タグ

mobileに関するktakaのブックマーク (3)

  • 「ソニーの盛田さんとは逆に」、モバイル検索のエム・シー・エヌが日本に本社機能移転

    MCNのビジネス・モデル。「クエリーブローカー」と呼ぶシステムがコンテンツの分析・分類を行い、ユーザーのリクエストに応じて回答する仕組み モバイル検索のベンチャー企業である米モバイル・コンテント・ネットワークス(MCN)は2007年10月10日、日法人エム・シー・エヌを同10月1日に設立したことを発表した。日市場の開拓を図るだけではなく、今後の急成長が見込まれる中国やインド、東南アジア市場へのアクセスを考え、日法人の設立を機に社機能を東京に移転するという。ソニーでの勤務経験を持つ同社CEO(最高経営責任者)のマーク・ブックマン氏は「ソニー創業者の盛田昭夫氏は、世界市場に攻勢をかけるにあたり米ニューヨークに渡ったが、当社はその逆だ」と、モバイル先進国である日に活動拠点を移す決意を語った。 企業間ビジネス(B2B)を主とする同社は既に日での活動実績を積んでいる。例えば、モバイル広告

    「ソニーの盛田さんとは逆に」、モバイル検索のエム・シー・エヌが日本に本社機能移転
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    IntelがUMPC(Ultra-Mobile PC)に向けた、小型化に適したプロセッサ、チップセットを含むプラットフォーム技術を数年のレンジで整えていこうとしているが、UMPCは通常のモバイルPCとは異なり、小さいが故の問題に対処していかなければならない。MicrosoftがOrigamiで示したのは、そのごく一部分、大きな変化の始まりと言えるかもしれない。 こうしたムーブメントは、IntelやMicrosoftだけでなく、いくつかのハードウェアベンダーやベンチャー企業の動きにもつながろうとしているが、少なくとも1~2年といったレンジでは、やや悲観的な展望を持っている。 各社が投入していく超小型PCは、しばしば消費者を驚かし、一部ユーザーには熱狂的に受け入れられるだろう。だが、PCの新しいカテゴリとして定着するには、まだまだ乗り越えなければならない問題も多い。 UMPCは小ささと軽さによ

  • 山田祥平のRe:config.sys コピーを持って街に出よう

    自宅ではパワフルなデスクトップ機と大きなディスプレイ、外出先では多少パフォーマンスは犠牲になっても、バッテリで丸1日使えるコンパクトなモバイルノート。1人で2台のPCを使い分けるなら、現実的には、こうした棲み分けになるだろう。けれども、これほど明確なニーズに今のPCを取り巻く環境は、きちんと対応できているのだろうか。 ●いつでもどこでも同じデータを参照したい 1人で複数台のPCを併用する場合、真っ先に悩むのは、それぞれが搭載するHDDの中身だ。アプリケーションに関しては、AdobeやMicrosoftの場合を見ればわかるように、同じユーザーが使う限りは、1つのライセンスで2台までのPCへのインストールが許可されている。これは、とてもうれしい配慮だ。 そのほかのアプリケーションを使う場合も、メーカー製のPCなら、多くのソフトがバンドルされている。ただでさえ、幕の内弁当状態のメーカー製PCゆえ

  • 1