2013年1月23日のブックマーク (4件)

  • 東京・三鷹 心休まる、紅茶とハーブティー専門店|はぐら茶屋

    クレジットカード決済 手数料:無料 上記のクレジットカードがご利用頂けます。 クレジットカードはご人様名義のものしかご利用いただけません。また、家族名義・他人名義のものはご利用できませんので予めご了承ください。 代金引換 代引手数料:+315円 配送方法により、クロネココレクト もしくは 定形外郵便代引のどちらかの代金引換が利用できます。 商品到着時に現金でお支払いください。 振込(前払い)振込手数料:お客様負担 ジャパンネット銀行、楽天銀行、郵便振替 の口座にお振込み頂けます。なお、ご入金の確認が取れ次第の発送となりますのでご容赦ください。 ジャパンネット銀行(銀行コード0033) 店営業部[ホンテン](支店コード001) 口座番号 6343625 ユ)ハグラヂャヤ 楽天銀行(銀行コード0036) ジャズ支店(支店コード201) 口座番号 7010053 ユ)ハグラヂャヤ 郵便局振替

    kuippa
    kuippa 2013/01/23
    独自ドメインショップmagentでつくって公開開始。でもまだテスト注文しかない。誰か人身御供・・・
  • ポール・クルーグマンの「高所得者増税」論文を全文公開「金持ちには応分の負担を、そして労働者には適切な賃金を」  | BRAVE NEWS | 現代ビジネス [講談社]

    繁栄には最高所得層の税率を下げることは必要なのか? 懐かしいクリーム入り小型ケーキ「トウィンキー」が売りだされたのは1930年代のことだ。時代の象徴のようなこのスナック菓子の製造元である老舗製菓会社ホステス社の名前は、子供向けTV番組「ハウディ・ドゥーディ・ショウ」のスポンサーとしてトウィンキーを人気商品にした1950年代と結びついて、これからもずっと記憶されてゆくだろう。そして11月21日、ホステス社が経営破綻したことは、団塊の世代にとって、今より一見イノセントに見える時代への強い郷愁をかき立てている。 言うまでもなく、実際にはあの時代はイノセントな時代とは言いがたいのだが、トウィンキーが象徴する1950年代は、21世紀にも通ずる教訓を与えている。とりわけ第二次大戦後のアメリカ経済の成功は、今日の保守流の考えとは裏腹に、繁栄は労働者をいじめたり、金持ちを甘やかしたりすることなく実現可能

    kuippa
    kuippa 2013/01/23
    なんかこれだけ読むとただのお爺ちゃんだな。
  • 元祖過疎県・どこからも遠い…自虐PR似合う県 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「どこからも遠い県」「しまねなのに……」。 島根の知名度の低さや田舎であることを逆手に取って自虐的にPRするキャッチフレーズが県内外で広がり始めている。東京都の映像制作会社はカレンダーに使い、県内のスキー場は観光キャンペーンで活用。昨年、広島県の自虐PRが話題になったが、「島根ほど自虐が似合う県はない。うちが家」と、関係者は巻き返しを狙っている。 ◇ 広島県は昨年、いいものがあるのに何かが足りないという点を逆手にとって「おしい! 広島県」のキャッチフレーズで観光キャンペーンを展開。全国的な人気を呼んだ。 これに対し、島根県のPRキャラクター「吉田くん」のアニメを制作する東京の映像制作会社は2009年から、島根県と協力して、自虐的なキャッチコピーで島根を宣伝するカレンダーを販売してきた。 今年のカレンダーでも「元祖、過疎県」「どんなにおいしくても行列ができません」「Uターンしてくるのは、神

    kuippa
    kuippa 2013/01/23
    島根にはあれがあるじゃないか、なんだっけ、ほら、鳥取。
  • イケダハヤト師の「注文」というのがピンとこない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    Twitterでなぜか魚拓が送られてくるという不思議な展開に。 隊長、イベントやりましょう。ただし条件があります http://megalodon.jp/2013-0123-0815-53/www.ikedahayato.com/index.php/archives/20034 しかも、「注文」とされる条件の中身がよく分からない… とはいえ、言いたいことは分からんでもない内容なので、簡単に返答などを。 ● イケダハヤト師の指定する団体とやらを明確にしてください。 認定NPOや財団法人など、所得税控除の対象となる団体であれば公益性があると判断されます。 どの団体に対してイベントの収益金を寄付する予定なのか、事前に明記してください。 ● 目標収益とやらはイケダハヤト師のほうで勝手に妄想してかまいません。 私はイケダハヤト師とみんなの前で楽しく一晩(話せればそれでOKです。といっても、赤ちゃんも

    イケダハヤト師の「注文」というのがピンとこない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kuippa
    kuippa 2013/01/23
    文通じゃなくてプロモーションじゃないの。最終的になんのプロモーションになるんだかしらないけど。