ブックマーク / www.yokobentaro.com (265)

  • ちょっとだけ猫ブログ ミーさん、自分が興味のない食事だと…… - 涅槃まで百万歩

    結論としては、近くに寄りついてもきません(泣)!!! ちょっと時間は遡って、先週明けの晩ご飯時に実家に戻ったときのお話ですが、晩ご飯の準備を整えてちゃぶ台の前に座るも、ミーさんは珍しく近くに寄ってこようともしません。 目ヤニまで付けて……ただ単に眠いだけかもしれませんが(汗)!!! あっ、ちょっと険しい顏をしたと思ったら……。 おもむろに毛繕いを始めました(笑)!!! と、見せかけて、そこからの攻撃態勢……そろそろミーさんは放っておいて、早く晩ご飯をべてしまうことにしましょうか。その、ミーさんがまったく興味を示さなかった夕餉とは……。 このようなメニューでした(汗)!!! メインのお皿には、醤油と砂糖で甘辛く炒めた牛肉に、付け合わせのトマトと胡瓜。それに、白飯があるにもかかわらず『彩りちらし寿司』というお弁当まで置いてあります。小皿には生の島ラッキョウにわさび漬け、それと茄子の味噌汁もあ

    ちょっとだけ猫ブログ ミーさん、自分が興味のない食事だと…… - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/06/21
    バラエティーに富んだおかずがなんとも魅力的ですが、みーさんの興味なさそうな表情は画像として食べ物よりも惹かれるものがありますねぇ(* ̄(エ) ̄*)b これは猫ブログが現れる日も楽しみです☆
  • 東京ドームシティ近く la cucina VIVACEのイイダコのトマトソース!!! - 涅槃まで百万歩

    つい先日の水曜日は、珍しく水道橋方面へと出かけておりました。と、いいますのも、久しぶりにフネさん関係の昼会ということで(笑)。この日のメンバーはフネさん&僕に加えて、新宿方面のお仕事でお世話になっているヨッシーさんも参加。やっぱり女性が参加すると、雰囲気がパッと明るくなります!!! 目指すお店は、フネさんお気に入りのイタリアン料理店『la cucina VIVACE』。白山通りから路地に入って『水道橋稲荷大明神』の鳥居の手前、路上に看板も出ておりますので比較的見つけやすいかと……住所は、文京区郷一丁目四番地六号になります。 入口にはメニュー表も出ていますね。そういえば、昨年末に訪れたときは、たしか『ボロニエーゼ』を堪能した記憶が……なので、日は別のパスタを試してみましょう!!! さっそく席に着き、改めてメニューチェック……『イイダコのトマトソース』九百三十円を注文してみました。きのこ

    東京ドームシティ近く la cucina VIVACEのイイダコのトマトソース!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/06/19
    このお店知ってますけど、結構分かりづらい場所にありますよね(^o^;)でも路上看板の功績で発見しやすくもありますが、気になるお店だったので食レポありがたいです^_^b たまにはパスタも食べたくなります☆
  • 台東区雷門 横浜家系ラーメン 浅草隊の赤冷やし麺(夏限定)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週木曜日のお昼時間は、例によって歩数を稼ぐために、近所をウォーキングがてらブラブラ徘徊……この日は浅草雷門までやってまいりました!!! ところが、また何か工事をしているのか、屋根の一部が布で隠されておりますね……。 それでも、敢えて雷門提灯の下は通過することが可能ですよ(笑)!!! それはさておき、この雷門の前をスカイツリー方面に少し歩くと『神谷バー』、その入口を背にして、通りを渡った角には『サーティワンアイスクリーム』がありますが、左隣の『横浜家系ラーメン 浅草隊』というラーメン店の前に出ている立て看板で、気になるメニューを発見……。このお店、住所は台東区雷門二丁目十九番地十三号になります。 その、気になるメニューとは、夏限定の『冷やし麺』『赤冷やし麺』の並盛り。どちらも八百八十円だそうです。家系のラーメン店で冷やしメニューは、さすがに見たことがありません。これはべてみるしかありませ

