タグ

2015年10月1日のブックマーク (4件)

  • 起業して10年たったので、重要だと思ったことを記念に書きたい

    10年前起業をした。 通常は、企業の生存率は10年で10%位だろうか。 私は、どちらかというと綿密に事業計画書を書いて起業をしたというより情熱に動かされて起業をした。 いうまでもなく緻密に計画を立てて起業をしたのではないから、起業した初年度に役所からくる初めて見る諸々の納付書など、送られてくるたびにまた支払いがあるのかとビクビクしたものだ。 時にはキャッシュフローについて日夜考えすぎて、頭がハゲて、病院嫌いにもかかわらず皮膚科に行き、やる気のない態度の悪い医者にハゲ薬をもらい、治したことも今となっては微笑ましい思い出だ。 もともと自分自身には才能があるとは思わない。だが、起業をしてかつ継続するにあたり 大切だと思ったことを記念に書いておきたい。 ■■信念 やはり一番重要なのは信念(Faith)だと思う。 なぜかというと、クライアントの要望やプロジェクトメンバーの意見など常に相対的で、移ろい

    起業して10年たったので、重要だと思ったことを記念に書きたい
  • あなたより不幸な人はたくさんいるんだから

    離婚して諸々の手続き真っ最中。 離婚に向けて動き出してから結構経つから今更未練は無い。 無いけど、戸籍とかいろんな制度とか、多方面から離婚の事実を突きつけられ、また手続きの煩雑さに、簡単に言うと疲れてしまった。 欲も落ちたし、人と会うこと・連絡をとることが億劫だったし、少しずつ笑顔も減って無気力になった。 そんな時、大物有名人の結婚やら一般の人の素敵なプロポーズを紹介する番組やら身近な友人結婚や出産報告が重なった。 喜ばしいことだし、素敵な話だなって思う。 僻んでるわけじゃない。 でもそういう話を聞くと「自分は上手く出来なかったなぁ…」と、なんとなく寂しさを感じる。 それを友人に話したら「あなたより不幸な人はたくさんいるんだし…隣の芝生は青く見えるっていうけど、人間ってよく深いよね」という話になった。 いやそんなに羨ましく思ってるわけではないんだけどなぁと思いつつ、もうそういう会話すら

    あなたより不幸な人はたくさんいるんだから
  • 「結婚」って〈ぶっちゃけ〉どうなの? - Yahoo!ニュース

    50歳、勤めありの主婦です。 結婚23年。 社会人、高校生、小学生の子ども3人、プラス、会話のない夫がいます。 子どもたちには、こう言っています。 「単純に、この人を大切にしたいと思ったら、結婚なさい。 逆に、容姿や学歴、会社名に惹かれるだけなら、やめなさい。 誰の人生にも、確実な明日はないんだから」 Yahoo!ニュースとAERA編集部は2015年9月上旬から、連載記事「コスパが悪い? 結婚ほど不確実なものはない」「なぜ 嫌婚?独身たちの主張なき抵抗」を相次いで公開した。未婚化が進むいま、独身者にとっては結婚が「不確実なもの」「コスパが悪いもの」と映っている、と伝えた記事に、未既婚や年代を問わず、多くのコメントや意見が寄せられた。「結婚」ってぶっちゃけ、どうなの? さまざまな音を、現状を分析した動画とともに紹介する。(Yahoo!ニュース・AERA編集部) 50代の女性です。 私たちの

    「結婚」って〈ぶっちゃけ〉どうなの? - Yahoo!ニュース
    kudoku
    kudoku 2015/10/01
    “ここまで勉強させ、海外にまで行かせたのに寿退社してしまったりしたら、今までサポートしてきた親はどんな思いをするでしょう。”
  • ゲーム屋のKLab、運ゲー要素が強い株価対策「自社株価予約取引」に果敢に挑戦 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ゲーム屋のKLab、運ゲー要素が強い株価対策「自社株価予約取引」に果敢に挑戦 : 市況かぶ全力2階建
    kudoku
    kudoku 2015/10/01
    トヨタのマネか?