タグ

2019年3月28日のブックマーク (2件)

  • NTT Comの技術リクルートについて - とある工大生の死活日記

    yuyarin.hatenablog.com 弊社の先輩がこのブログの記事を書いたので 自分も真実を伝えられてらいいなと思って 久しぶりにブログ書きます。(昼休み中に書きました) 上記ブログで語られている技術リクルートについて個人レベルの意見を書きます。 技術リクルートって? 上記ブログより 配属先の部署はある程度コントロールされて「約束通り」になるように頑張っています。クラウドのベアメタルの開発、クラウドのSDNの開発、高速ルータの開発、OCNの開発、といった感じで、ネットワーク、クラウド、セキュリティ、アプリケーションなど複数の分野で技術の専門家を採用しています。 さて皆さんがここで疑問に思うことは当に希望部署に配属されるのか?と言うところです。 近年ネットワーク志望って言っても全然違う部署に配属されるなんて話はよく聞きますね。 私は技術リクルートで会社に入りました。入るまでに希望部

    NTT Comの技術リクルートについて - とある工大生の死活日記
    kuenishi
    kuenishi 2019/03/28
    “私は技術リクルートで入って幸せです。って言いたかった。”
  • NTTCom社員は本当にラグビー部員におしかけられているのか? - show log @yuyarin

    TL;DR そんな事実は無いし、技術職も希望をちゃんと伝えればちゃんと配属されると思うので内定者・就活中の学生の皆様は安心してね。 この記事は何? style.nikkei.com b.hatena.ne.jp この記事がはてなブックマークやTwitterエンジニア界隈で大変な話題になっているけど、事実と違うことが書かれて炎上しているのが中のエンジニアとして大変悲しいですし、内定者や就活中の学生のみなさんが不安になってしまうと思ったので、ちゃんと解説するいわゆる火消し記事です。 この記事は勤務時間中に上司の許可や広報の許可を得ずに書いていますので、普通の会社なら怒られるかもしれませんが、うちの会社は多分大丈夫だと思います。 あくまで一社員とその周囲からの観測範囲をベースにして書いているので、見え方が違うこともあるかもしれませんが、そこはBGPの経路情報と同じでご容赦を。 炎上しているポイ

    kuenishi
    kuenishi 2019/03/28
    日経は記事の事前チェックができないらしいしな…