タグ

2014年2月13日のブックマーク (3件)

  • 就活男子、4割が育休希望 「できるだけそばにいたい」:朝日新聞デジタル

    いま就職活動中の男子大学生の4割は将来、育児休業を取って積極的に子育てしたいと思っている――。就職情報会社のマイナビが行った「大学生のライフスタイル調査」で、そんな結果が出た。 同社が就活生に子育てへの考え方を聞いた。集計結果によると、「育休を取り、積極的に子育てしたい」は40・5%。前年より4ポイント増え、「育休は取らないが夫婦で子育てしたい」の46・6%に次いで、2番目に高くなった。文系男子に限ると、育休希望の回答が44・1%で最多だった。 育休希望の男子に、その理由を聞くと、「子どもが小さいうちはできるだけそばにいてあげたいから」が40・8%で最多。「配偶者だけに子育てをまかせるのはよくない」が21・4%、「育休取得は当然の権利」が20・3%と続いた。

    kukky
    kukky 2014/02/13
    おう!男子もどんどん取ってくれ。後押しするから!
  • 会社の上司とうまくやっていける気がしない

    職場が変わって半年以上経つが、未だに慣れない。辛い。 仕事内容が大きく変わり、新人同様の動きしかできていないこともある。 が、何より主任との付き合い方がわからない。 主任はとても仕事ができる人で、話や考え方がとても理路整然としている。 傍から見ていると「仕事ができるなぁ。頼りになるなぁ」と思える。 しかし同じチームとしてその主任の下で働くのが辛い。 辛いと思うのは以下の2点だ。 1. 相談ができない 何よりこれが辛いと思う。 職場が変わってすぐの頃は相談をしていた。 しかし相談をすると 「まず○○の意味がわからない。」 「○○ってどういう意図で話している?」 と強い語調で返ってくるため、主任の中にある<正しい言葉><正しい順序><根拠> を提示した上で相談をする必要がある。 例えば以下の内容だ。 私「午前中に会議があるため<とある道具>をお借りしたいのですが、よろしいでしょうか。」 主任「

    会社の上司とうまくやっていける気がしない
    kukky
    kukky 2014/02/13
    報告と連絡と相談の区別もついてない部下、しかも不満ばかり一人前なんて新人以下じゃん…
  • 『アルスラーン戦記』の新刊、ついに脱稿しました!【追記あり】 - とある作家秘書の日常

    アルスラーン戦記の14巻が出るそうな (Kyan's BLOG V) 貴水博之 (えすあい。) ipad電子書籍は意外と見にくい? (ipadファンのページ) 東京都の青少年育成条例改正案に反対します (生存報告) 「非実在青少年」や「不健全」な表現の規制と ちょっとした謎 (叛逆は英雄の特権) Flawless薬師寺涼子の怪奇事件簿イラスト集 (忍者大好きいななさむ書房) 動いている田中芳樹先生 (ぷ~ろぐ) 蘭陵王 (真昼の月) アルスラーン戦記13巻「蛇王再臨」(田中芳樹) (ゆりっぺの読書日記) アルスラーン戦記最新刊「蛇王再臨」発売日・・・だよね? (遊月餡) 昨日、光文社の編集さんが事務所にいらっしゃいまして、田中さんから新刊『アルスラーン戦記』の最終章の原稿を受け取って行かれました。 これでこの巻の『アルスラーン戦記』は脱稿となります。当初の脱稿予定が3月中旬となっていまし

    『アルスラーン戦記』の新刊、ついに脱稿しました!【追記あり】 - とある作家秘書の日常
    kukky
    kukky 2014/02/13
    完結なの?