タグ

メディア論に関するktakaのブックマーク (3)

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル

    Microsoftでチーフアーキテクトを務めた経験を持つUIEvolution CEOの中島聡氏が、「Web 2.0」と呼ばれる新しいネット時代のサービスのあり方や、ライフスタイルの変化について考察します。 ひとまずこの形でのブログは完結させていただくことに CNetのブログを書き始めたのは2006年の初めなので、かれこれ1年半以上も前のことになる。「life is beautiful」というブログをすでに一つ持ちながら、こちらにもう一つのブログを書くということをしばらくして... Apple iPhoneの二つの相転移 AppleiPhoneが発売されてほぼ一週間だ。iPhoneに関しては、その「相転移」と言えるほどのユーザー・エクスペリエンス(おもてなし)が主なトピックとしてブログなどで語られているが、Appleが起こしたもう一... 「全業界がVistaに失望している」とAcer社

    CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル
    ktaka
    ktaka 2006/08/31
    NHKの報道で感じた違和感はこういうことだったのか....
  • 【レポート】メディアの闘い方 事例 - 毎日放送(MBS)の場合 (1) TV局は玉手箱なのに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに このレポートは、毎日放送(大阪市、TBS系列)の方々への対話を通じて、放送局の現状をお伝えするものである。ただし、放送および放送局を巡る話は、大変に興味深いし話題も多方面に及ぶが、そのすべてをこの紙面で語ることは到底できない。そこで、放送局とイノベーションの関係、とくにインターネットとのかかわり方を中心にお話したい。 毎日放送(MBS)は、関西圏(二府七県)を放送エリアとするテレビ局であるが、ラジオ放送も行っている。ここが手がける代表的な番組は、「世界ウルルン滞在記」や「世界遺産」などである。TV局の系列(規模)から見ると、準キー局という地位にある。社歴は設立が1950年なので、半世紀を越える名門放送局といえるだろう。 TV局は玉手箱なのに この1年ほど、TV局の話題が多かった年はない。とくに、TV局にとっては、成長著しいインターネット通信業者からのM&Aによる攻勢への対応に追わ

  • Passion For The Future: 誰がテレビをつまらなくしたのか

    誰がテレビをつまらなくしたのか スポンサード リンク ・誰がテレビをつまらなくしたのか 制作現場では1分ごとの視聴率が計測される瞬間、秒針が12を指すときに、視聴率の下がるCMが入らないように映像を編集している、という現場の声が紹介されている。テレビは「笑い」や「感動」の押し売りで気を引きながら「続きはCMの後で」を見させようとする。 著者はテレビ番組名によく使われる言葉をリストアップし、登場回数を数えている。上位は、マル秘(記号)、特集、謎、密着、衝撃、爆笑、感動、涙、秘密といった扇情的キーワードが並ぶ。上位ワードは年間2000回以上も番組名に使われている。 テレビはもはや広告を見せるための低俗なコンテンツばかりになってしまった。視聴者もそれに慣らされてしまった。放送と通信の融合の中で、今一度、作り手も視聴者も、メディアの役割を見直し、志と哲学をもって再生すべきだ、というのがテレビ出身で

  • 1