2019年7月7日のブックマーク (4件)

  • メルペイに新卒入社しました - blog.syfm

    正確には株式会社メルカリに入社して株式会社メルペイに出向、という形です。「株式会社メルカリに新卒入社しました」というエントリタイトルが多かったので重複を避けるためにこう書きました。 4 月に入社してちょうど 3 ヶ月が経ち、無事解雇されずに試用期間を終えたので入社エントリを書きました。 入社するまでのこと メルカリという選択肢をソフトウェアエンジニアとして意識し始めたのは、大学の先輩である upamune さんに紹介して頂いた頃からでした。たしか学部 2 年の冬頃だった気がします。 翌年の初夏頃に yuzushioh と yamashou と知り合い、当時メルカリ・ソウゾウで働いていた yuzushioh くんが tenntenn さんと自分たちを繋いでくれて、その以降しばしば tenntenn さんが会津大学にきてくれるようになりました。 以下は tenntenn さんが初めて会津にきた

    メルペイに新卒入社しました - blog.syfm
    ktr_0731
    ktr_0731 2019/07/07
    しました
  • 重大事故の時にどうするか?|miyasaka

    ヤフー時代の部下から突然メッセンジャーが。 「以前宮坂さんが緊急対応時に残して頂いた言葉を今度セミナーで使っていいですか?」 と。 リーダーの仕事はいっぱいあるけどなかでも大きな仕事の一つは重大事故の発生の時の陣頭指揮。平時は部下で回せるようにするのがマネジメントだけど、危機の時まで部下にまかせるわけにはいかない。 お恥ずかしながらヤフー在職中の22年で何度か重大事故を起こし関係者の人に多大な迷惑をかけてしまった。その度にその陣頭指揮をとった。 結果的にヤフーのなかでもっとも深刻な事故対策をやった人の一人じゃなかろうか。そのなかからノウハウ的なものがたまってきたものを部下にメモしておくってあげたものを彼は覚えていてくれたらしい。 彼いわく危機対応の時にすっごく役にたって指針になったといってくれて送ってくれた。 ひょっとしたら他の人にも参考になるかとおもって(若干訂正してますが)ここに残して

    重大事故の時にどうするか?|miyasaka
    ktr_0731
    ktr_0731 2019/07/07
  • serial experiments lain TTL 2019-2028

    NBCUniversal の上田です。 2018年に放送から20周年ということでファンが主体となって Club Cyberiaなるイベントをしてくれたり Tシャツ祭りしてくれる人もいたり 奇特なゲームメディアが取材にきては羞恥プレイのような目にあったり―― インディーズのようなコンテンツがこんな長く愛されて嬉しく思う一方で 企業という顔で対応せねばならない部分もあり、あまり協力できずに 歯がゆかったりもしました。 身を粉にして作品に尽力していただいた熱心なファンの方々に対して 自分も会社員なりにできるお礼はしたいと思い 会社と相談をした結果、下記のようにしたいと思います。 なお規約とかお硬い文章は「大嫌だぁ」っていう方のために 具体例を交えたゆるくてぬるい『ゆるぬる解説』をページ下に記載しておきました。 実際に活用される場合は必ず利用ガイドライン及び利用規約にお目通しください。 大安吉日

    ktr_0731
    ktr_0731 2019/07/07
  • エンジニアキャリアにおける焦燥感との向き合い方 #BCU30_1 / #BCU30 Engineer Career

    2019/07/06 の Battle Conference Under 30 2019 で話した登壇スライドです。

    エンジニアキャリアにおける焦燥感との向き合い方 #BCU30_1 / #BCU30 Engineer Career
    ktr_0731
    ktr_0731 2019/07/07