    台東区雷門 横浜家系ラーメン 浅草隊の赤冷やし麺(夏限定)!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/06/19
    横チンさんもこの暑さでは食べるものも涼やかになりましたね(^o^)b 家系のラーメン屋さんの冷やし系はどんなものか興味深いので読んでいてかなりワクワクしました♪ お互い今年の暑さ乗り切りたいですね☆
  • 台東区鳥越 平成二十九年の鳥越祭、やっぱり混雑しておりました…… - 涅槃まで百万歩

    六月十日の土曜日、合羽橋近くにある実家の近辺は「鳥越祭」の範囲でしたが、僕はお祭りには直接参加せずに、『鳥越神社』近くの友人宅で、夕方五時から酒盛りをしておりました。気がつけば、もう日付が変わるぐらいの時間……万歩計を確認したところ、五千歩にも達していない数字でした(汗)。 このままではマズいと、文京区白山まで徒歩で帰る友人に付き合って、深夜のウォーキングをすることにしました。せっかくなので深夜の『鳥越神社』へと行ってみましたが、ご覧の通り人っ子一人おりませんね(笑)!!! それでも、千貫神輿をじっくりと拝めることはそうそうありませんので、この時間の散歩もなかなか捨てたものではありません(嬉)。この千貫って……キロ数に直すと約四千キロ=四トン? 近くに寄ってみると、その大きさに圧倒されます!!! あっ、神輿の後ろには大きな獅子頭が二頭鎮座しておりましたが、翌日何かで使われるのでしょうか、謎

    台東区鳥越 平成二十九年の鳥越祭、やっぱり混雑しておりました…… - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/06/16
    お祭りの臨場感のある記事大好物です(* ̄(エ) ̄*)b 去年たまたまこの時期に浅草寺にお参りに父と行ったら駐車場がどこも空いていなくて鳥越際ってすごいなぁと思った思い出です☆
  • アメ横のへそのショッピングモールで特売モデルガンゲット!!! - 涅槃まで百万歩

    ここ一週間、景品ゲットのためにお昼は浅草田原町の『吉野家』に通い詰めで、ちょっとべ物のネタが切れており……日は、趣味のお話で恐縮です(汗)。 一週間分の『吉野家』メニューのお話は、後日あらためてアップいたしますね(笑)!!! 題に入りますが、先週の日曜日の夕方、日も傾き少し涼しくなりましたので『上野恩賜公園』までウォーキングを楽しんでおりました。せっかくなので、御徒町の『吉池』で晩ご飯の調達をしようかと、「アメ横のへそ」辺りから……。 ※上の二点の写真は、このとき撮り忘れたので、過去に撮影したものを貼っております(汗)……。 JR御徒町駅へと続く高架下のショッピングモールをブラブラ……その途中、昨年閉店してしまったはずのモデルガンショップ、『マルゴー』のシャッターが開いているのに気付きました。店内は以前とだいぶ様子が変わっていたものの、ガラスケースや棚にはたくさんのガスガンやモデルガ

    アメ横のへそのショッピングモールで特売モデルガンゲット!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/06/11
    モデルガンも嗜むんですね(^O^)b 案外イラストでご飯を食べる人はこういう趣味を持つイメージがありますから以外ではないのかもしれませんが、僕は銃よりも剣の方に心ひかれますが、漢であれば武器に惹かれますよね
  • 晩の食生活シリーズ 吉池で買った○鈴のにこごりで晩ご飯(汗)…… - 涅槃まで百万歩

    そういえば、以前上野御徒町の『吉池』で三割引きで購入してきた『○鈴のにこごり』……結局、日酒の肴にはせずにご飯のおかずとしていただきました(汗)!!! と、いいますのも、賞味期限を確認したら期限ギリギリにでしたもので……。 で、その日の晩ご飯のメニューはこのような感じでした。煮こごりの他には、甘塩鮭・絹ごし豆腐・胡瓜味噌・蕪の葉の味噌汁に白飯と、かなりヘルシーに見えますね!!! 甘塩鮭は、ほぐして白飯に混ぜ込み即席鮭ご飯にいたします(笑)!!! そして、削り節をタップリ載せた豆腐には、以前自販機で買った『だし道楽』を適量回しかけますが、このべかたが最近のお気に入りです。 胡瓜はやっぱり味噌!!! 僕的にはこのべかたがイチバン好きです(嬉)!!! そして煮こごり……うーん、ほどよい塩気と上品な魚の旨味!!! 初めプリッとしていて、そのあとに口の中で蕩けてなくなるるゼラチン質、もう最高の

