レゴジャパンは、任天堂の人気キャラクター、スーパーマリオとのコラボ商品の全ラインアップを公開した。 商品の一部は2020年7月10日から日本先行発売も予定されている。 また、『レゴ スーパーマリオ』の遊び体験を充実させるサポート機能として、無料の『レゴ スーパーマリオ』アプリも配信予定とのこと。 以下、プレスリリースを引用 レゴグループと任天堂による新しい遊び体験レゴ(R)スーパーマリオ(TM)の全製品ラインナップを公開2020年7月10日 日本先行発売も決定 レゴジャパン株式会社(代表取締役:長谷川敦/所在地:東京都港区、以下レゴジャパン)は、レゴと任天堂株式会社(以下任天堂)の人気キャラクタースーパーマリオとのコラボ商品の全ラインナップを本日公開いたしました。 本日公開された全ラインナップには、レゴ スーパーマリオの世界をより楽しくするための拡張セット、キャラクターパック、着せ替えコス
Steam Early AccessでPC版が発売中。オーストラリアのSuper Spin Digitalが手掛けたリズムゲーム「Spin Rhythm XD」をご存知でしょうか? これがまたなんともDJライクなゲームで、Tokyo Machineをはじめ、過去にはマシュメロなどもリリースした人気レーベル“Monstercat”の楽曲を数多く使用。 そして、操作もマウスやキーボードのほか、MIDIコントローラーを接続して遊べるというDJ向きのゲームなんです。 さらに今後、2020年後半にはNintendo Switch版も登場予定で、より気軽に遊べます。 EDMファンはぜひ一度お試しあれ! Spin Rhythm XD https://www.spinrhythmgame.com/ Text by EDM MAXX編集部
アメリカのクラウドファンディングで人気を集めたフレンチデザインの傘「beau nuage」(ボー・ニュアージュ)が日本初上陸! 以下の特長をもつ今までになかった製品です! ① 電車の中に濡れたままの傘を持ち込むことはもうありません 内側は超吸水素材、外側は防水、完全無欠の収納カバー ② 特殊コーティングで脅威の超撥水力 ③ 柔軟かつ堅牢で嵐にも耐えぬくことができる耐衝撃性 ④ フレンチデザインのおしゃれすぎる折りたたみ傘 ⑤ 持ち手にはゲルハンドルを使用、人間工学に基づいた優しい触り心地 ⑥ 軽量・コンパクトで持ち運びに便利 ⑦ 傘を開いたときの直径は約90cm、大雨でも濡れにくいサイズ感。 雨の日に電車やお店の中に濡れたままの傘を持ち込んで気まずい思いをした、折りたたみ傘をバッグに入れていたら他のものが濡れてしまった、そんな経験ございませんか? 仕方がありません、今までのカバーは内側の吸
カテゴリ アクセサリー Ankerのスピーカー史上最大にして最高音質を誇る「Soundcore Model Zero」が発売開始!Ankerのスピーカーへの挑戦が結集したマスターピース 2018/12/04 10:03 2018年12月4日(火)本日AnkerよりBluetoothスピーカー「Soundcore Model Zero」が発売開始されました! このアイテムなんと言っても今までのAnkerのスピーカーと比べてデカい!箱はこんなサイズ! さらに中身を出してもこれだけ大きい! しかし、ただ大きいだけではありません。最大の特徴は音質!何か特別な機能はなく、ひたすらスピーカーとしての質を高めたAnkerのスピーカー史上最高といえるアイテムになっています。 余計な機能は無し、デンマークのScan-Speak社設計のドライバーを4基搭載、シンプルに高音質化を目指したスピーカーとなっています
気がつくと、姿勢わるく、机に近づいて作業している。 「目が悪くなるよ」と母がスタンドライトを用意してくれても、しばらくするとまた、自分の頭の影が机に落ちている……。 子どものときから繰り返すこれに切り込むプロダクトを、バルミューダが発表しました。 子どもの目に優しいライトって、どんなもの? 本日発表された「BALMUDA The Light(バルミューダ ザ・ライト)」。 代表の寺尾玄さんが、お子さんが机に向かう姿から思いついたプロダクトだといいます。 子どもが机に向かうとき前かがみになるのは、大人より視界がせまく、特に下部が見えづらいため、とのこと。 小学生の3人に1人が視力1.0以下(文部科学省2017年度の学校保健統計調査より)……という結果があり、目が悪くなるのを心配した寺尾さんは、“前かがみになる前提”のライトをつくりました。 ポイントは2つ…1つは「太陽光LED」 頭上に光源が
