タグ

2013年4月10日のブックマーク (3件)

  • 朝ドラ「あまちゃん」演奏メンバー発表 - 大友良英のJAMJAM日記

    4月1日よりNHKの朝ドラ「あまちゃん」はじまりま〜す。 舞台は2008年の三陸から。 撮影現場も制作現場も、 そして音楽の録音現場もものすごい熱量とグルーブ感です。 宮藤官九郎さんの脚、能年玲奈さん主演、小泉今日子さんや宮信子さん等の出演で、素晴らしいドラマになってます。 朝から元気出ます。 朝からめっちゃ笑えます。 能年さん、可愛くて、もうたまりません。 でも、それだけじゃなく、回を追うごとに、ものすごく深いところに来る格的なドラマであることも、分かってもらえると思います。 音楽は、わたくし大友良英。今回はテーマ曲はインストです。主題歌がなくてがっかりされた方もいるかもしれませんが、でも、実は劇中に新旧さまざまな歌が出てきます。そんなこともあって、オープニングはインストで。毎日聴いてもあきない、その上元気が出る「みそ汁」みたいな感じで作りました。 既にいろいろなところで情報でてま

    朝ドラ「あまちゃん」演奏メンバー発表 - 大友良英のJAMJAM日記
    kukky
    kukky 2013/04/10
    すごく気になってた謎が解決したじぇじぇ(^jj^)
  • 青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたサブカル系書籍ベスト10 - Hagex-day info

    以前エントリーした「青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたガロ系漫画ベスト10」が、評判よかったのと、最近某氏が書いた「「凡人」から「変人」に進化させてくれた5冊の」という、エントリーがクソつまらなかったので、こんな文章を書いてみました。 いやー、こうやって並べると恥ずかしいな〜 中高生(一部大学だが)のころ、こんなの読んでいたらモテナイな〜。でも、面白かったんだよ! 各ジャンルにつき1冊ピックアップしています。 危ない薬 データハウス こじらせていた頃は青山正明が大好きで、彼が作ったフリーペーパー「突然変異」まで探し出して読んでいた。 彼のワークスでは「危ない1号」も外せないけど、単著ならこれ。覚醒剤、大麻、アヘン、コカイン、マジックマッシュルーム……などなど、著者が実際に試した麻薬のガイドブック。第三書館系のドラッグはお高くとまったモノが多かったが、これは下世話で楽しい。 Ama

    kukky
    kukky 2013/04/10
    あれれ~こじらせた覚えはないのに半分以上読んでたよ?
  • 全国的に話題の『武雄市図書館』に行ってみた。

    ▼関連記事 この記事を公開後、武雄市職員さんより1通のメールをいただき、1週間後に武雄市職員さんに武雄市図書館を案内していただきました。こちらの記事もご覧ください。 全国的に話題になっているようですね。武雄市図書館に行ってきました。 各方面から賛否両論さまざまな意見があるようです。ボクは武雄市民ではないので、お前に関係ないじゃないか!と、いわれればそれまでですが。。。 正直、現地に行ってみるまで、ボクはツタヤ運営にどちらかと言えば賛成派でした。しかし実際に行ってみると意見が大きく変わりました。 自分の暮らす街の図書館がツタヤ運営になり、スタバも併設しますよ。ということになったらボクは断固反対します! みなさんは図書館といえば、どんなイメージを思いうかべますか?ボクが思い描く図書館のイメージは、落ち着いた雰囲気で館内は静かで、利用者同士がお互いを気遣いながら書籍を選び、読書や勉強をゆっくりで

    全国的に話題の『武雄市図書館』に行ってみた。
    kukky
    kukky 2013/04/10
    武雄みたいな人が住んでない町は、うるさく音をたててないと熊が出てきて人を喰うからじゃないの?