タグ

2016年10月19日のブックマーク (4件)

  • Yamazaki Yasuhiro

    OpenStackは、開発スタイルにとりわけ大きな問題があると思う。開始当初にも既に述べた話だけれども、結局のところ、Ubuntuのディストリビューション開発と似たような手法がメインになっていて、それに設計を表明し評価するプロセスが付いただけの代物である。最近はどうだか分からないけど。...

    Yamazaki Yasuhiro
    kuenishi
    kuenishi 2016/10/19
  • 国立大施設の老朽化深刻 築25年以上でも3割未改修 - 日本経済新聞

    東京大学をはじめとした全国の国立大学で、施設の老朽化が深刻な問題になっている。文部科学省によると、築25年以上で改修が必要な施設が延べ床面積で全体の3割に達した。配管の水漏れなど最先端の研究にも影響が出始めた。文科省は今後5年の施設整備計画で老朽化対策を優先したい考えだが、予算が限られるなかですべての要望に応えるのは厳しい状況だ。2016年のノーベル生理学・医学賞を受賞する東京工業大学の大隅良

    国立大施設の老朽化深刻 築25年以上でも3割未改修 - 日本経済新聞
    kuenishi
    kuenishi 2016/10/19
    戦後に建てた掘っ立て小屋の話かな?
  • Amazon.com: :

  • Retzメモ(Hishidama's Retz Memo)

    機能的には上記のように複数のサーバーが必要になるが、1台のサーバーに全てインストールして使うことも可能。 Mesosマスター+ZooKeeper(1台でスタンドアローン)+retz-serverで数GBのメモリーがあれば足りるらしい。 内部的には以下のように動いていると思われる。 retz-clientを起動し、コマンド(シェル)を指定→retz-serverに通信→Mesosで空いているリソースを探索→Mesosでコマンド(シェル)を実行 インストール手順 使用方法の概要 Retzでコマンドを実行する為に、“アプリケーション”(実行に必要なファイル(例えばjarファイル)があれば、そのアーカイブ)をRetzに登録する必要がある。 Retzに登録する際にアプリケーション名(appName)を付ける。 コマンドを実行する時にそのアプリケーション名を指定する。Retzは、コマンドを実行するサー

    kuenishi
    kuenishi 2016/10/19