タグ

2008年8月23日のブックマーク (4件)

  • たけまる / Erlang で Apache worker MPM っぽいこと

    _ Erlang で Apache worker MPM っぽいこと [erlang] Kai-devel-ja [2008-05-23-1] で,プロセスプールについて話題になった のですが,よくよく考えてみると複数の課題をごちゃ混ぜにして考えてい たので,整理しておきます. # cooldaemon さん混乱させてすみません m(_ _)m ここで紹介するのは,同時接続数を制限する並列サーバです.そのような サーバにおいて,ポイントは 2 つあります. - プロセスの起動,終了監視 - 同時に起動しているプロセス数の制限 ここでは後者について詳しくみていきます. # 詳しく書いてくれてるページがありそうだけど,見つけられなかった… 初歩的な Erlang TCP サーバでは,gen_tcp:accept/1 が返るたびに新し いプロセスを spawn し,クライアントの相手をします.

  • [Program][Bin] valgrind で main 奪う - 兼雑記

    ことほどさように main は全人類の至宝 LD_PRELOAD をもってしても簡単に奪えないということは、 main 蹂躙厨の間では有名な事実なのですが、 valgrind 使うと割に簡単なことに気付きました。 いつも通り Hello, world を書きます。 #include <stdio.h> int main() { puts("('-') Hello, world!"); } で実行。 > ./a.out ('-') Hello, world!平和です。こんな時代が続けば良かったのに! 不審なコードを書きます。 #include <stdio.h> void _vgrZU_Za_main() { puts("('-') ku ku ku ..."); } 主にシンボル名が不審です。さて実行。 > LD_PRELOAD=./hook_main.so valgrind --tool

    [Program][Bin] valgrind で main 奪う - 兼雑記
    kuenishi
    kuenishi 2008/08/23
    変態的だと思います。
  • matzmtok.com

    This domain may be for sale!

    kuenishi
    kuenishi 2008/08/23
  • xtel Theory: Design Theory of Ubiquitous Content: 第5講 ユビキタスコンピューティングとインタラクションデザインの遭遇

    身体的インタラクション コンピュータをつかったインタラクションは長い間画面をマウスをつかってクリックするのが普通であった。ゲームセンターに置かれている多くのマシンがコンピューテーションを行っているが、パーソナルコンピュータとは別の種類の機械と人々は認識してきた。テレビ画面にキーボードとマウス。そして、ネットワークに接続した機械。これがコンピュータのドミナントデザインである。これは今も変わっていないといってよい。 この形はXeroxのPalo Alto Research Center で1970年代後半に生み出された。画面はビットマップ方式で紙のような鮮明さを持ち、複数のオーバーラップしているウィンドウがあり、複数のフォントがあり、ポップアップメニューを備えている。コンピュータとのやりとりはテキストではなくグラフィックスで行われる。マシンはネットワークにつながれている。いまからすればなんでも