タグ

2013年4月8日のブックマーク (5件)

  • [翻訳] モバイル向けの CSS Media Queries は見掛け倒しである | Unformed Building

    この記事は、2010年8月3日に Jason Grigsby によって書かれた CSS Media Query for Mobile is Fool’s Gold を翻訳したものです。 画像・表・リンクなどは掲載していませんし、翻訳が怪しい場所がところどころにありますので、ちゃんと読みたい方は原文を参照してください。 翻訳部分は次のセクションとなります。 CSS Media Query for Mobile is Fool’s Gold Ethan Marcotte の記事「Responsive Web Design」はウェブ開発者たちの想像力を刺激し、いくつかの後続の記事はモバイルに最適化されたウェブサイトを構築する方法として、CSS Media Queries をもてはやしました。 私もまた「iPad Orientation CSS」という記事でこの流行に貢献した罪があります。 残念な

  • Chrome拡張機能『QR Code Generator』なら右クリックでQRコード化 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome 6 (beta 又は dev)対応:サイト閲覧中に、ここをQRコード化したいっと思ったら、今後は右クリックで。 先月リリースされたChrome 6のベータ版に、コンテキストメニューAPIが追加されています。このAPIを使ったフリーの拡張機能「QR Code Generator」が地味に便利です。 インストールすると右クリックメニューに「Generate QR Code (QRコードの生成) 」という項目が追加されるので、現在表示中のURLやリンク・任意のテキストなどを選択したら、右クリック。表示されたコンテキストメニューから「Generate QR code」を選びクリックすると、QRコードを表示してくれます。それを携帯電話などの端末で撮影すれば、よろしいわけです。 原文記事にコメントで寄せられている、"qr" とタイプするだけで現在のページをQRコード化するブックマークレッ

    Chrome拡張機能『QR Code Generator』なら右クリックでQRコード化 | ライフハッカー・ジャパン
    ksto_rock54
    ksto_rock54 2013/04/08
    便利だ。
  • コピーしたテキストをプレーンテキストにする『FormatMatch』 | Mac & OS X

    FormatMatchは、クリップボードにコピーしたテキストをプレーンテキストにしてくれるメニューバーアプリです。 テキストのスタイル情報の他、選択部分に含まれている画像・テーブル・リンクなども取り除いてくれるので、単に文字部分のみをプレーンテキストでコピー&ペーストしたい場合に非常に便利です。 使い方は簡単で、FormatMatchを起動するだけです。アプリを起動するとメニューバーにアイコンが表示されます。この状態で既に機能が有効になっています。 メニューバーのアイコンをクリックして「Deactivate」を選択すると機能を無効にできます。再度同じ場所の「Activate」を選択すると機能を有効に戻せます。 環境設定から、FormatMatchをログイン項目に追加したり、機能の有効・無効のショートカットキーの設定をすることができます。

    ksto_rock54
    ksto_rock54 2013/04/08
    これ助かる!
  • 「作家性のない者は滅ぶ」トップクリエイター2人が語る広告づくりの未来【特集:New Order‐清水幹太×真鍋大度】 - エンジニアtype

    清水 真鍋さんって今、広告の仕事をどのくらいやってるんですか? 真鍋 おそらく、年に3、4くらいだと思います。昨年だとロッテのガム『ZEUS』のCMでアイデアと装置(あごに電極を装着し、ガムを噛むごとに音楽をスクラッチさせるもの)を提供したり。ただ、広告を手掛けているっていうよりも、普段やっている仕事の延長上にたまたま広告があるという感じです。ライゾマ全体だと広告をメインにしているメンバーも多いですが。 清水 うらやましい(笑)。仕事で作っている素材の中で、「これは商業コンテンツになるぞ!」というものを見つけて、それが使われた場所がたまたま広告だったということなんですね。 真鍋 わたしがYouTubeにアップしている映像を、広告代理店や企業の方などが見て、この手法を広告に使わせてほしいと依頼されるパターンもあります。顔に電気を流すやつなんかは数百件という単位でオファーが来ましたけど、オー

    「作家性のない者は滅ぶ」トップクリエイター2人が語る広告づくりの未来【特集:New Order‐清水幹太×真鍋大度】 - エンジニアtype
  • ネットサービスの成功者は「とりあえず受託」という言葉使うのやめません?

    よくネットサービス成功者の人たちが、つい「最初は受託をやって資金繰りをね、、、」とか言っちゃうもんだから、起業したい若者君達がつい、 「とりあえず受託」 って気軽に言っちゃってるのを見てアチャーと思いました。 諸先輩方こういう発言やめませんか? 受託と一言で言っても何種類かあって、ざっくり書くと、 1.アルバイト的な受託(主に二次受け以下で、持ってるスキルを生かしての手を貸す商売) 2.職人的技術系(デザイン、コーディング等)の受託(技術売り) 3.お客様のビジネスの成功のために、長期的な関係性を作るガチ受託 受託のビジネスモデルというのは基的に利益率商売です。ネットサービスは、サーバーに働かせ、その上でサービスを動かし売上のレバレッジを得る商売です。 根的にビジネスモデルが違います。だから同じ人が両方やるには相性が悪いです。 受託の利益率を高めるには、たいていが「コストを下げる」ぐ