2012年8月26日のブックマーク (2件)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    kuippa
    kuippa 2012/08/26
    ( ´_ゝ`)
  • 『千葉県柏市の庭のローズマリー(2011年)のセシウム。』

    昨日は、今年の夏に収穫された、お茶にして 飲めるハーブの「レモンバーム」を測りました。 結果は、「589ベクレル」と非常に高い数値が 出まして、「これを飲むのは危険」だと皆さんに 呼びかけたんですけれども・・・。 放射能に気を付けるのは「風評被害」という 世の中なので、589ベクレルのハーブに対し、 安全野郎の皆さんは、こうやって罵ってきます。 「プギャー! ハーブって、何グラムだよ! どんだけ飲むつもりだよ! こんなもので、 危険と言うのは、社会の不安を煽ってる! 風評被害だ!この絆破壊の非国民野郎!」 ところが、こうして「放射能を気にするな!」と 言い続けてきた結果が、放射能に気を付けると 「放射脳」などと言われ、恥ずかしい思いをする 世の中を作り出してしまったのです。 だから、高線量地域で自家栽培したハーブを 「風評被害だから」と気にせずに出した結果、 とんでもない内部被曝を喰らう可

    『千葉県柏市の庭のローズマリー(2011年)のセシウム。』
    kuippa
    kuippa 2012/08/26
    1万3299ベクレル ( ゚,_・・゚)・・・。 食品用のセンサー安くならないかなー・・・