Web担当者Forumミーティング 2012 Autumn 「悪のSEO」に泣かないために(辻 正浩 氏) ~SEO業界の実情&裏事情と現実的な取り組み 続きを読む
日本のWebサイトで、数少ない信頼できるSEOの情報源です。中小規模のWebサイトであればこのサイトだけで十分と思うほど、わかりやすく、情報が網羅されています。特に、まずSEOに取り組もうという初心者の方、しっかり見直そうという初級者の方は、まずはこちらをバイブルにして取り組む事をお勧めします。 SEO(検索エンジン最適化)の意味SEO(Search Engine Optimization: 検索エンジン最適化)とは、自社のウェブページがGoogleやBingなどの検索結果で上位に表示されるようにウェブサイトの内外を改善する取り組みです。SEOを実施することで、自社の事業領域に関心の高い見込み客を効率的に、無料で集客できます。 SEOは特別なものではなく、自分で実践できます。このページは実践のための解説ページです。SEOの概要とステップを紹介しているほか、文中のリンクをたどることでより詳し
はっきりいっときますが、今日のブログは激震です。 大企業、有名企業の名前まで出てきます。ほんとですから。 実は先日、ある会社のコンサルを依頼されて打ち合わせに行ってきました。とりあえず集客の立て直しから始めるのですが、1年半にわたりSEO業者に月5万円払い続けているのに全く効果が無いので契約打ち切りたいとのこと。いまでこそ外部リンクはほとんど効果無くなりましたが、ちょっと前ならとりあえずは効果あった。全くないのはおかしい。本当に外部リンクつけていたのか、とWebmasterツールから外部リンクをダウンロードし、友人のSEO専門家に精査してもらいました。 結果・・・ 「ひどいです。びっくりしました。これほどモラルのない業者はなかなか見ないです。」 中国の悪質業者からリンクを買って、中国のサイトにリンクをつけさせていたのです。 中国の悪徳制作会社が、勝手にクライアントのサイトに隠しリンクを埋め
nanapiもSEOやっていますが セミナーとかでnanapiのSEOについて説明させていただくことが増えてきているのですが、どのようにすればいいか、のところでは、辻さんというハイパーウルトラ優秀な方に手伝ってもらっているので、僕らの力ではなかったりします。 CSS Nite LP, Disk 24「インハウスSEO」についてレポートしてみる(後編) | SEOとその周辺 このあたりにも辻さんの講演がまとまっています。 スタートアップSEO研究 nanapiのSEO対策 アルコブログ ちなみにこんなところでも研究していただいております。 というわけですが、いくらコンサルタントを入れて、その人が優秀だったとしても、実際にサイトを運営する人の考え方がずれていると全く意味ないものになるのですね。 そこで、Webサイトに関わるすべての人が知っておくとSEOにたいしての考え方を紹介します。 よくある
「HTML5 でコーディングしたら SEO (検索エンジン最適化) 的に有利になりますか?」 っていう質問、たまに聞かれるんですけが、それに対する答えとして私がまとめて書こうと思っていた内容をすべて言ってくれてしまっている記事が Impressive Webs で投稿されましたので、便乗して簡単に訳しつつ紹介してみようと思います。 「HTML5 でコーディングしたら SEO (検索エンジン最適化) 的に有利になりますか?」 っていう質問、たまに聞かれるんですけどね。 個人的には "SEO のために" HTML5 にするか XHTML にするかなんて悩んでる暇があったら利用者に役に立つコンテンツの 1つでも考えた方がいいよと思うわけですし、聞かれたときはそのように答えているわけですが、折角なので簡単に考えをまとめて Blog に書いておいてみようかなと思ってダラダラと書き始めていたら、自分が
不正リンクがバレたときのグーグルへの謝り方 ★★★★☆ 手に負えない時はリスト提出 (STATE OF SEARCH)グーグル社員のマイケル・ウィスゾミエルスキー氏が、スパムやペナルティに関する解説を、SMXロンドンというイベントで行った。ウェブマスターツールからの再審査リクエストについても触れたのだが、そのなかに筆者にとって初めて耳にしたことがあったので紹介したい。 ペナルティの解除を依頼する再審査リクエストには、次の3つの基本ポイントがある。 ガイドラインに違反している箇所をすべて修正する。隠し事をせず、すべてを明らかにする。リクエストは1回送信すれば十分。これらはご存知の読者も多いはずだ。ここに、新たな情報が追加された。 不正なリンクを集めていて、すべてを除去することができない場合は、取り除けないリンク元サイトのリストを送信する。ランキングを操作するための不正なリンクがバレてグーグル
