2020年2月21日のブックマーク (3件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

    Engadget | Technology News & Reviews
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2020/02/21
    逆によくいままで欧州委員会に見逃してもらえたよ。Windowsがブラウザ選択画面出し始めたのはもう10年近く前だぞ。
  • 全武器を扱うということ、そこから見える世界。|Kuaty(くあてぃ)

    クエストごとに毎回違う武器を担いでいると「なんでも使えて凄いね」と言われることが多々ある。逆に私からしたら、たった1つの武器で全部のクエストをこなせる人たちのほうが何倍も凄いと思う。 私は、モンハンデビューした2ndG当初から、どのタイトルでも全ての武器種を使っている。使いこなせているかと言われると必ずしもそうではないが、少なくとも使わない武器はない。基的にあるものは全部触る。 もちろん、使う武器種を絞れば、今よりもっと上手に立ち回れるだろうということは自分自身も体感的には分かってはいるし、その点においても単武器種使いが多武器種使いに対して抱いているであろう疑問、すなわち「すべてが器用貧乏になってしまうのになぜ?」とか「武器への愛着はないのか」といった疑問も十分に理解できるものだ。 単武器種使いは日常的に、特定の武器への愛を語ったり特定の武器を布教するムーブメントを積極的に行う印象にあり

    全武器を扱うということ、そこから見える世界。|Kuaty(くあてぃ)
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2020/02/21
    わかる。攻撃速度が速い武器じゃないと気づけない隙でも、攻撃速度が遅い武器に戻ったときに攻撃チャンスとして使えたりする。
  • LINEで句読点を打たない若者たち、実は知られざる「合理的」理由があった

    若者の間では「おじさん世代」の言葉づかいがしばしばネタになる。LINEなどテキストチャットのやり取りでの話だ。 絵文字・顔文字が多い。 (^_-)-☆、 (^_^;) のような若者が使わない絵文字・顔文字を使っている。そんなやり取りを、若者は「おじさんLINE」とやゆする。 絵文字・顔文字だけではない。それらと並んで若者が違和感を持つ、おじさんの書き方がある。それは「、」「。」の句読点をきっちりと打つことだ。 若者はテキストチャットであまり句読点を打たない。ルーズだからというわけではない。長らくスマートフォンでテキストチャットをしてきた若者は、それに合った「打ち言葉」というスタイルを確立しているのだ。 テキストチャットでは用件のみの短文でスピーディーに会話する。若者は読点(、)を打つ代わりに送信ボタンを押し、句点(。)は省略する。こうした、デジタル機器への入力で使われる言葉が「打ち言葉」だ

    LINEで句読点を打たない若者たち、実は知られざる「合理的」理由があった
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 2020/02/21
    mmorpgチャットと似てるな