“鍵収納”をデザインする 《オール本革》もうドア前で迷わない。“鍵収納”を追求したコンパクトなキーケース|Orbitkey 毎日持ち歩いている鍵なのに、いざドアの前で使おうとすると、ほかの鍵をまちがえて出してしまってイライラ……。 『Orbitkey(オービットキー)』 は、“鍵収納”をとことん追求した、幅2cmのスリムなキーケース。最大7本の鍵を収納でき、必要なときに必要な鍵だけを、ミニマムな回転動作でサッと取り出せるから、ドアの前でももう迷いません。 毎日使う鍵だからこそ、『Orbitkey 』と一緒に、「収納をデザイン」してみませんか? 鍵を“収納”すれば、すぐに取り出せる 『Orbitkey 』が、他のキーケースと異なり、目的の鍵をすぐ取り出せる秘密は、独自のロッキング構造。収納する鍵の数や厚みに合わせて、ユーザー自身が締め具合を調整して、鍵を固定できるんです。 鍵は回転動作で取り
» 【これは買う】コップのフチ子シリーズに「スター・ウォーズ」が登場! ジャバ可愛いよジャバ、ジャバ可愛いよ!! 特集 世の中にはやっていいことと悪いこと、そしてその狭間がある。今回ご紹介する『PUTITTO スター・ウォーズ』はまさにそんな商品で、やってくれて超嬉しい反面、財布のことを考えればやらないでもらった方がありがたいアイテムだ。だって……絶対に買っちゃうんだもの。 ・販売価格は1個600円 2017年7月、コップのフチ子を手掛ける奇譚クラブプロデュースの『PUTITTO スター・ウォーズ』が発売される。正確にはフチ子シリーズではなくPUTITTOシリーズとなっており、価格は1個600円だ。なお同社からは、以前にも「コップのふちスター・ウォーズ」が発売されていた。 それはさておき、今回のラインナップは「ルーク・スカイウォーカー」「ハン・ソロ」「チューバッカ」「イウォーク」「ジャバ・
ソニーは5月10日、LED電球にスピーカを搭載したLED電球スピーカの第2弾モデル「LSPX-103E26」を発表した。192の調色ができるほか、ステレオサウンドモードも追加した。発売は5月21日。想定税別価格は2万4000円前後になる。 LED電球スピーカは、空間を活用した新コンセプトモデル「Life Space UX」シリーズとして2015年5月に第1弾モデル「LSPX-100E26J」が登場。電源ソケットに取り付けるだけで使用ができ、配線は不要。スマートフォンなどと組み合わせてBluetoothによるワイヤレス再生に対応する。新モデルは、高さ116mm×口径61mmのサイズはそのままに、電球傘となるグローブ部を従来の透明から乳白色の拡散グローブに変更することで、明るさを360ルーメンから500ルーメンまで引き上げた。重量は198gで、205gだった従来機に比べ若干軽量化している。 1
TVや音楽を大音量で楽しむため、リビングにスピーカーを置きたいけれど、そのスペースがない。あるいは、スピーカーを置くことで家具との統一感を損ないたくない。そんな風に思って、スピーカーの購入をためらっていないだろうか。 サイバーエージェント・クラウドファンディングが運営するクラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」では、そんな悩みを解決してくれる、“テーブルそのもの”がスピーカーになる新発想の製品「SOUND TABLE」が支援募集中だ。 SOUND TABLEは、テーブルとスピーカーを一体化した製品。テーブル自体にはスピーカーの開口部は無く、振動で音を出す技術により天板全体から音が出せるという特徴がある。 天板の内部には薄型スピーカーを2つ内蔵しているが、見た目では分からないデザインを実現している。テーブル天板の側面には、電源とUSB端子を備え、携帯電話の充電や調理器具を使う
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く