タグ

2023年5月27日のブックマーク (3件)

  • 収納はしまうためではなく「取り出す」ための行為です。まずは認識を改めましょう。という言葉に目から鱗ボロンボロン

    とにかく丈夫 @stgwtkif “収納はしまうためではなく、「取り出す」ための行為です。まずは、その認識を改めましょう。どうしまうかよりも、いかに取り出しやすい環境をつくるか。それが収納です。” これを読めただけで10年前の雑誌買った意味ありますわ 2023-05-24 13:58:13 とにかく丈夫 @stgwtkif “家→部屋→家具→モノ。収納は入れ子の関係であることを知りましょう。家具やモノなど一部を取り出してセンスアップしようとしても無理な話です。大切なのは自分なりのセレクト感でモノを選ぶこと。たとえ色や形が違ってもテイストが同じモノたちは不思議と美しく収まります。” これは当理想である 2023-05-24 14:01:58

    収納はしまうためではなく「取り出す」ための行為です。まずは認識を改めましょう。という言葉に目から鱗ボロンボロン
    kudoku
    kudoku 2023/05/27
    自慢じゃ無いが家に爪切り10個はある自信がある
  • 『こころ』も『羅生門』も不要なのか…高校国語で"文学"がどんどん減っていくことの大きすぎる弊害 文学は「非実用的」でも「不要不急」でもなく仕事のできる人を育てる

    高校現代文が「文学国語」と「論理国語」に分かれる 文学というと「非実用的」「不要不急」というイメージを持ってしまう方が少なくないようです。これはとても残念な誤解です。 その誤解が、いま国語教育の現場でも広がっています。高校の現代文の領域では、契約書や自治体の広報といった実用文の読解を中心とする「論理国語」と、これまでのような小説などを中心とした「文学国語」に分かれ、大学入試や単位システムの問題から、ほとんどの生徒が「文学国語」を取らず、「論理国語」のみを学ぶことになるのではないか、と危惧されています。 これは文部科学省が2018年に告示し、2022年春にスタートした新学習指導要領にもとづいた政策です。 こうした選択制がはらむ危険性はきわめて高いと考えます。というのも、選択しなくて済むなら生徒は自分の苦手な科目は勉強しなくなってしまうものだからです。論理国語のみを選択すれば文学国語は弱くなり

    『こころ』も『羅生門』も不要なのか…高校国語で"文学"がどんどん減っていくことの大きすぎる弊害 文学は「非実用的」でも「不要不急」でもなく仕事のできる人を育てる
    kudoku
    kudoku 2023/05/27
    若年層に限らず「そのコンテンツが役に立つか」っていう事に評価軸が変わってきてる。無料で大量の消費しきれないコンテンツが出てきて倍速視聴が出てきた時点で現代人には文学に割く時間はもう無いだろう。
  • 40代女性「若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…」

    omochi @omochi20202 もしも、はないけど。 毎日赤ちゃんのお世話をしていて、 もしも、10歳若かったら3人は産みたかった👶👶👶と思った。 若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…。 なんて。今から思っても無駄よね。 2023-05-25 21:43:58 omochi @omochi20202 色々と遠回りをしながら40代で子どもを授かったからこそ持てる心境もあるだろう。色んな過程があったから今そう思えるのかもしれないな。 今こうして赤ちゃんが生まれてきてくれた事に感謝です。 twitter.com/omochi20202/st… 2023-05-25 22:55:29

    40代女性「若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…」
    kudoku
    kudoku 2023/05/27
    子供できる前は自己肯定感低かったけど、パパパパ言われまくって「コイツらの父親は世界で俺1人なんだ!恥じないように生きるぞ!」と勝手に自己肯定感上がってます。子供たち、ありがとう。