    晩の食生活シリーズ 吉池で買った○鈴のにこごりで晩ご飯(汗)…… - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/06/09
    かなりヘルシーで落ち着きのある食卓と思いきや煮こごりという珍味やローストビーフという贅沢な逸品も普通い登場するところが横チンさんの大人の食卓ですね(* ̄(エ) ̄*)b
  • 中央区日本橋室町 味の店 みちお食堂でチャーハンを堪能しました!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日は、銀座一丁目にあるギャラリーで、再び美少女を描くアーティストのグループ展が開かれているとの情報をいただき、前日のオフ会で二日酔いの状態を押して、午後から出かけることに……。あっ、情報源はいつものようにたけちゃん(id:take--chan)さんです!!! そのギャラリーの名前は『銀座モダンアート』。住所は中央区銀座一丁目九番地八号、奥野ビルの六階になります。うーん、何度訪れてもこの外観に見とれてしまいますね(笑)。 内装もまた懐かしさが込み上げてくる造り、さすが昭和七年築のことはあります。 さっそく階段で六階まで上がり、ギャラリーに到着……この奥の扉の先になります!!! ちょっと内部の写真は撮れませんでしたが、この日は出展しているアーティストの女性が、二名ほど在廊しておりました。お二方ともお綺麗な方ですね。残念ながら来客とお話し中でしたので、ひと通り作品を拝見してその場を立ち

    中央区日本橋室町 味の店 みちお食堂でチャーハンを堪能しました!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/06/08
    チャーハンも美味しそうですが、やっぱり餃子も欲しくなっちゃいますよね(^o^;) 個人的には10分以上かかる焼きそばも気になりますねぇ。すごく太麺なのでしょうか? 横チンさんは再訪率高いのでまた読めるかも☆
  • 秋葉原でせんべろ探検隊オフ会 大衆酒場 晩杯屋で夕方飲み(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    実は、僕としたことが、このオフ会の当日は浮かれ過ぎて、お酒や料理の写真をすっかり撮り忘れてしまいましたが、まずはその当日のお話から(大汗)……。 ※ 先週の金曜日に、夕方五時から秋葉原で「せんべろオフ会」が開催されるとのお誘いがあり、仕事も早めに上がって出かけることにしました。男性陣はリアルでお会いしている方ばかりでしたが、女性陣はまったくの初対面、人見知りの僕にはちょっとハードルが高いかもしれませんね……。でも、いざ参加してみると、皆さんとても気さくで、お話をしていてとても楽しい方々でした(笑)。まずはその女性陣のご紹介から……。 ●みどりの小野さん(id:yutoma233) 会津方面から「バベルの塔」展を鑑賞するために上野にいらしたとのこと。アイコンに一部お顔が写っておりましたが、そこから連想した通りの、とても穏やかで優しい、癒し系の素敵な方でした。 yutoma233.hatena

    秋葉原でせんべろ探検隊オフ会 大衆酒場 晩杯屋で夕方飲み(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/06/07
    横チンさんまたオフ会に参戦されていたんですね(^O^)b しかも今回はお酒に強そうなメンバーとは! 僕と違い初対面でのコミュニケーションスキル高い上にお酒の魅力を知っているからすごく楽しそうです☆
  • ちょっとだけ猫ブログ ミーさん、水を飲むのが早くてピンボケ…… - 涅槃まで百万歩

