タグ

自作キーボードに関するkuchitamaのブックマーク (6)

  • 自作キーボードの入手先をまとめるよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方

    こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 今回は初心者の方向けに、自作キーボードってどこで買えばいいの?というお話をしようと思います。 ※記事は2020年11月29日時点の情報です。 はじめに 用語解説 GB・Group Buy・グループバイ 凡例 国内ショップ 遊舎工房 TALP KEYBOARD Lilakey(リラキー) nokke/cables ふもっふのおみせ その他 海外ショップ KBDfans NovelKeys zFrontier drop The Key Company RAMA Works MelGeek iLumkb TypePlus WASD Keyboards AliExpress おわりに はじめに キーボードニュースのびあっこさんやぺかそさんや縁鍵盤工房の月山縁さん、Daihuku KeyboardのDaifukuさんなどの様々な方の精力的な活動により日

    自作キーボードの入手先をまとめるよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方
  • 閑古鳥ブログ

    前置き 3Dプリンタの Voron Trident を Raspberry pi4 で制御していますが、OS をインストールしている USBメモリの調子が悪くなってきたので、先日、キオクシアの USB 続きを読む

    閑古鳥ブログ
    kuchitama
    kuchitama 2019/08/07
    こ、これは有用すぎる!!
  • BLE micro proで分割キーボードを定義する - 天高工房

    この記事は古いバージョンの内容の記事です。 github.com 今回はotaku_split_BLE/rev1を定義します。 動作確認のためには、最低限BLE micro pro2台とPCBLEで接続可能なホストデバイス、そしてmicroUSBケーブルを2用意しておくとよいでしょう。 ひな形をコピー rules.mk .c.hのrename rev1.c内の読み込みファイルの変更 rev1.hの移植 config.hの書き換え master/config.hの書き換え slave/config.hの書き換え keymap の書き換え ビルド、書き込み 動作確認 最後に 〆 ひな形をコピー ひな形なんて存在しないので、まずキーボードフォルダを作ります。今回はotaku_split_BLE/rev1にします。 作成したフォルダの下にkeyboards/ergo42_BLE 以下をまるっと

    BLE micro proで分割キーボードを定義する - 天高工房
  • 国内キーキャップ調達ルート - 天高工房

    Q. 「キーキャップ売ってなくない?どこで買えるの?」 A. 「海外通販」 以外のことを話すとなると一記事分くらいになりそうだったので記事にします。 記事は、メカニカルキーボード用キーキャップの国内調達経路に関してまとめる記事です。 前説明 価格帯 キーキャップの分類 プロファイル 行ごとに形状が異なるプロファイル 行の区別がないプロファイル 印字方法 素材 対応物理配列 新しい物理配列 国内購入先 TALP keyboard ゆかりキーボードファクトリー 遊舎工房 Filco amazon 国外1 国外2 〆 前説明 キーキャップの形状は1種類ではありません。「俺が欲しかったのはこれじゃないんだ...」を防ぐためにキーキャップに関する前説明を書きます。 キーキャップの種類に関して分かってる人は読み飛ばしてください。 価格帯 下は2500円、上は3万円くらいです。 下はamazonで売っ

    国内キーキャップ調達ルート - 天高工房
  • QMK Firmware で Raise/Lower と変換/無変換を同じキーに割り当てる - Okapies' Archive

    自作キーボード向けのオープンソースファームウェアの QMK Firmware は、LT(layer, kc) という特殊なキーコードを用意している。これを使うと、通常のキーコード(A とか)とレイヤー切り替えキーを同じキーに同時に割り当てることができるので、例えば、レイヤー切替の LOWER キーと「無変換」を一つのキーに収容するといったことができる。 ところが、この LT キーを押してから離す操作を非常に素早く行うと、レイヤーの切り替えがうまく行われずに誤入力が発生する問題がある。これはキーマップ (keymaps) の設定ではどうにもならないが、代わりに keymap.c の process_record_user 関数に手を加えることで解決できる。 この方法はあぷろさんに教えて頂いたのだが、知見を共有する意味で記事として残しておくことにしたい。具体的な実装例は文の最後に掲載する。

    QMK Firmware で Raise/Lower と変換/無変換を同じキーに割り当てる - Okapies' Archive
  • ダイオードのはんだ付け後の確認 - 天高工房

    この記事は namecard2x4 のサポート記事として執筆するものです。 はじまりはLets's splitなのかもしれません。しらんけど。空間を削減するためにキースイッチなどほかの部品をはんだづけしたあとその上にかぶせるようにpromicroをはんだ付けするケースがあります。このとき、マーフィーの法則に基づいて大体promicroの下にはんだ付け不良があることがのちに発覚します。 残念なことにnamecard2x4も空間の都合でソケットとダイオードの上にpromicroをかぶせてしまっています。しかし、promicroを取り付ける前にテスターを使って確認することでこの悲劇を防ぐことができます。 今回使うのはamazonでprime発送にも関わらず500円前後という驚異的な価格の激安テスターです。テスターを持っていなければ今すぐ購入してください。 小型デジタルテスター 出版社/メーカー:

    ダイオードのはんだ付け後の確認 - 天高工房
  • 1