タグ

DJに関するkulurelのブックマーク (6)

  • VR DJのみなさん。何のDJコントローラを使っていますか? #VRChat

    VR DJのみなさん。何のDJコントローラを使っていますか? #VRChat2022.11.17 22:007,490 武者良太 Pioneer DJ機材が人気ださすがだ。 VRChatなどのソーシャルVRでは、夜な夜な音楽を聴いて踊って楽しめるDJイベントが開催されています。時には同じ時間帯に複数のイベントがあり、ハシゴをするかのごとく回って楽しむこともできますし、雑談が活発なワールドにいくと流しのDJと出会えたりもしますよ。 VRを始めてからDJ活動をスタートした、という方もたくさんいます。かくいう僕もVRで、10年以上ぶりにDJ活動を再開したクチ。 だからこそ気になりました。みんながどんなDJ機材を使っているのかなーって。そこでQuest版VRChatでも楽しめるDJイベントQuest Danceparty Club(@ClubDanceparty)主催のねこたんさん(@VRCacc

    VR DJのみなさん。何のDJコントローラを使っていますか? #VRChat
  • 客から見たVRC、NeosVR、clusterでのDJイベント|ginjake

    はじめに今VRでのDJイベントがとても盛り上がっています。VRChatで発展したこの文化はNeosVR、clusterまで波及しどこも最高にアツい事になっています。ただこれら3つに出入りしているのは自分しか見かけません。そういうわけで、これら3つと+αを加えて、現在のVRDJ事情について書いてみます。良い所だけじゃなく悪いところも全部書くつもりです。それぞれのVRSNSを比較しないようにしているが、あえていろいろ書いてみようと思う。 ちなみにこの記事自体も酒を飲みながらVRイベントハシゴして書いてるので、段々文章が適当になってたらすみません 自己紹介はじめましてginjakeです。 DJイベントがきっかけでVRCにハマり、そこからclusterやNeosVRに行くようになりました。私自身はDJではありません。最近はNeosでイベントオーガナイザーをする事もありますが、聞きたいDJさんを勝手

    客から見たVRC、NeosVR、clusterでのDJイベント|ginjake
  • DJを始めたい人がDJを始める前にやっておくといいこと|Atami_ike

    こんにちは。Atami_ikeっていいます。 普段は高等学校に行きながら、趣味でHardcoreのDJをしてる人です。 ↓↓↓自己紹介代わりのUK Hardcore Mix↓↓↓ このnoteでは、「DJ、始めてぇ〜!」っていう自分の友達がいたり、Twitterを見てたらそういう人を見かけたり見かけなかったりしたので、「DJを始める前の人がやっておくと良いこと・得なこと」を書いていこうと思います。文章が下手な部分もありますが、参考にしていただければと思います。 1. 音源をたくさん入手しておくいきなりですが、これが1番大事です。大切なことなのでもう1回言いますが、この項目が1番大事です。 DJをする時に必要不可欠なのがDJ機材とPC、そして音源です。このうち音源に関してはDJを始める前からでも集められますし、「せっかくPCとDJコントローラーが揃ってるのに肝心の音源がない!」という事態に直

    DJを始めたい人がDJを始める前にやっておくといいこと|Atami_ike
  • Traktor 用の nanoKONTROL 2 オリジナルパネルです

    KORG nanoKONTROL2 につけるオリジナルパネルのテンプレート を使って、 Traktor 用のパネルを作りました。イ…イタリアン! これはテンプレートのサンプルデザインとしても収録されているのですが、今度は印刷用に独立させた Illustrator ファイルと、 Traktor PRO 2 用のコントローラー設定ファイルも配布します。(nanoKONTROL2 のパネルデザイン制作も受け付けます。 こちらからご相談下さい) ダウンロード: KORG-nanoKontrol2-Traktor2-Panel.zip Traktor を nanoKontrol で操作してみたいけど、自分でアサイン考えたり設定するのが面倒くさい人は試してみて下さい。使い方は同梱の README と テンプレートの使い方 をご覧下さい。 写真のオリジナルパネル(のシール)をプレゼント! 今回、電脳ステ

    kulurel
    kulurel 2014/01/10
  • もう体験した?ネット&音楽業界を揺るがす「DOMMUNE」とは - はてなニュース

    近頃、巷で話題を呼んでいる「DOMMUNE」をご存知でしょうか。今日はUstreamとTwitterを使い、斬新なトークショーやライブ、クオリティの高いDJタイムを中継する、類を見ないこのサービスの正体に迫ります。 ■ネットで楽しむ音楽 ▽DOMMUNE ▽ナタリー - 宇川直宏主宰ストリーミングスタジオ「DOMMUNE」開局 2010年3月1日、いきなり東京・渋谷に姿を現した、視聴者参加型のライブストリーミングスタジオ「DOMMUNE」。19時から21時までは、あらゆる分野の方が登場し、討論するトークショーやゲストによるライブ。21時から0時までは豪華DJがフロアを揺らすDJタイムとなっており、すべての番組が動画中継サービス「Ustream」と、連動している「Twitter」により全世界へ発信されています。放映があるのは日曜から木曜まで。金曜と土曜にオンエアされないのは、「リアルなクラブ

    もう体験した?ネット&音楽業界を揺るがす「DOMMUNE」とは - はてなニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 1