    ……すみません、ここしばらく暑さでバテぎみで、記事を書くのも滞っておりまして、日はべ物よりも寄りのお話でお茶を濁そうと思います(大汗)!!! 最近になって、ようやく梅雨の走りっぽい曇天の日も増えてきたと思ったら、また暑さがぶり返し……。 そんな、ジメッとした蒸し暑い日の通勤途中、隅田川にかかる駒形橋を渡っておりますと、松零士先生デザインの水上バス、「ホタルナ」が徐々に近づいてまいりました。 そういえば、屋根をじっくりと見たことがありませんでしたが、何となく木の床を思わせるフォルムですね。うーん、この屋根のスペースも開放されていたらすごく気持ちが良さそうです(笑)!!!!! で、題に移ります……。少し前まではそれほどでもなかったのですが、最近のミーさんはやたらとカメラを嫌います(汗)!!! それでも、この日は何とか写真が撮れそう……音を立てずに近づいてみたものの、さっそくこの有様で

    ちょっとだけ猫ブログ ミーさん、水を飲むのが早くてピンボケ…… - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/06/05
    うなぎもレトルトじゃないのが粋ですね(^O^)b 僕もたまには食べたいのですき家で食べようかと思います♪ それよりも高速で水を飲んだり写真を嫌うみーさんも自然体で可愛いですね☆ 次回も期待してます。
  • 墨田区吾妻橋 テニスのあとは吉法師(ラーメン店)で独り飲み…… - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日は、約七ヶ月ぶりに『亀戸中央公園』でテニスの練習をしましたが、ここしばらくの体重の増加と運動不足で、もうヘロヘロでした(汗)……。 練習が終わったのは午後七時。ここで、行きと同じ蔵前橋通りルートで帰るのもつまらないので、押上方面に出る旧中川の支流沿いの道をブラブラ歩いて帰ることにしました。すると、東京スカイツリーが変わった色に輝いておりました!!! ここしばらくは、このオレンジ色のライティングになることが多いですよ!!! で、通しの練習で、もう喉はカラッカラ……おまけに朝からカップ麺の『赤いきつね』を一個べただけなので空腹もマックス状態です。でも、独りで居酒屋というのもなんですし……。そこで、頭に浮かんだお店が、浅草通りと三ツ目通りの交差点近くにある『吉法師』というラーメン屋さん。たしか、夕方は飲めるお店だったはずです!!! お店の住所は墨田区吾橋三丁目一番地十七号、浅草通

    墨田区吾妻橋 テニスのあとは吉法師(ラーメン店)で独り飲み…… - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/26
    そういえば、横チンさんってこのお店に何度も足を運んでいるのに青いラーメンは初なんですね(^O^)b そして僕よりも画像が美しくおつまみも素敵な一枚なのに言及までいただき大感謝です♪僕もまた行きたくなりました
  • 浅草田原町に吉野家が開店……新発売の黒カレーを食べてみました!!! - 涅槃まで百万歩

    ふと気がつくと、浅草田原町交差点から『浅草ビューホテル』に向かって、少し歩いた場所にあった『せんねんそば』が、いつのまにか閉店しておりました。で、そのあとには牛丼チェーン店の『吉野家』がオープン……。 『吉野家』なので、さほど気にも留めていなかったのですが、つい先日店舗の前を通過すると、このようなのぼり旗が立っておりました。カレーのルーが変わってしまったのですね……。 そこで、せっかくなので味見がてらべてみようと思いつき、ちょっと店内へ……。 さっそくカレーのメニュー表を物色、とりあえずデフォルトで『黒カレー』をべてみましょうか。並盛りは三百五十円とリーズナブルですが、物足りなさそうなので、大盛り四百五十円にしてみましょう。 で、三分とかからずに配膳されてきたのがコチラ!!! 『黒カレー』の大盛りになります。 真っ黒いカレールーの中には具材は見当たりませんね。ちょっと寂しいので、紅生姜

    浅草田原町に吉野家が開店……新発売の黒カレーを食べてみました!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/23
    連日通うあたりが横チンさんに認められたお店の嬉しいところなんですよね(^◇^)bお店としては何度か足を運んでくれて別メニューや他のトッピングでトライしてくれる人って嬉しいと思いますよ♪黒カレー食べたい!
  • 新宿区富久町 仕事帰りにベジポタ系つけ麺 大成の味玉つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩

