タグ

子育てとLifeに関するkulurelのブックマーク (21)

  • 「親がやらせたいこと」に潰される子どもたち

    自分がやりたくないことを、嫌々やらせられている子どもがたくさんいます。いまだに「子どものためになるなら人が嫌がってもやらせるべき」と考える親が多いからです。そして、子どもが嫌々ながらでもやっている姿を見て大いに満足します。 でも、このとき子どもは大して伸びていません。それどころか、もっと大いに伸びることができたはずの時間とエネルギーを無駄遣いしているのです。なぜなら、子どもがいちばん伸びるのは、自分がやりたいことや好きなことに熱中しているときだからです。たとえそれが親から見ると価値の低いことであってもです。これは、小学校の教師として数多くの子どもたちに接し、その後も教育評論家としていろいろな実例を見てくる中で到達した結論です。今回は3つの実例を紹介します。 絵を描くのが大好きだったAさん 小学5年生の女の子・Aさんは絵を描くのが大好きでした。でも、お母さんは「高学年になったんだから、絵な

    「親がやらせたいこと」に潰される子どもたち
  • 娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」

    娘がクラスメイトから告白されたのをキッカケに、娘と父が割と気で話し合うこの企画、第2回です。前回は、娘の告白や男性観について話し合ってみました。今回は父親について、娘がどう思っているのかを聞いてみました。 年頃の娘さんがいる父親の大多数は、娘から「キモい」と呼ばれた経験があるでしょう。私もその1人です。最愛の娘にそう言われるのは、実に悲しいことです。今回は場所としてカフェではなく、回転寿司で事しながら話しました。 “父と娘が一緒にお風呂”は何年生まで? 父: サオリ(仮名)ってさ、二言目にはお父さんを「キモい」って言うよね。 娘: だって、キモいんだもん。 父: いつごろからキモかった? 娘: はっきりは覚えていないけど、小学校5年生くらい。 父: 一緒にお風呂入ったのは小学校3~4年生までで、それからはイヤがってたよね。 娘: それが普通じゃないかな。高学年で父親とお風呂に入るのは変

    娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」
  • ママ片付けちゃダメ!「いじめっ子」に育ってしまう親のNG教育3つ - Ameba News [アメーバニュース]

    子どものいじめ問題は根深い社会問題です。いじめ問題自体は昔から変わらずあったでしょうが、近年、その手段がエスカレートする傾向にあるのが心配です。 そして、いじめのニュースが流れると、「いじめている側の…ママ片付けちゃダメ!「いじめっ子」に育ってしまう親のNG教育3つ 2016年10月04日 09時00分 提供: WooRis 9 ツイート 写真を拡大 WooRis(ウーリス) 子どものいじめ問題は根深い社会問題です。いじめ問題自体は昔から変わらずあったでしょうが、近年、その手段がエスカレートする傾向にあるのが心配です。 そして、いじめのニュースが流れると、「いじめている側の親の顔が見てみたい!」などと思ってしまう人も多いと思います。 しかし、いじめは決して“他人の問題”ではありません。だれもがいじめる側、いじめられる側になってもおかしくないのです。 では、子どもをいじめっ子にしてしま

    ママ片付けちゃダメ!「いじめっ子」に育ってしまう親のNG教育3つ - Ameba News [アメーバニュース]
  • 子どもの長所を1つも言えなくなった親の特徴3

    「自分には長所がある」と思う子の率は「世界最低」 2014年に内閣府が発表した「子ども・若者白書」(*)は教育関係者を中心とした「おとな」に衝撃を与えるものだったが、2年経ったからと言って、その数値が爆発的に好転したということには恐らくなってはいないだろう。 (*2013年11~12月に、日・米・韓・英・独・仏・スウェーデンの各国で13歳から29歳までの男女約1000人にネット調査を実施。日が圧倒的最下位だったのは「自分自身に満足している」「自分には長所がある」「将来への希望」「40歳になったとき幸せになっているか」などの項目。逆に、圧倒的最高位だったのは「つまらない・やる気が出ないと感じたこと」「悲しいと感じた」「ゆううつだと感じた」といった調査結果) 私はこの子どもたちが感じる息苦しさは、同時にこの子どもたちの親世代が感じている不安感の現れがダイレクトに子どもたちにぶつけられた結果だ

