タグ

情報に関するkumagoro_morinoのブックマーク (8)

  • 科学研究費補助金の研究代表者は各国立大学にどのくらいいるのか?

    ■はじめに 科学研究費補助金を受ける研究者は大きく分けると2種類に分類することができます。研究課題の責任者である研究代表者と、その研究代表者と協力して研究を行う研究分担者です。国立大学で行うような研究は科学研究費補助金に限らず研究協力者や連携研究者の存在が欠かせません。そのため必ずしも研究分担者が研究代表者の後塵を拝している訳ではありませんが、研究代表者は何よりもその研究の発案者であり、一定の責任を有する重要な存在と言えます。 今回のエントリーはそんな科学研究費補助金の研究代表者が各国立大学に何人、そして全体の何割いるのかを調べてみました。後述しますが、対象となる科学研究費補助金はその研究種目を区別していません。そのため基盤Cだろうが基盤Aだろうが新学術領域研究の総括責任者だろうが、どの種目の研究代表者でも1人は1人として勘定しています。研究種目が与える社会への影響力うんぬんを考えると、ど

    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2012/10/02
    うわあおつかれさまです。母校ひっくぃ!私大編もみてみたいです(小声で)。
  • インテリア好きにはたまらないアプリ、RoomClipが胸熱。 | インテリアショップの紹介 生活の知恵 家作りのTIPSなど 家結び.COM

    RoomClipが誕生 部屋の中のインテリアやコレクション、思い出の品など小さなこだわりの写真を友人と共有できるアプリ、RoomClip(こだわりのお部屋ライフをクリップ&シェア)が登場しました。 価格は無料で、iPhone/iPod Touchに対応。メールアドレスやtwitter、Facebookのアカウントで簡単に登録ができちゃいます。 部屋全体、リビング、机、キッチン、ベッド周り、棚、キッチン、壁/天井、玄関/入り口、バス/トイレの9つのカテゴリーを選び写真を投稿できます。 また、友人間で見たい写真をリクエストする機能や気になる写真があればもっとみたいボタンが備わっており、インテリアや部屋好きにはたまらないアプリとなりそうです。 上級者のインテリアを参考にできる さらに、ランキング機能もあるので上級者のインテリアを参考にすることも可能です。 現在、ランキング1位の@akiさんの部屋

    インテリア好きにはたまらないアプリ、RoomClipが胸熱。 | インテリアショップの紹介 生活の知恵 家作りのTIPSなど 家結び.COM
  • 驚くほど違う→あなたの文章を最適化するたった4つのルール

    文のレベルで、日語を明確化する工夫について取り上げた著作には、多勝一(1982)『日語の作文技術 (朝日文庫)』(朝日文庫)があるが、酒井聡樹(2007)『これからレポート・卒論を書く若者のために』(共立出版)が、さらなる改良に取り組んでいる。 この記事は、両著作についての私的メモの域を出ない。 なお『これからレポート・卒論を書く若者のために』は、井上真琴『図書館に訊け!』(ちくま新書)とともに、大学新入生のマストアイテム。入学する前に読んでおくと、まるでちがった4年間を過ごせるだろう。 以下では、まず日語の文がわかりにくくなる4大原因を示し、次に4大原因のそれぞれに対応した4つの最適化ルールを提示する。最後に、それぞれのルールについて適用例を挙げて、ルールの活用法を説明する。 文が分かりにくくなる4大原因 1.一つの文に多くの情報が詰め込まれている 2.情報を与える順番がおかしい

    驚くほど違う→あなたの文章を最適化するたった4つのルール
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2012/01/26
    ドキッとした。
  • ターンドデジタル、ボーンドデジタルのこと