    ここしばらくは新宿方面でのお仕事が続いておりますが、納品だけで済むときは、できるだけ新宿から市ヶ谷、もしくは飯田橋ぐらいまで歩くようにしております。 この日も納品のみで、無事に届け終わったのは午後二時を回った頃でした。で、例によって靖国通りを市ヶ谷方面へとブラブラ……。ここで、ちょっと気になるお店を見つけてしまいました。屋号は『ベジポタ系つけ麺  大成』、でも「ベジポタ系」っていったい何なのでしょう。このお店、住所は新宿区富久町十六の十。都営新宿線の新宿三丁目駅から靖国通り沿いに曙橋駅方面へ四百メートルほど歩いたあたりに位置します。 店頭には、写真付きの価格表が貼られておりますね。ラーメンは一種類で、他はすべてつけ麺メニューです。うーん、どれも美味しそう……。 迷ったときは、「人気No1.」の爆弾マークの付けられた『味玉つけ麺』九百円をべてみることにしましょうかね(笑)。 この価格表の脇

    新宿区富久町 仕事帰りにベジポタ系つけ麺 大成の味玉つけ麺!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/22
    こってりしつつもベジポタという魔法のフレーズが罪悪感を薄れさせますよね^_^b 動物系の旨味とまた違う野菜の甘みなども楽しめるのでまた食べたくなるのすごくよくわかります♪ 大成さん行ってみます(* ̄(エ) ̄*)b
  • 中央区日本橋 日本橋高島屋で母の日用のお弁当を買いました!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日のお話の続きになります。有楽町の『東京交通会館』の老舗の喫茶店で一服したあとは、浅草までウォーキング!!! その途中で、母の日のためのお弁当を調達しようと、『日橋高島屋』に立ち寄りました(笑)。 入口では、天使の石像がお出迎え。何気にお高そうな石像ですね……。 一階フロアには、巨大な生け花な展示されておりました。たくさんの人が写真を撮影しておりましたので、僕もその中に混じってパチリ……あっ、早くお弁当を調達しないと、夕の時間に間に合わなくなりますね(汗)!!! ……で、このあと三十分ほどで無事お弁当を購入。その内容は後半のお楽しみということで(笑)。それはさておき、買い物を済ませて中央通りに出てみますと、何と日橋のあたりには大勢の人集り、その前方にはお神輿が確認できますね。 間違いなく『神田祭』のお神輿だとは思うのですが、こんな広範囲まで『神田明神』のお祭りの区域だったことに、正

    中央区日本橋 日本橋高島屋で母の日用のお弁当を買いました!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/21
    これはデラックスというか風流なお弁当ですね(^◇^)b 横チンさんの御母堂となるとご年齢も高いかと思いますが、それでも何も言わずに食べてくれるほどの魅力があったんでしょうね♪ 親孝行な記事☆彡
  • 台東区寿町 中華居酒屋 餃子房 興隆で寂しく独り飲み(汗)…… - 涅槃まで百万歩

    またですよ……せっかくの土曜日なので、飲みにいこうと思い、アッチコッチの仲間に電話しても誰も出ません(泣)。そこで、都営大江戸線蔵前駅近くにある、行きつけの飲み屋を覗いてみると、顔見知りの常連客はいるものの、席は満席で座れません(大汗)!!! 気を取り直して、浅草国際通りを田原町方面へとブラブラ。すると、たまにランチでお世話になっている『中華居酒屋 餃子房 興隆』の前を通りかかり……何気に店内を覗いていると、顔見知りの店員さんと目が合いました。せっかくなので、日はコチラで飲みいすることにいたしますか(笑)!!! このお店の住所は、台東区寿三丁目九番地六号。浅草国際通り沿いに面しておりますが、赤い看板が煌々と光っておりますので、かなり目立ちます。 まずは飲み物を選びましょう。『生ビール』は三百九十円……すると、サービスで『揚げピーナッツ』が付いてきました。これが、けっこう塩が効いていて美

