タグ

2024年1月19日のブックマーク (4件)

  • 最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場

    ここ数年、夏の暑さも冬の寒さも厳しく、電気や灯油、ガス料金の高騰による冷暖房費のアップが家計を直撃している。そんな今、注目したいのが冷暖房費や光熱費が共益費に含まれ、一定額でまかなえてしまう賃貸・分譲集合住宅。しかも、その料金は一般の住宅に比べかなり安いそう。「来月のエアコン代はいったいいくらになるのだろう」という心配から解放される、住まいの仕組みについて取材した。 冬の平均気温が氷点下の北海道ニセコ町に、エアコン1台、一定額で暖房費がまかなえる賃貸集合住宅が誕生 スキーリゾートとして世界的に注目を集める北海道ニセコ町。冬季(12月~3月)の平均気温は氷点下で、1月は平均マイナス6度まで下がる。エアコンは暖房にはパワー不足。多くの家が灯油ファンヒーターを使用している。中には、冬のはじめに点火をしたら、春が来るまでスイッチは切らない、という家も。その結果、このエリアの一般的な木造一戸建てでか

    最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場
    kudoku
    kudoku 2024/01/19
    ほらみろやっぱり集まって住んだ方が様々なコストが安く付くんだよ。
  • 投資してる人が「皆も買え」と言う心理

    これね、不安なんですよ 例えばA社の株を自信持って買ったとして それを長期で保持するわけです 自信があっても「もしかして」と思うわけです ぐんぐん上がって行ってる場合はいいですけど、じわじわ上がっていってる場合は当に不安なんです いつガラッと落ちるか すると「何で皆これ買わないの?今これ買わないやつは馬鹿」と言い始めるんです 何なら完璧に反論されたらそれはそれで都合がいいので 露悪的に煽ったことを言うんです じっと我慢できる人や、ダメだと思ったらすぐ売れる人はそういう行動を取りません 7割位の自信で長期保有してる人がやっちゃうんです そこに理屈はありません、あるのは恐怖です ちなみに投資以外でも 自分の人生の選択が間違ってないか不安な人は煽りがちです 「今◯◯しないやつは馬鹿」なんて言っちゃうのは不安の裏返しです これに気づいてからちょっと面白いんですよね あ、この人今不安なんだって気づ

    投資してる人が「皆も買え」と言う心理
    kudoku
    kudoku 2024/01/19
    年金とか社会保険みたいな株よりも明らかなネズミ講には文句言わないのな
  • 良いアニソンと言えば「さぁ」だと思う

    護って守護月天とかいうオタク向けラブコメ漫画をちゃんと読んで作詞作曲してくれるとかいうのでファンになったよ 未だに歌ってる人いるよね 自分だけだろうなと思ってたから好きな人多くてビックリした ーー え、さぁって原作読んで書いたんじゃなかったの?じじゃあ偶然だったのか 当時は対外的には「読んで書いた」ってなってたと思うよ、読んだもん制作秘話みたいなの

    良いアニソンと言えば「さぁ」だと思う
    kudoku
    kudoku 2024/01/19
    どうしよう。コロチキの卓球コントしか映像が浮かんでこない…
  • ヴィレヴァンが知らぬ間にマズいことになってた

    「遊べる屋」、ヴィレッジヴァンガード。「ヴィレヴァン」として全国に店舗を広げる同店だが、知らないうちにそこそこマズいことになっていたらしい。 というのも、2023年11月中間決算によると、営業損失が7億4900万円で、前年同期の1億7600万円の損失から赤字が拡大しているからだ。既存店の数はここ数年で減り続けており、それによる単純な減収、そして人件費や物価高の影響も響いている。 売上高ベースで見ると、2016年5月期が最高収益で、467億5800万円。ただし、そのときも営業赤字は2億円ほど出ている。2007年に買収した中南米雑貨の「チチカカ」が、その経営の足を大きく引っ張っていたようだ。 2017年にはチチカカを売却し、ヴィレヴァンのみでの営業を続けているが、その後も黒字化と赤字転落を繰り返し、経営の足取りはふらついている。 ヴィレヴァンのジレンマ ライターの不破聡は、こうした迷走の背景

    ヴィレヴァンが知らぬ間にマズいことになってた
    kudoku
    kudoku 2024/01/19
    知らない本が沢山あって、九龍城内部の地図とか写真集ずっと立ち読みしてた覚えがあるな