2019年8月3日のブックマーク (2件)

  • SF作家小川一水のツイート「新人賞を読んでいるが『現代では当然のフェミニズム的価値観』を未熟な新人の作品にどの程度求めるか悩ましい」を巡るアレコレ

    小川一水 @ogawaissui 2019年2月20日、シリーズ最終巻となる天冥の標X「青葉よ、豊かなれ PART3」が発売されました。紙版・電書版、同時リリースです。お楽しみください。 amzn.to/2NhSDlP pic.twitter.com/dY2nd4c6cj 2019-02-21 07:55:30 リンク www.amazon.co.jp 天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA) | 小川 一水 | | 通販 | Amazon Amazonで小川 一水の天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA)。アマゾンならポイント還元が多数。小川 一水作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3 (ハヤカワ文庫JA)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 81

    SF作家小川一水のツイート「新人賞を読んでいるが『現代では当然のフェミニズム的価値観』を未熟な新人の作品にどの程度求めるか悩ましい」を巡るアレコレ
    kuchitoki
    kuchitoki 2019/08/03
    新しいものを追い求めてきたがために、たどり着いたその場所が今や古いものになっている事を認められない。フェミニズムとSFはよく似てるのかも知れない。悲しい。
  • 「弱者同士で助け合い」が絶対無理なワケが非常に興味深い→「こういうのよくある」

    遠山怜_作家のエージェント @PagannPoetry pha氏の昔のブログを見てるのだが、相互補助の話が面白い。普通に働けない人たちで集って暮らしてると、決して相互補助にはならないという話。いつも助ける側と助けられる側は分かれていて、助けられる側がこちらを助けることはない、といって離れてしまう仲間がいたというエピソード。 2019-08-01 09:27:44 遠山怜_作家のエージェント @PagannPoetry 皆で助け合って、といっても余裕もなく通常の社会のセーフティネットから溢れた人間同士が対等に助け合うのは不可能で、その中で助ける側に回りやすい人は損を感じて離脱してしまう。 2019-08-01 09:30:03

    「弱者同士で助け合い」が絶対無理なワケが非常に興味深い→「こういうのよくある」
    kuchitoki
    kuchitoki 2019/08/03
    誰も逆らえない強者が出てきて無理やり助けあわせるのが結局いちばん効率よく回るんだよね。王様や神様の代わりに、次は何を用意すると良いかな。