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> グーグルでウェブサイトの表示速度をランキングに影響させているというニュースが出てから、ウェブサイトの高速化の方法が少し話題になりましたが、今回はそんな高速化の手法を29まとめて紹介。SEOはともかく、ページの表示速度が速い方がサイト内の滞在時間やコンバージョン率が改善されることは様々なデータで証明されていますし、サイト運営者であれば一度チェックする価値はあるかも? — SEO Japan ウェブサイトをスピードアップさせよう。コンバージョン率が上がり、回線容量の経費が削減され、そして、オーガニックな検索結果のランキングが上がるなど、理由はたくさんある。 率直に言わせてもらうと、あまりにも頻繁にウ
基本構造は単純だ。 利用者が求めるコンテンツについて上位3つを挙げてもらう。 そのページを共有する価値のあるものにするのに必要だと思う内容について具体的に尋ねる(共有する価値のあるページと単にユーザーのクエリに答えるだけのページは大違いなので、ここは重要なポイントだ)。 最後に、実際に検索を実行してもらうように頼み、気に入った結果があれば報告してもらう。結果によっては回答にバイアスがかかるかもしれないので、検索は最後にしてもらう。ここから新たな知見を得られることもある。 ステップ2: 顧客または将来の顧客候補にアンケートへの協力を依頼する僕はちょっとズルをして、Twitterを使った: 顧客や顧客候補は、友人、近所の住民、職場の同僚、ソーシャルネットワーク上の友人など、あらゆる場所で見つけられる。君が思う顧客層に当てはまる人や、実際には当てはまらなくても、自分がその顧客層に属すると仮定して
今日は、SEOの話題を。グーグルが「品質が高い」とみなすサイトとは、どんなサイトなのでしょうか。 グーグルは最近特に、品質の低いページの順位を下げ、高品質なページが上位にくるようにするようになっています。そこで、グーグルは、記事やページの品質が高いかどうかを判断するのに参考になる質問を、「品質の高いサイトを作るためのさらなるガイダンス」として公式ブログで公開しました。その内容は、次のとおりです。 高品質なサイトかどうかを判断するための23の質問信頼性、オーソリティ その記事に示されている情報を、自分ならば信頼するか? そのサイトに自分ならばクレジットカード情報を不安にならずに入力できるか。 そのサイトは、扱っているテーマに関してオーソリティだと広く認められているか? 健康に関する検索で、自分ならばそのサイトに書かれている情報を信用するか? サイト名を聞くだけで、それが信頼できる情報源だとわ
「2011年のSEOについての予想」といった類のものが2010年末にたくさん発表されていたけど、Q&Aサイトの人気が高まっていることに触れたマーケターはあまりいなかった。新たに見え始めたこの現象を、まだ手垢がつかないうちにマーケティングの取り組みに活かすちょうどいい機会なんじゃないだろうか。 グーグルのコンテンツファーム対策アップデートが心配なのは当然のことグーグルのコンテンツファーム対策アップデート(ファーマー・アップデートやパンダ・アップデート)については、もうよく知っているよね。それでQ&Aサイトはもはや使い物にならないと思っている人もいるかもしれない。でも詳しく調べてみると、まったく打撃を受けず、これからもマーケティングの取り組みに利用できる上質なQ&Aサイトもたくさんある。マーケティングの取り組みから最大の価値を得るには、次のようなテクニックの一環として、こうした種類のサイトだけ
Googleアルゴリズムの200の要素を発見しましょう!(Let’s Try to Find All 200 Parameters in Google Algorithm) は2009年に書かれた記事ですが、パンダアップデートが適用された今現在(2011年4月)でも重要項目が多く書かれているもので。 多くはGoogleの特許(合衆国特許出願0050071741)に基づいていますが、筆者のアンが自身の解析結果や予測を盛り込んでいる事で、より実践に近い内容になっています。 SEO初心者の方は、これからのウェブ制作の軸に、SEOエキスパートの方はもう一度自身のサイトを見直す目次として確認してみてはいかがでしょうか。 ドメインに関する13要因 ドメイン年齢 ドメイン取得からの長さ ドメイン登録情報(Who is情報)の表示/非表示 ドメイン種類(サイトレベルドメイン(.com や co.uk) ト
