タグ

Gizmodo Japanとyoutubeに関するkulurelのブックマーク (3)

  • Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)

    Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)2012.08.09 22:0011,450 かっけーー! 今更ですが、7月23日(月)に渋谷ヒカリエで行われたPerfumeの「氷結SUMMER NIGHT」ダイジェストムービーです。パフュームもカッコいいんですが、パフュームが6人になったり、彼女たちの動きに合わせて、ホログラムのようなエフェクトがかかります。これすげぇ! どうなってるんでしょうね? あまり詳しくない俺はこの技術にビックリ。 そこでさっそくテクノロジーに詳しいお友達に協力してもらい技術的な部分を推考しました。参考までにゆる〜く解説。以下内容はあくまで仮説ですから参考までですよ。 プロジェクションに関してはマイラーフィルムってものを使った、2PAC復活ホログラムライブと同じっぽい。2PACの記事でも解説されていますが、斜めにミラー

    Perfumeライブの凄すぎるプロジェクション技術を推考(動画あり)(答え合わせ追記しました)
  • いつの間に人類は70億人に増えた?コップで解説(動画)

    いつの間に人類は70億人に増えた?コップで解説(動画)2011.11.06 12:00 satomi 1804年にやっと10億人の大台に乗ったと思ったら、あれからたった200年で70億人に増えちゃって我々人類これからどうなるの~? . ..と夜も眠れないみなさまのために、米公共ラジオNPRが人口爆発の状況を2分半の動画に整理してくれました。 -動画訳- 千年前の西暦1000年、世界には3億人しかいなかった。 ところが人は増殖に増殖を続け、2011年現在世界人口は70億人。 何故こんな短期間にこんなに増えちゃったんだろう? このコップが北アメリカで、中の水位が上がれば上がるほど人口が増えるのだとしよう。上から落ちてくるのが生まれる人、下から落ちていくのが死ぬ人。いいすかね? で、これが、全世界です。 時計を1000年巻き戻してみますと... アメリカは南米・北米とも、ほぼ空っぽ近い。 アフリ

    いつの間に人類は70億人に増えた?コップで解説(動画)
  • Google Chromeのストップモーションアニメがいい感じ(動画)

    Googleが、Chromeを紹介するストップモーション・アニメーションを公開しています。 たぶんこれ、日オリジナルの動画です。余分なものを取り除いてシンプルに、というChromeの長所をうまくあらわしていますね。積み木がかもし出す暖かみのあるイメージもステキです。 ソフトウェアのユーザーインタフェイスを作るという作業が、このアニメーションのように簡単だったらいいのになあ。 [Thanks Andrew] Brian Lam(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・Google ChromeMacLinux版は2009年前半リリース予定 : Gizmodo ... ・「Chrome Mobile」が、Googleケータイブラウザとなるべく開発中 ・Google Earth 5.0は、過去にさかのぼり、海をもぐり、旅を共有する(動画) ・スイス警察、Google Earthで大麻畑を発見

    Google Chromeのストップモーションアニメがいい感じ(動画)
    kulurel
    kulurel 2010/05/07
    かわいいー積み木ブロックで崩しでできあがりー
  • 1