    子どもの長所を1つも言えなくなった親の特徴3
  • 子供の目が死ぬ「ハイジャック母」「べきねば母」の生態

    子供のやる気を根こそぎ奪う毒母 私は毎日のように、子供の思春期に悩む母たちからの相談を受けたり、子育て中の話を聞かせてもらったりしているが、その中で感じることがある。 「子育てをしている女性は『子育てが上手な母』と『不得手な母』に分かれる」ということだ。 「不得手」であっても、子供はやがて大きくなるのだから、大した問題にはならないように思う方もおられるかもしれないが、子供が思春期に入るや否や大問題に発展しやすいのだ。 今回は「子育てが不得手な母」について私見を述べてみたい。 母が子育て上手か、下手かを見極めるポイントに、そのお子さんの「やる気」がある。この場合の「やる気」は「自分の人生を自分のものとして生きようとしているか」という意味での「やる気」である。 親(特に母親)から何らかの形で、生きる気力を奪われてしまった子供は「やる気のなさ」を態度に現し、対抗する。それしか親と互角に対峙する方

    子供の目が死ぬ「ハイジャック母」「べきねば母」の生態
  • 子供置き去りは“虐待”と専門家 何が「良いしつけ」なのか|日刊ゲンダイDIGITAL

  • 「保育園落ちた日本死ね!」 匿名ブロガーに記者接触:朝日新聞デジタル

    《保育園落ちた日死ね!!!》と題した匿名のブログが注目を集めている。1億総活躍社会のかけ声とは裏腹に、なかなか解消しない待機児童問題を指摘する内容で、国会でも取り上げられた。ネット上では同じ境遇の人たちから共感の声が相次いでいる。 ブログが書かれたのは2月中旬。《何なんだよ日。一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか》。怒りをぶつけるような書きぶりだ。 2月29日の衆院予算委員会では、民主党の山尾志桜里議員が取り上げた。安倍晋三首相は「匿名である以上、実際に当であるかどうかを、私は確かめようがない」と答弁。議員席からは「誰が(ブログを)書いたんだよ」「(質問者は)ちゃんと(書いた)人を出せ」とやじが飛んだ。 記者がメールでブログの主に連絡を取ると、東京都内に暮らす30代前半の女性と名乗った。夫と間もなく1歳になる男児と3人暮らし。

    「保育園落ちた日本死ね!」 匿名ブロガーに記者接触:朝日新聞デジタル
  • 保育園落ちた日本死ね!!!

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。 不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。 オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。 エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。 有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。 どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。 ふざけんな日。 保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。 保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 国が子供産ませないでどうすんだよ

    保育園落ちた日本死ね!!!
  • 保育園の第一志望受かったけどやっぱり日本死ね - はてな匿名ダイアリー

    都内沿岸部人口増加地域在住、俺自営、嫁大手勤務、娘現在8か月。 ええ、認可保育園の第一志望ばっちり受かってやりましたよ。 2年前に開業したばかりで園内は広くてピカピカでトイレまで清潔。事も美味そうだし保育士さんも感じがいい。園医も常駐なので、ニュースでやってる無認可園での保育事故なんて「どこの途上国の話ですか?」みたいな感じ。 立地はうちのタワマンから地下道通って徒歩1分。毎朝雨にぬれず通園できる。われわれ夫婦の仕事への影響は最小限にとどまる。 ちなみにうちの区は昨年データで待機児童100人以上、今年は未統計だけどもっと増える見込み。 自分たちで言うのもなんだけれど、わが家は比較的激戦区での保活勝ち組である。 だけど結論はやっぱり「日死ね!」だ。 --- 都内における保活問題はイチから説明すると面倒なので、気になる人は下記あたりを読んで各自で調べてくれ。 『「子育て」という政治 少子化

  • 「出かける前に全身の写真を撮る」「トイレに一人では行かせない」…ハッシュタグ「夏休みの迷子対策」にお役立ち情報盛りだくさん!

