2016年2月9日のブックマーク (4件)

  • テストの書き方、Quickの使い方

    テストの書き方、Quickの使い方 February 9, 2016 最近XCTestを担当しているアップル社員と話す機会によく恵まれています。その方々が言うには、Xcode/XCTestの担当部署の任務は「テストを書く習慣を広め、App Storeにあるアプリの品質向上に貢献する」そうです。 私は数年Kiwi、Specta、Quickのようなテスト・ツールを開発して、メンテしています。そしてここ数年ずっと思っているのが、実は役に立つテストを書くのは非常に簡単で、XCTestでもQuickでも大した違いがない、ということです。 ところが、いいテストを書くのが簡単でも、書き方を説明するドキュメントが意外と少なかったり、古かったりします。そこで去年QuickのDocumentationディレクトリにチュートリアルを置くようにしました。 チュートリアルは英語で書かれていますが、今年はそのチュート

    テストの書き方、Quickの使い方
  • 長野県でIoT雪かき実施、スコップ用IoTデバイス「DIG LOG」開発、運動量を可視化 

    長野県でIoT雪かき実施、スコップ用IoTデバイス「DIG LOG」開発、運動量を可視化 
    ktanaka117
    ktanaka117 2016/02/09
    これはよい
  • 「にっこにっこにー」のジェスチャーを認識する - bohemia日記

    RealSenseには、デフォルトでいくつかのジェスチャーが実装されている。 頑張ってにっこにっこにーのジェスチャーを認識させるようにしたお話。 RealSenseとは Intelが進めている、NUIのためのセンサデバイスです。通常のカメラ以外に深度センサが搭載されており、顔・手の検出・トラッキング、ジェスチャー、3Dスキャンなどの機能がある。最近市販PCの組み込みが始まっている。 こちらの画像がわかりやすい。 できることは、こちらによくまとまってる。 tips.hecomi.com RealSenseのジェスチャー認識 RealSenseに組み込まれているジェスチャーは、以下のようなものがある。 グー、チョキ、パー、いいね、などの静的なものから、スワイプ、ピンチ、ウェーブなどの動的なものがある。 それぞれの認識精度はまちまちで、認識されやすかったりされにくかったりする。 これ以外のジェス

    「にっこにっこにー」のジェスチャーを認識する - bohemia日記
  • Googleドライブでデータベースが使えるという衝撃 | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記

    Googleドライブ上でFusion Tablesというデータベースが使えます。Google Apps Script(GAS)で制御できるのと、それを介してスプレッドシートと連携できるのでとても便利です。今回はFusion Tablesの導入から認証方法、GASからの制御方法(今回は簡単にSELECT文からの読み込みのみ)について書き留めておきます。Fusion Tablesの導入Google Drive上の「アプリの追加」からFusion Tablesを探して有効化します。登場してから数年経ちますがまだ(試験運用)のままですね。 有効化すると新規メニューに現れるのでクリックして起動し... いろいろアプリを導入できるらしいのですが、その中から、「Fusion Tables(試験運用)」を選びます。まだ試験運用みたいですね。 導入するとメニューに現れます。それをクリック。 以下の画面が現れ

    Googleドライブでデータベースが使えるという衝撃 | 非IT企業に勤める中年サラリーマンのIT日記