先日、パーソナルブログの海外SEO情報ブログで『まだまだある効果的なTitleタグの秘訣』と題して、Titleタグの付け方のTipsを紹介しました。 こちらのSphinn Japan Blogでは、Meta DescriptionタグのTipsを紹介したいと思います。 Meta Descriptionタグは、Googleではランキングを決める要素としては利用されていないようです。 Yahoo!では、利用されているとしても微々たるものではないでしょうか。 しかし、Meta DescriptionタグはSERPでスニペットとして利用され得る要素なので、クリックを誘うために非常に重要な記述となります。 参照元は、SEOptimizeという海外のSEOブログです。 各説明には、個人的な意見も追加しています。 電話番号 電話番号を見せると信頼感が増します。 急いでいて電話で問い合わせたい検索者に対し
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> Googleのパンダアップデート英語版が世界展開開始、ということで、いよいよ次は日本語対応&日本展開はいつ?ということが注目の的ですよね。SEO Japanでもパンダアップデートに関する多数の記事を紹介していますが結局はある程度の規模のコンテンツサイトであれば、コンテンツファームかどうか問わず順位下落のリスクはありそうな雰囲気ですし、ウェブマスターさんの眠れない日々はしばらく続きそうですね。今回はそんな悩めるあなたのために、サーチエンジンランドから現時点で究極のともいえるパンダアップデートの対処法についてご紹介。かなりの長文ですが熟読した上で、パンダアップデートに臨みたい。 — SEO Japa
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> たまには基本に戻ろうかなということで、今回はSEOのシンプルなアドバイスをまとめた記事を。とはいえ、その数なんと101個!1つ1つを細かくみていくと「今は重要じゃない」的なものも多くあるのですが、自分の知識の確認・整理をするためにも初心者上級者問わず一読する価値はあるかもです。 — SEO Japan ゲスト投稿: Sahil 自分の分野の顧客あるいは読者に簡単に、そして、手早く接触したいと願うブロガーまたはサイトのオーナーなら、是非知っていてもらいたい101個のSEOのアドバイスをこのエントリにまとめてみた。順序は特に関係ない。思い浮かんだ順からリストに加えていった。ただし出来るだけ順番には気
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> SMX Westもあっという間に最終日。最初のセッションはSEOに関する様々な噂や都市伝説を検証する興味深いセッションから。 — SEO Japan 原題「SEO Myths, Mistakes & The Madness Of Crowds」。モデレーターはサーチエンジンランドのマット・マッギー。スピーカーはSEO業界のベテラン達が勢揃い。BlueGlass Interactiveのグレッグ・ボーザー、Netconcepts創立者のステファン・スペンサー、Omni Marketing Interactiveのシャリー・トゥロゥ、High Rankingsのジル・ウォーレン。ひたすらQ&Aで進行
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> SEO Japanでも関連記事を多数(多分日本で一番?)紹介しているコンテンツファームの話題がSMX West初日最後の話題に。コンテンツファーム対策のアルゴリズム更新を行ったばかりのGoogleの人が出ていないのですが、その分、自由な議論になるでしょうか? — SEO Japan 原題「”Content Farms” Or The Smartest SEOs In the World?」。モデレーターはサーチエンジンランドのマイク・マッギー。パネリストは今回初?!のYahoo!からルーク・ビーティ、AudienceWiseのマシュー・ブラウン、Blue Fountain Mediaのバーン・ホ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く