2022年1月18日のブックマーク (4件)

  • 潮位変化「前例ない」は本当か 津波警報の遅れと防災情報のあり方

    トンガで噴火が発生したのは15日(土)の日時間の13時過ぎでした。気象衛星画像でも即座に巨大な傘状の噴煙が確認出来たことから、非常に規模の大きな噴火と判断ができたため、航空機向けの情報などが迅速に発信されました。 その約1時間後には、アメリカ領サモアで0.6mの潮位変化が観測されました。太平洋津波警報センターは「火山活動により津波が発生した」として、噴火から約1時間半後に当該地域に津波注意報を発表しています。 18時を過ぎると、ハワイでも津波が観測され始めます。これは通常の「海中を伝わる津波」として計算されたよりも2時間ほど早い到達でした。これを元に、19時43分に太平洋津波警報センターはハワイにも津波注意報を発表しました。事前に発信されていた「津波の脅威はない」という情報を打ち消す発表でした。 20時頃には日でも気圧の変化や潮位変化が観測され始めます。21時台には州の沿岸でも海面上

    潮位変化「前例ない」は本当か 津波警報の遅れと防災情報のあり方
    kuippa
    kuippa 2022/01/18
    気象庁が予算がつかねぇからWEBに広告貼ろうとか、現象にたいしてよくわからない判断をしても民間でもある程度経済的に成功する競合があると、補完はできる。
  • 『アーマード・コア』があまりに強すぎて「フロム・ソフトウェアから直々に出禁をくらった」と噂される伝説のレイヴン・YOU氏に20年越しの真実を聞いてきた

    突然だが、みなさんは『アーマード・コア』をご存知だろうか。 (画像はニュース | FromSoftware – フロム・ソフトウェアより) 「チュートリアルがクリアできない」、「鬼畜難易度のミッション」と高難度ゲーとして名を広く知られ、「身体は闘争を求める」のネットミームとしてもおなじみの、フロム・ソフトウェアが手がける「3Dメカ戦闘シミュレーター」の傑作である。 自分だけのロボットを組み上げて戦う──男のロマンここに極まりといった作品だが、「俺の機体最強」とナニカが極まってしまったり、多くは語られない劇中設定から「フロム脳」と呼ばれる妄想が極まってしまったりと、「刺さる人には刺さりすぎて、人生すら変えてしまう」ことでも有名だ。 そんな『アーマード・コア』シリーズだが、シングルプレイのミッションとは別に、「ユーザー同士の対戦プレイ」もシリーズの大きな魅力のひとつ。 数あるパーツの中から自分

    『アーマード・コア』があまりに強すぎて「フロム・ソフトウェアから直々に出禁をくらった」と噂される伝説のレイヴン・YOU氏に20年越しの真実を聞いてきた
    kuippa
    kuippa 2022/01/18
    ゲーム名ぐらいしか聞いたこと無い。プレステだけでPCやアーケードはなかったのか。 殺伐としてるけど、もし遠隔兵器オペはこういう人が活躍するんだろうなー。
  • フリーランスSE等及び従業員SE等の方々を対象としたWebアンケートの実施について:公正取引委員会

    フリーランスSE等及び従業員SE等の方々を対象としたWebアンケートの実施について (ソフトウェア制作業・受託システム開発業の取引適正化に関する実態調査) 公正取引委員会では,ソフトウェア制作業・受託システム開発業の取引適正化に関する実態調査の一環として,現在,ソフトウェア業界で働くフリーランスのシステムエンジニア等及び従業員システムエンジニア等の方々を対象としたWebアンケートを実施しております(令和4年1月17日(月)~ 2月13日(日))。 アンケート調査は,NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社に委託しています(回答フォームは当委員会のWebサイト外となります。)。同社モニターのうち対象職種の皆様におかれましては,同社サイトより案内に従って御回答をお願いいたします。 なお,フリーランスのシステムエンジニア等向けアンケートについては,一般社団法人プロフェッシ

    kuippa
    kuippa 2022/01/18
    余計なルールが増えてその大変さもおっつけられるのは下請けになる予感。
  • パソコンにうその警告 「サポート詐欺」容疑で初の逮捕 警視庁 | NHKニュース

    パソコンがウイルスに感染したことを知らせる、うその警告を画面に表示させ、電話をしてきた被害者からサポート費用の名目で現金をだまし取ったとして、フィリピン人の会社社長など3人が逮捕されました。 こうした手口は「サポート詐欺」と呼ばれ全国で被害が急増していて、警視庁によりますと、容疑者が逮捕されるのは全国で初めてです。 調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、フィリピン国籍で千葉県松戸市の会社社長、新井イメルダ容疑者(52)と娘のライカ容疑者(28)ら合わせて3人です。 捜査関係者によりますと、3年前の2019年、都内に住む当時50代の女性のパソコン画面に「ウイルスに感染した」「5分以内に電話をしてください」などという、うその警告を表示させたうえ、電話をしてきた女性からサポート費用の名目で、およそ3万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。 支払った後、不審

    パソコンにうその警告 「サポート詐欺」容疑で初の逮捕 警視庁 | NHKニュース
    kuippa
    kuippa 2022/01/18
    口座の売却とか出し子程度でどう考えても本丸ではなさそう