2020年5月20日のブックマーク (4件)

  • [PDF]新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(第 14 回)

    kuippa
    kuippa 2020/05/20
    各国の出口戦略がまとめられた厚労省のデータ。K値はおもしろいっすな。そして山口、北海道・・・。
  • PCR検査 なぜ増えない 筑波大・本田教授に聞く|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|新型肺炎-COVID19-|下野新聞 SOON(スーン)

    新型コロナウイルスのPCR検査について、冤罪(えんざい)が証明された足利事件のDNA型再鑑定を担当するなど、遺伝子検査に精通する筑波大の田克也(ほんだかつや)教授(63)=法医学=が17日までに、下野新聞社の取材に応じ、「日は古い技術のままで、手作業の多い方法で行っている」と、検査件数が増えない理由を指摘した。検査増に向けた打開策として、海外で多く使用されている自動化した検査機器の導入の必要性を強調した。 PCR検査については諸外国と比べて検査数が少なく、感染が疑われてもすぐに受けられないと不満が続出。安倍晋三(あべしんぞう)首相は4月、「1日2万件」を掲げ、検査体制の強化を図っていた。 田教授は「新型コロナウイルスのPCR検査は、時間も手間もかかり技術が必要だ」と指摘する。海外で主流の自動化した検査機器は、国内で一般に使われている検査機器の約10倍に当たる約1千件の検査が可能であり

    PCR検査 なぜ増えない 筑波大・本田教授に聞く|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|新型肺炎-COVID19-|下野新聞 SOON(スーン)
    kuippa
    kuippa 2020/05/20
    投資をしてこなかったものになぜもかにも今更なかろうに
  • 堀江貴文氏、都知事選出馬へ 関係者は可能性に「99%」…7月投開票 - スポーツ報知

    元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏(47)が東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)の立候補に意欲を示していることが19日、分かった。周辺は「正式な出馬表明は告示直前」との見通しを語った。新型コロナウイルスの感染拡大前の2月には都知事選への興味を持ち、NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)と継続的に協議しているという。 ホリエモンが2度目の政界挑戦を目指す可能性が出てきた。 周辺は堀江氏の出馬の可能性について「99%」とし、表明のタイミングについては告示日直前になるとの見通しを語った。2月ごろに立候補に意欲を示したとし、著名人が告示日直前に出馬表明する「後出しじゃんけん」でサプライズを狙っているという。別の親しい関係者は「まだ迷っているが、小池氏に対立候補がいない状況をかなり危惧しているようだ」と話している。 選挙戦は「当選が目的ではない」という異例の作戦を取るという。関係者

    堀江貴文氏、都知事選出馬へ 関係者は可能性に「99%」…7月投開票 - スポーツ報知
    kuippa
    kuippa 2020/05/20
    自民の都連が擁立諦めるならまだホリエモンのがいい気もする。切り捨てはするだろうけど、すくなくともロジックで動くから。
  • 900年前の欧州の大飢饉、浅間山が原因? 氷河に痕跡:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    900年前の欧州の大飢饉、浅間山が原因? 氷河に痕跡:朝日新聞デジタル
    kuippa
    kuippa 2020/05/20
    人類を滅ぼすのはウイルスじゃなくて噴火。天明の大飢饉かとおもったら、1108年の天仁模噴かVIE5か。天明がVIE4だから噴出量で単純に10倍。平安時代だからか生存者がいなかったからか