    私たちの周辺では、近年「デジタルアーカイブ」という言葉がたびたびでてきますが、この言葉の定義は、時に曖昧なことがあります。 ここでは、まず二つの意味を押さえておきましょう。 手書きで書かれた文書や写真・絵画等アナログデータをスキャンしてデジタル情報にして保存・活用するということが活発に行われるようになりました。この意味の「デジタルアーカイブ」が、まず挙げられます。 一方でワードやエクセルといったソフトで作成された文書やウエッブ上のデータなど、いわば生まれながらのデジタル文書「ボーンデジタル(Born Digital)」を今後保存・活用していこうという場合に使う、「デジタルアーカイブ」があります。 ボーンデジタルに対して、前者を、「ターンドデジタル(Turned Digital)」と呼ぶ、ということも筆者は最近知りました。 ターンドデジタル、ボーンデジタルという表現は、言い得て妙と思われ、こ

  • iTunes U - 国立情報学研究所/National Institute of Informatics

    国立情報学研究所では2011年12月21日より、世界的なオープンコースウェアのプラットフォームである、iTunes Uに参加し、研究所に関する動画コンテンツを無償で公開しています。日の大学・学術機関のiTunes Uへの参加は、8例目、総合大学以外では初となります。このたび最初に公開するのは、市民講座、SPARC JAPANセミナー、研究所紹介ビデオなどのコンテンツです。その中でも、市民講座は国立情報学研究所の研究者が情報学に関連したさまざまなテーマについてわかりやすく解説している講座であり、年8回東京の学術総合センターで開催されている講義の映像をパソコンだけでなく、iPhoneiPadなどのモバイルデバイスでも閲覧することができます。今後も、iTunes Uで配信するコンテンツを通じて、当研究所の研究活動、事業、サービス、イベントなどさまざまな話題を随時配信していきます。iTunes

  • はてながブログで混乱してるし、Wordpress情報をまとめてみた - 凹レンズログ

    はてなブログ beta版が発表され、株式会社はてなでは、ダイアリーよりも「はてなブログ」を推していこうという姿勢が明確に見えます。はてなダイアリーがどうこうされるということはわかりませんが、「はてなブログ」を流行らせたいという意図はハッキリしていて、ダイアリーユーザーは、はてなブログに乗り換えたり、ダイアリーを書き続けたり、不安を抱いて動向をみまもるといったように、各々の対応をとっています。 自分は、今のところ「はてなブログ」に乗りかえるという選択肢はピンとこないし、ダイアリーを書き続けようと考えています。けれど、当に母体である株式会社はてなが、はてなダイアリーを明確に冷遇するのであれば、ブログの引越しを選択せざるを得ないでしょう。そう考えると、WordPressで一から自分のブログを作ってみるというのもいいのではないかと思いました。そこで今回は、WordPressでブログを始めるのに役

    はてながブログで混乱してるし、Wordpress情報をまとめてみた - 凹レンズログ
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2012/01/16
    来る日のときのために(そんなの来なきゃいいと思ってはいる)。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2012/01/16
    怖い。自戒ブクマ。便利だけに頼っちゃしっぺがえされると肝に銘じて。
  • 情報リテラシーについて - 内田樹の研究室

    朝日新聞の「紙面批評」に書いたものを再録する。 長すぎたので、紙では数行削られているが、これがオリジナル。 「情報格差社会」 情報格差が拡大している。一方に良質の情報を選択的に豊かに享受している「情報貴族」階層がおり、他方に良質な情報とジャンクな情報が区別できない「情報難民」階層がいる。その格差は急速に拡大しつつあり、悪くするとある種の「情報の無政府状態」が出現しかねないという予感がする。このような事態が出来した理由について考えたい。 少し前まで、朝日、読売、毎日などの全国紙が総計数千万人の読者を誇っていた時代、情報資源の分配は「一億総中流」的であった。市民たちは右から左までのいずれかの全国紙の社説に自分の意見に近い言説を見いだすことができた。国民の過半が「なんとか折り合いのつく範囲」のオピニオンのうちに収まっていたのである。これは世界史的に見ても、かなり希有な事例ではないかと思う。 欧

  • 1