タグ

2009年3月14日のブックマーク (3件)

  • 初音ミクよ。

    さっきamazonのCDランキングを見て、当に唖然としたわ。 私は断言するわ。人間の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿よ。これは100%断言できるわ。 何で人間の声がいいと思うの? なんで人間の声のCD買うの? 当に分からない。あれ人間よ。人間の声よ?誰だってあれ聞いて人間だって言うのは一瞬で分かるよね。人間の声に感動するって気で馬鹿なんじゃない? 人間の声がいいっていうのは、バグってるとしか言いようがない、というか、人間の情報処理プロセスに偏向したフィルターがあるんだわ。それしか説明がつかない。つまり、人間は声自体の美しさの区別つかなくなっちゃったんだわ。だから人間の声をいいと思って買う。これは馬鹿としか言い様がないわ。私達の将来は大丈夫かしら? 前にもちょっと人間の声のCDが出た時、ニコニコ動画(いつも応援してくれてありがとう)で見たけど、なんで人間の声があんな人気あるのかしら

    初音ミクよ。
    kulurel
    kulurel 2009/03/14
    人間の歌声って何がいいの?
  • 全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 ちょっと前にゲーム業界で働く友人と日ゲーム性の高い洋ゲーが売れないのは何故だろうねぇ? ということを飲みながら話をしてたときに友人がいったのが、 「日人はゲーム性なんか求めてないから、求めてるのはキャラクター性」 つまるとこキャラクター性がないから洋ゲーは売れないと。 音楽もそうだよな。重要なのは音楽性じゃなくてキャラクター性。 リア充は、羞恥心みたいなキャラクター性、オタクは、初音ミクみたいなキャラクター性で音楽を買う。 中田ヤスタカのcapsuleは売れないけど、Perfumeは売れる。 その差はやっぱりキャラクター性がたってるかたってないか。音楽性は求めてないの。 小説だってライトノベルが流行して売れるのはキャラクター性があるから。 アニメでもヒットするのはストーリーよりもキャラクターに魅力があるか

    全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの
  • 子供の頃、よく子供向けのクラシックのコンサートを聞きに行った。

    子供の頃、よく子供向けのクラシックのコンサートを聞きに行った。 何度か行ったうちの一回の前説で、心に残っている事があった。 高学年にはなってたけど、流石に覚えきってないので、大体こういう事を言った、という記憶。 当は、クラシックコンサートは結構チケット代が高いんです。 少しでも子供にクラシックに触れてほしいから、普通だったらありえない金額でやっています。 だからこそ、絶対にクラシックを”面白い”と思ってほしいんです。 今から、「XXX」と「YYY」と「ZZZ」という曲をやります。 多分、みなさん「ZZZ」の曲で寝ます。 お父さん、お母さんも寝ると思います。これは眠るために作られた曲ですから、是非寝てください。 そこで次に「###」という曲を演奏します。 みなさん、ここで起きます。 がんばって「ZZZ」を起きて聞いていた人は最初のジャーンで隣の人がびっくりして起きるのを楽しみにしてください

    子供の頃、よく子供向けのクラシックのコンサートを聞きに行った。