーザーのタイムラインには、インラインリンク(画像直リンク)が表示されていた。インラインリンクでは、元の画像がトリミングされ、サイズや形が変わった上、著作者の氏名が消えていた。このため知財高裁は「RTしたユーザーは、元の画像の著作者の著作者人格権を侵害した」と判断し、RTしたユーザーの情報開示を認めたのだ。 これまでは一般に、インラインリンクは著作権侵害には当たらないと考えられてきた。だが今回の知財高裁判決は、これを覆す判断となっている。 この判決の背景や影響について、骨董通り法律事務所の岡健太郎弁護士が解説する。 リンクの設定は著作権侵害にはなら

    「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」 知財高裁判決の意味と影響 弁護士が解説
  • [メモ] Amazonの画像を利用する件について考えてみた

    先週になりますが、susi-pakuさんの「Amazonのアソシエイト画像を使って著作権侵害を気にせず、芸能人の写真をブログに使っても大丈夫なのか?」という記事の中で、Amazonアソシエイトの画像を素材画像として利用することが倫理面からどうなのかという内容が取り上げられました。筆者も気になったので、規約を少し調べてまとめてみました。 (実は、susi-pakuさんが取り上げた記事(http://etc.hateblo.jp/entry/blog-shashin-keisai/、以下元記事)は、susi-pakuさんの記事で初めて知りました^^;) (写真は文と関係ありません) なお筆者は法律の専門家ではありません。私なりの解釈ですので、その点ご留意いただければ幸いです。 アマゾン・サイトの画像の著作権 アマゾン・サイトの画像の利用するための条件 アマゾン・サイトの画像をブログの素材画像

    [メモ] Amazonの画像を利用する件について考えてみた
  • SmartNewsは合法なのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    iPhone用ニュースリーダー・アプリのSmartNewsが話題になっています。様々なサイトからのニュースを集約し、ローカルのキャッシュに保存しておくことで、iPhoneが圏外の時でもニュースが読めるのが特徴です。単なるローカルのリーダーではなく、SmartNewsの提供元からニュースをまとめて再配信しているという点で物議を醸しています(参考記事)。 問題点としては、1) 各ニュースサイトの著作権(公衆送信権)を侵害しているのではないか、2)広告を削除した上で再配信しているので各ニュースサイトの広告ビジネスを不当に妨害しているのではないかという2点に集約されるかと思います。 まず、著作権の問題について検討します。 今までもSmartNews類似のニュース・アグリゲーション・サービスはありましたので、著作権的に見てそれらのサービスとSmartNewsとの違いを検討してみます。 1) Flip

    SmartNewsは合法なのか | 栗原潔のIT弁理士日記
  • コンテンツビジネスにおける著作権(翻案権)侵害の防止策を真面目に考えてみる : 企業法務マンサバイバル

    2012年10月23日08:30 コンテンツビジネスにおける著作権(翻案権)侵害の防止策を真面目に考えてみる カテゴリ法務_知的財産法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 著作物を商品として扱う会社の法務パーソンであれば、自社が他社(者)の著作権を侵害するようなモノマネ商品をリリースするのだけは勘弁してほしい!と思っているはずですが、どうしたら安心できる状態が構築・維持できるのかは永遠の課題を通り越して、あきらめて神に祈っているだけの方も多いんじゃないでしょうか。ぶっちゃけ・・・。 そんなおり、企業法務の業界誌2誌が足並みをそろえたように知財侵害に対する対策についての特集を組んでらっしゃったので、目を皿にして読ませていただきました。 BUSINESS LAW JOURNAL (ビジネスロー・ジャーナル) 2012年 12月号 [雑誌] 販売元:レクシスネ

    コンテンツビジネスにおける著作権(翻案権)侵害の防止策を真面目に考えてみる : 企業法務マンサバイバル
  • 違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました 2012-06-20 平成24年6月19日の文教科学委員会における、津田大介氏の参考人発言を書き起こしました。津田氏の発言は非常にわかりやすく、書き起こしたら違法ダウンロード刑罰化問題について理解する人が増えるのではないかと思ったからです。 なお、見出しの追加は僕によるものです。また発言内容に関して、一部てにをはの加筆修正、前後重複する発言の一部修正、そして「あー」「まあ」「やはり」などは相当数削除しました。 期間限定ですが、ニコニコ生放送でタイムシフト視聴が可能です。津田大介氏の発言は3:36:00頃から20分間ほどです。かなり長文なので、動画が観れる方は読むより観るほうが早いかもしれません。ではどうぞ。 目次 前段、自己紹介 みなさんよろしくお願いします。津田と申します。 すいません、まず最初に、こんな不謹慎な金髪

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com
    ksto_rock54
    ksto_rock54 2012/06/20
    これは読んどくべき
  • GoogleはGoogleドライブに置かれたファイルのライセンスを取得したことになります:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    【追記4】この後、Googleの広報に確認してもう1ブログを書きましたので、そちらも合わせてお読みいただきたく。 Googleのピチャイさんが「ネス湖の怪獣みたいに思われていたGoogleドライブをほんとに公開したよ」と今日発表しました。私はまだ使えないですけど。 で、使う前にもういっかい、3月に更新されたGoogleサービス横断の利用規約を読んでみましょう。ちょっと長いですが、「サービス内のユーザーのコンテンツ」の2段落をまるごと転載します。 ----------------------------------------- サービス内のユーザーのコンテンツ サービスの一部では、ユーザーがコンテンツを提供することができます。ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する知的財産権を引き続き保持します。つまり、ユーザーのものは、そのままユーザーが所有します。 サービスにユーザーがコン

    GoogleはGoogleドライブに置かれたファイルのライセンスを取得したことになります:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • 2010.9.16 @daisukef 氏による「肖像権と著作権について」のツイートまとめ

    藤川大祐 @daisukef おはようございます。昨日、小学校で肖像権についての授業を拝見し、検討させていただきました。また、18日からの日教育工学会では私どものグループで、音楽著作権に関する授業について発表させていただきます。著作権と肖像権について整理する意味で、連続ツイートさせていただきます。 2010-09-16 07:33:09 藤川大祐 @daisukef 著作権・肖像権(1)著作権には著作権法という法律があるが、肖像権には直接の根拠となる法律はない。似た概念であるが、著作権を学ぶにはまず著作権法から、肖像権の場合にはこれまでの議論を追うという違いがある。 2010-09-16 07:34:48 藤川大祐 @daisukef 著作権・肖像権(2)著作権は「コピー・ライト」から来ている言葉で、直訳すれば「複写権」。つまり、もともとは著作物のコピーをとる権利のことである。紙に書かれ

    2010.9.16 @daisukef 氏による「肖像権と著作権について」のツイートまとめ
  • http://e0166nt.com/blog-entry-838.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-838.html
  • 1