タグ

2008年7月19日のブックマーク (8件)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo、BOSSを発表―画期的な検索サービスのオープン化イニシアチブ

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Yahoo、BOSSを発表―画期的な検索サービスのオープン化イニシアチブ
    kuenishi
    kuenishi 2008/07/19
  • Oops!

  • わが子を自分探し病から守る 前編

    あなたも私も自分探し病あなたに漠然とした質問をひとつします。 深く考えずにとりあえず答えてみてください。 「答えはどこにあると思いますか?」 当に漠然とした質問で戸惑ってしまったかもしれません。 でも、答えてください。 反射的に出てきた言葉でいいので何か答えてください。 何となく決まり文句で出てきた言葉でいいので答えてください。 答えましたか? これは自分探し病にかかっているかどうかをチェックするテストです。 「自分の中にある」と答えたあなた!自分探し病にかかっています。 このテストは、速水健朗「自分探しが止まらない」を読んで、私が勝手に考えたものです。かなり精度の高いチェッカーだと自負しています。実際の自分探し病患者である自分自身の病理をよくよく観察して考案しました。 「自分探しが止まらない」を読んで、自分自身が自分探し病にかかっていることを認めざるを得なかったのです。不意ながら。

    わが子を自分探し病から守る 前編
  • 404 Blog Not Found:フローチャートがダメな3つの理由

    2008年07月19日16:00 カテゴリLightweight Languages フローチャートがダメな3つの理由 というわけで、前世紀の遺物、フローチャートを供養する試み。 フローチャートとFizzBuzz問題 - novtan別館 さて、研修の話だけど、低水準言語ってだけではなく、きちんとフローチャートを書かせて処理の流れを整理し、あるいは効率が悪くないかを考えさせる、ということも重要だと思っています。フローチャートがそんなにいいなら、なんでビジュアルプログラミング言語が現場で使われないの? まずは経験則による終了宣言。ちなみにここで言うビジュアルプログラミング言語の定義は、Wikipediaのそれと同じ。 ビジュアルプログラミング言語 - Wikipedia ビジュアルプログラミング言語(英: Visual programming language、VPL)とは、プログラム要素を

    404 Blog Not Found:フローチャートがダメな3つの理由
    kuenishi
    kuenishi 2008/07/19
    この一行にdankogaiのすごさを見た→printf( i % 3 ? i % 5 ? "%d\n" : "Buzz\n"  : i % 5 ? "Fizz\n" : "FizzBuzz\n", i);
  • Mercurialのグラフがすごい - 偏った言語信者の垂れ流し

    安定版にはまだ無いのですが、Mercurialの開発版にはグラフ表示がついてます。 これがすごく見やすくてカッコいいです! どこでリポジトリが分岐してマージされたかがすぐにわかります。 グラフはjavascriptのcanvasで描画しているみたいです。

    Mercurialのグラフがすごい - 偏った言語信者の垂れ流し
    kuenishi
    kuenishi 2008/07/19
    つhg glog
  • Pythonでwget « KAMOME LOG

    Linuxにはwgetというコマンドがあります。 $ wget http://hoge.com/hoge.zip のように打つとダウンロードしてくれるので、スクリプトに組み込んで 複数のファイルを自動的に落としてきたりするのに役に立ちます。 winodowsにこのコマンドがあったらな~、といっても わざわざCygwin入れるのは面倒なので、Pythonでサクッと書いてみました。 細かいとこは省きますが、メインは標準モジュールの urllibのurlretrieveを使うと簡単です。 urllib.urlretrieve(url,filename) 後は、連番URLの展開など自分の欲しい機能を足していけば完成です。 私は、~/[2001-2300]/~のような連番展開を雑に実装して 300年分のデータをダウンロードできるようにしています。 ただし、相手のサーバーの負担になっては

  • ねたミシュラン ★たしかに物理の授業はクソ眠たかったけれども(超ウルトラデラックスワンダフル最大手ニュースサイト管理人がこれは数学だと言ってます)

    物理?数学?結局どっちなんスかね。私は回路図あるしR1とかR2(抵抗?)がよーけ出てるので物理だと思ったのですがカリスマニュースサイター・・・ってゆーんですか?その人に「数学だろwww」ってツッコまれました。ゴメンなさい。 つーか年寄りどもみんなわかんねー(笑)。それと誰か絵にツッコめwww [ 2008/07/13 23:58 ] -萌え-

    kuenishi
    kuenishi 2008/07/19
    ふつーの。電子回路でしょ。
  • livedoor ニュース - 新作映画レビュー/宮崎駿最新作はすべてが手描きのアニメ

    新作映画レビュー/宮崎駿最新作はすべてが手描きのアニメ 2008年07月18日16時30分 / 提供:超映画批評 崖の上のポニョ/55点 宮崎アニメに何を期待するかは人それぞれだが、『もののけ姫』(97年)以降の作品に満足できない、つまりは80年代の諸作品に夢を与えられた人々にとっては、今回も「またか……。」と嘆く事になろう。いまでも『ルパン三世 カリオストロの城』(79年)の幻想を追いかけ、諦めきれないファンも決して少なくないと私は考えている。だが、彼らが満足する日はもう永遠に来ないのかもしれない。 父親が海に出て以来、母親(山口智子)と二人で暮らす5歳の宗介(土井洋輝)。崖の上に立つ自宅の下の岸壁で、彼はビンに頭をつっこみ抜けずに困っている奇妙な魚を発見する。連れ帰ってバケツに離してやると、どうやら息を吹き返した。そのさかなに不思議な力があることを知った耕一は、ポニョ(奈良柚莉愛)と名