    夏休みに入り子どもと出かける機会も増えるこの時期、トラブル防止のために迷子対策をシェアしようというハッシュタグ「#夏休みの迷子対策」が話題になっている。 自分の名前やヘルプ(私は迷子です)を言える(けれども住所とかまでは言えない)小学生くらいならば、親の連絡先をQRコード化したのをプリントしたホイッスルを作って「ママと同じくらいの年齢の人にコード読み取ってください」とお願いさせる。 #夏休みの迷子対策 — ひ ぃ ぃ (@110rin) 2015年7月22日 迷子対策でツイしたQRコードをプリントしたホイッスルの実物はこれね。短期委託の時には小学生に持たせた。コードの部分は剥がれないように透明のマニキュアで保護した。 #夏休みの迷子対策 http://t.co/fzMKeGp0Vw — ひ ぃ ぃ (@110rin) 2015年7月22日 子持ちではないですが、「行楽地に到着した時点で記念

    「出かける前に全身の写真を撮る」「トイレに一人では行かせない」…ハッシュタグ「夏休みの迷子対策」にお役立ち情報盛りだくさん!
  • 子のスマホデビュー、その時親は 「ダメ」ばかりはダメ:朝日新聞デジタル

    新学期。子どもの入学や進学を機に、スマホを買い与えるかどうか悩む親は少なくない。スマホを使ったオンラインゲームをめぐるトラブルも増えている。心配は尽きないが、学校の学習でもネットを使う時代。親子で、上手に使うためのコツは――。 9歳の娘が、親のスマホでゲームをして、勝手に高額なアイテムを買っていた――。今年2月、甲信越地方の40代の母親から、消費者センターにこんな相談があった。業者から、アイテムの代金として5万円を請求されたという。 一方、関東地方の30代の母親から相談があったのはアダルトサイト。8歳の娘が、スマホでネット検索していたら、「画面がおかしい」と言ってきた。母親が見たところ、「誤作動はこちら」と指示する画面が表れ、操作すると、「お金を支払うようにというメールが送られてきた」という。 国民生活センターによると、スマホを利用したデジタルコンテンツに関する相談件数は、2009年度は2

    子のスマホデビュー、その時親は 「ダメ」ばかりはダメ:朝日新聞デジタル
  • R25.jp

    米国株はまだ伸びる? 狙い目のIPO株は?投資中級者のガクテンソクに贈る馬渕&テスタの投資戦略【どっちで増やしまショー ガクテンソク(前編)】

    R25.jp
  • 隣に保育所、迷惑ですか? 騒音や事故懸念で建設難航:朝日新聞デジタル

    待機児童問題の解消が叫ばれるなか、住民の理解を得られずに、保育所の建設が難航するケースが相次いでいる。どうすれば子どもの居場所を確保できるのか。 さいたま市内で昨夏、ある保育所の建設計画が撤回された。来春、児童90人を受け入れる計画だったが、住民の反対を受けて事業者が断念した。 「静かな老後を過ごしたいと思って家を建てたのに」「送迎の車で住民が事故にあったらどうするのか」。昨夏の住民説明会では、こんな声が相次いだと事業者は言う。「保育所は迷惑施設としか思われていないのではないか」 住民側にも言い分がある。建設予定地周辺の道路は、乗用車同士がすれ違うのがやっと。歩道と車道の区別はない。住民の一人は「朝夕の通勤・通学時間帯は、約2キロ離れた駅への行き来で人通りが多い。送迎の車で混雑すれば、事故の危険性が高まる」と話す。 事業者は、駐車場を借りて路上駐車や渋滞を防ぐなどの案を示したが、折り合えな

