タグ

ことばと科学に関するkubohashiのブックマーク (2)

  • モフモフ会写真分科会@国立科学博物館 - てつるぶろぐ

    去る5月28日、遠方より来られたモフモフ会会長( id:doramao )さんを迎えてエビさん*1と3人で厳かに写真分科会が行われました。(エントリまでだいぶ経ってるのはご愛嬌) 計画では谷中のさんを付け狙おうということだったのですが当日は生憎の雨。それも北千住に集合したころから結構しっかり降ってきて、ということでウヤムヤのうちに国立科学博物館に行きました。しかもお昼ごはんガストだったし(笑)定べながらαとEOSのフルサイズ一眼見せびらかしてどらさんにマクロレンズの購入を煽るわたくしとえびさん。 後のままてくてく歩いて向かった科博は特別展はやってなくて、常設+企画展の展示。まずは企画展の方、標展から。たしか上野動物園ともタイアップしていたような。 企画展 入ってすぐ通路の脇においてある機械に目が行き、普通は自記温湿度計なのになんかパーティクルカウンタみたいなのが置いてあって三人

    モフモフ会写真分科会@国立科学博物館 - てつるぶろぐ
    kubohashi
    kubohashi 2011/07/16
    "標準の意義って実は本当にすごくて、この温度計や分銅があってその「不確かさ」が値付けされていることで私たちの生活の1℃は世界中どこでもある程度の幅で1℃で1gは世界中どこでもある程度の幅で1gなんですよね"
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 1