タグ

2021年10月6日のブックマーク (3件)

  • 八代亜紀「舟唄」最新Music Video

    「舟唄」 令和版 Music Video 解説 最新「舟唄」のMVは、 宇川直宏氏の絵コンテとアートディレクションにより、 ジャケットのアートワークを手掛けた田名網敬一氏の描き出す異次元の世界を阿久悠氏の歌詞に乗せて八代が旅をする、と言う構成になっている。 極彩色の田名網的異世界キャラクターが多数共演する斬新な演出で、 この世界においても八代は尚も煌々と光り輝いている。 幼い頃に戦争を経験している田名網氏にとってもやはり、八代は昭和のトラック野郎たちと同じく平和と救済のマドンナ“八代観音”なのである。 ------------------------------------------------------------------------ Art Work : Keiichi Tanaami Director : Ukawa Naohiro(DOMMUNE) Director

    八代亜紀「舟唄」最新Music Video
    kukky
    kukky 2021/10/06
    サムネだとぶっ飛んだ絵面なのに、歌も動きもテンポゆっくりめなせいか、めちゃくちゃ落ち着くんだけど…
  • 夫と私で説明の仕方が違うらしい

    牛乳パックを開ける時に「あけくちじゃない方」を半分くらい開けてしまって、慌てて正しい「あけくち」を開けた。次に使う人が「あけくちじゃない方」をベリッてやらないように注意喚起せねば!と思って夫に 私「牛乳のあけくちじゃない方を開けてしまったので、気を付けてね」 といったら 夫「なにが!?オレ開けてないよ!?」 私「いや、だから私が開けたんだけど、あけくちじゃない方を間違って半分くらい開けてしまったので、気を付けてね」 夫「なにが?意味が分からないんだけど!」 私「だから!あけくちじゃない方が半分開いてるから、そっちをベリッてやらないようにっていう」 夫「わかるようにいって!」(机をバンバン) 私「なんでわからないの……」 というやりとりがあったんだけど、私はどう説明するのがよかったのでしょう。たしかに言葉足らずだったとは思うのですが、全然わかってもらえず、実物を持ってきて説明したらやっとわか

    夫と私で説明の仕方が違うらしい
    kukky
    kukky 2021/10/06
    常に「自分は悪くない」って考えてて、すべて他人のせいにして自分の非を認めず、何が何でも謝らないような雰囲気を感じる夫だね。
  • 「地下鉄で赤ちゃんを見つけた」 同性カップルと男の子の物語 - BBCニュース

    ダニー・スチュワートさんはその日、急いでいた。ボーイフレンドとの夕デートに向かうため、ニューヨークの地下鉄駅構内を走っていたが、床に何かが置かれているのが目に入った。ダニーさんはやがて、その「何か」を心から大切に思うようになる(文中敬称略)。 2000年8月28日の午後8時ごろのことだった。ニューヨークのラッシュアワーの混乱がようやく静まったころで、マンハッタン・チェルシー地区の14番丁目駅に、地下鉄が滑り込んできた。

    「地下鉄で赤ちゃんを見つけた」 同性カップルと男の子の物語 - BBCニュース
    kukky
    kukky 2021/10/06
    子育てに母性の必要性を強調してくる意見は多いけど、必要なのは、目の前にある命に対する責任感だと思う。責任を果たすのに性別や婚姻の有無、血縁は関係ないよね。