    隣に保育所、迷惑ですか? 騒音や事故懸念で建設難航:朝日新聞デジタル
  • ニルスの国たたかない子育てあさイチ

    主婦の関心ごと、ダイエットや美容、家事や子育て節約、レジャーにグルメ、風水で運気を上げるなど自由気ままに書いていきたいと思います。 ニルスの国たたかない子育てあさイチ ニルスの国では、たたかない子育てが法律で決められているとのこと。 あさイチで、「たたかずに子育て」を実現した国・スウェーデンを 緊急取材し、紹介していました。 後を絶たない児童虐待。 スウェーデンでは30年前、体罰のみならず精神的な苦痛を与えることも 「虐待」とみなし、一律に禁止する体罰禁止法を世界で初めて制定しました。 その結果、1960年代には95パーセントの親が行っていた体罰が、 2006年には12パーセントに激減。 たたかない子育てが実現しているというのです。 自治体のサービスなので、無料なう、電話ひとつで来てくれるそう。 日光の下に寝ませると体おようの方ばかり向いているが枕の位置を 変えた方がいいのかなどの子育て相

    kulurel
    kulurel 2014/04/23
    あさイチで放送されたの。公式は削除されてる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kulurel
    kulurel 2014/04/23
    あさイチで放送されたの。公式は削除されてる
  • 第6回:子供のお年玉管理に「子供名義」の口座開設!

  • 子どもの性格は、親の態度で決まるって本当? 「サイモンズ式分類」|「マイナビウーマン」

    子どもの性格は、子どもがもともと持って生まれてきたものなの? それとも、親の育て方によるものなの? あなたは、そんな疑問を持ったことはありませんか? そのヒントになりそうな「サイモンズ式分類」という考え方があります。親の態度が、子どもの性格形成にどう影響を与えるのか、ぜひチェックしてみてください。 ■親がどんな態度をとるかで、子どもの性格は変わる サイモンズ式分類は、子どもの性格と親の態度にどんな関連性があるのかを調べて、そこに一定の法則を見いだし、分類したものです。このサイモンズ式分類によると、親の育児態度には主に4つのタイプ(支配型、服従型、保護型、拒否型)があるとされています。また、さらにこれらのタイプを組み合わせたタイプとして、支配×保護の「過保護型」、保護×服従の「甘やかし型」、拒否×服従の「無視型」、支配×拒否の「残忍・残酷型」の4つに分類したのがサイモンズ式分類です。 この親

    子どもの性格は、親の態度で決まるって本当? 「サイモンズ式分類」|「マイナビウーマン」
  • 9歳までに身に付けさせるべき25のマナー – ロケットニュース24(β)

    2011年5月21日 「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサ...「あのおばちゃんのお尻、大きいね!」などと大声で言ってみたり、人前で鼻をほじくったりと、子どもは自由な生き物である。多くの場合、何がマナーに反するか単に知らないだけで子ども自身に悪気はないのだ。 そのつど大人が導いてあげればよいのだが、どこまでしつけるべきか悩むこともあるかも知れない。リサーチコンサルタントのデイヴィッド・ロウリー氏が「好かれる子になるために9歳までに習得すべき25のマナー」を紹介しているのでご覧いただきたい。 1. 何か頼む時は「お願いします」 2

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • わが子がイジメられてるらしいと思った親が最初にしたこと

    それは記録。 背中が痛いと訴えてくる息子を裸にしたところ、広範囲に内出血跡を見つける。詳細は省くが、殴られたらしい。「すわイジメ」と気負いたつのではなく、ゆっくりと子どもの話を聞く。度を越した悪ふざけなのか、陰湿なやつなのか見きわめがつかないし、子どもの話なので一貫性が見出しにくい。 まず、子どもの話を遮ることなく最後まで聞く。たずねるニュアンスの「訊く」のではなく受け入れるように「聞く」。そいつを逐一記録する。客観的に述べるのは難しいだろう(大人だってそうだ)、だから矛盾点には目をつぶり、ありのまま記録してゆく。ついでに写真も撮っておく。トラブルが大きくなり、収拾がつかなくなってからではなく、(たとえ一面からでもそれを自覚しつつ)子どもからヒアリングを続ける。 次に、「親は味方だ」というメッセージを伝える。独りで抱え込むなという。どうしても言いたくないのであれば、無理に聞くことはない。親

    わが子がイジメられてるらしいと思った親が最初にしたこと