2021年11月18日のブックマーク (2件)

  • 無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU

    雑にまとめるので何かあったら直接言ってほしい。⇒ @konifar チームで仕事をしていると、なんかあんまり意味のないことで議論している事態に陥ることがある。こういうのは議論の中心にいるとわかりにくいが、少し引いて眺めてみると「それそんなに重要なんだっけ?俺たちはこんなに時間使って何を決めようとしてるんだっけ?」という状態になってることも多い。 例えばAとBどっちがいいですかね?という意見の時、正直どちらでもいいと皆が思ってるのにAとBのそれぞれのいいところや懸念点なんかを皆で話しこんでしまっているみたいな。こういう時に難しいのは、単に「それどっちでもよくないですか?」みたいな言い方をすると場が凍って空気が悪くなるという点である。もちろんそういう質的なことを言ってくれる人はありがたい存在なんだけど、言うタイミングが少し遅くなると「俺たちはなぜこんな無駄な時間を…」みたいな感じになることが

    無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU
    ktmtto
    ktmtto 2021/11/18
    まとまっててぱっと読める
  • 「今までの」サンタ制度をやめようとおもってる

    子どもを出産してクリスマスを楽しんでいたんだけど、サンタ設定にいつもモヤモヤしてたので今年からやめることにした。 でも、子どものワクワクもなくしたくなくて色々考えた結果、このようにすることにした。 1 ほしいプレゼントは親にお願いする 自分でほしいプレゼントを考えて、お願いする醍醐味は大事! で、親としてもそれには応えたいし、そのやりとりも楽しい。 ただ、ずっともやもやしてたのは、交渉が必要・親としてはプレゼントをあげたのに そのエピソードを話せず渡せない・子の嬉しい気持ちが自分たちにではない、ということ。 「子どもが喜んでるからいいじゃないか」もあるし、恩着せがましいのかもしれないけど、あげてからのやり取りもしっかり楽しみたいんだよ〜。 リサーチして用意したのは私達だ。サンタ、横取りすんな〜。みたいな気持ちになる。(器が小さい) ということを解消するために、欲しいプレゼントは親にいうこと

    「今までの」サンタ制度をやめようとおもってる
    ktmtto
    ktmtto 2021/11/18