タグ

2014年6月5日のブックマーク (2件)

  • 脆弱性の見つけ方(初心者向け脆弱性検査入門)

    WEB系の情報セキュリティ関連の学習メモです。メモなので他情報のポインタだけ、とかの卑怯な記事もあります。 ※2020.9 注記:ブログの解説記事は内容が古くなっております。OWASP ZAPなどのソフトウェアの解説は現行バージョンの仕様から乖離している可能性があります。 EC-CUBEで脆弱性を見つけたり、mixiの脆弱性報告制度で成果を挙げたりしたせいか、「どうやって脆弱性を見つけてるんですか?」という質問をされることが時折あり、一応手順は説明するのですが、いつも口頭で細かくは説明できなくて申し訳ないので、自分のやり方をまとめてこのブログにアップしておきます。 標準的な脆弱性検査のやり方しか説明していないので、脆弱性検査のやり方を既に把握している人が読んでも得るものは少ないのではないかと思います。今回は脆弱性検査に興味があるが何をどうしたらいいか分からないような初心者向けコンテンツで

    脆弱性の見つけ方(初心者向け脆弱性検査入門)
  • [Mac]有料アプリを使わず、無料でブルーレイを再生する方法(VLC使用)

    ブルーレイ再生のためのライブラリを導入VLCはデフォルトではブルーレイを再生できないので、それを可能にするためのライブラリを導入していきます。 以下のページを参考にさせていただきました。 MacBlu-ray @ ウィキ – VLC media playerの使い方① 「libaacs.dylib」と「KEYDB.cfg」をダウンロード以下のページにて、ブルーレイ再生のために必要なファイル「libaacs.dylib」と「KEYDB.cfg」をダウンロードします。 VLC Blu-Ray② 「lib」フォルダを作成し「libaacs.dylib」をコピーホームフォルダ(ユーザー名のフォルダ)に「lib」フォルダを新規作成し、 ①でダウンロードした「libaacs.dylib」をコピー(移動)します。 ③ 「~/Library/Preferences/」に「aacs」フォルダを作成し「KE

    [Mac]有料アプリを使わず、無料でブルーレイを再生する方法(VLC使用)