    台東区寿町 中華居酒屋 餃子房 興隆で寂しく独り飲み(汗)…… - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/20
    顔見知りの店員さんと目が会っちゃいましたか(^O^) そしてこの飲みっぷりとおつまみの充実度! 横チンさんはソロでも結構な量行きますね(^_^;) そしてこのあと実家で晩御飯とはかなり丈夫な胃ですね☆
  • 千代田区西神田 自家製麺うちそばのかつ丼セット(もり)!!! - 涅槃まで百万歩

    実は、ゴールデンウィークが明けてからというもの、仕事はチェック待ちの案件ばかりで開店休業状態が続いておりました(汗)……。そこで、久々にフネさんを誘って水道橋界隈へと、昼を摂るためだけの目的で出かけてまいりました(笑)!!! で、何をべようか迷っていたところ、初見の立ちい蕎麦屋さんを発見しました。屋号は『自家製麺うちそば』といい、住所は千代田区西神田二丁目四番地九号。JR水道橋駅西口から、神田神保町方面に七分ほど歩いたあたりに所在します。 さっそく店頭のポスターを物色、「こだわりの丼」の文字が気になります。『かつ丼』は熟成三元豚のロース肉を使用とのこと、柔らかジューシーだそうですよ(笑)。 でも、せっかくなので『もりそば』もべたいし……そこで選んだのは『かつ丼セット』、お値段は六百八十円ですね。さっそく店内の券売機で券を購入しましょう。 まずは、配膳口で店員さんに購入した券を手

    千代田区西神田 自家製麺うちそばのかつ丼セット(もり)!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/18
    僕もよくカツ丼セットたのみます♪ 富士そばでですが(^O^;) こちらのうちそばさんは麺が細くて白くて美しさがありますね(* ̄(エ) ̄*)b カツ丼でガッツリ!お蕎麦で喉越しと風味というお野菜以外は完璧な逸品です☆
  • ゴールデンウィークの西武池袋本店でゲットした、戦利品のカレールー!!! - 涅槃まで百万歩

    あっ、また昨日からの流れになってしまいますが……。 五月七日の日曜日は、『西武池袋店』で開催されている「うまし、なつかし昭和ホリデー」の最終日に『横濱ナポリタン』をべに出かけましたが、せっかくなので事のあとに会場内を徘徊してみました。 ところどころに、古そうなブリキの広告板やポスターも貼られておりますね。 さらには、かなり昔の「少年マガジン」の表紙も展示されておりましたが、当時買った記憶のあるものが大半でした。残念ながら、親が全部「ちり紙交換」に出してしまいましたが(泣)……。 「昭和なつかしポスター・雑誌」のコーナーでは、古いポスターや雑誌が販売されておりました!!! 見た記憶のある『月刊明星』も販売されておりましたが……あれっ? そういえばアパートの押し入れにも何冊かあったような……。帰ったらいろいろと、奥底まで掘り起こしてみましょう(笑)!!! 『やかん亭』という、全国の珍しい

    ゴールデンウィークの西武池袋本店でゲットした、戦利品のカレールー!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/15
    先日横チンさんのご実家にあったテレビもこの池袋の昭和ホリデーというイベントに紛れ込んでも通用しそうですね(^O^)b そして今回はテウクアウトのカレールーをゲットするとはイベント楽しんでますね☆
  • ゴールデンウィーク最終日は、西武池袋本店でナポリタン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    五月七日の日曜日、ゴールデンウィークもラスト一日……うーん、このままダラダラと古アパートで燻っているのもなんでしたので、前に(id:tanpopotanpopo)  さんのブログで拝見した、『西武池袋店』で開催されている「うまし、なつかし昭和ホリデー」に、友人を誘って足を運んでみることにしました(笑)!!! hanacake.hatenablog.com えっと、七階(南)の催事場ですが告知を見ると何と最終日、ギリギリセーフでした(汗)。 到着したのは午前十一時でしたが、早くもけっこうな人出! これは早めに事を摂ってしまうのが得策かと思います。でも、まずは軽く回って店舗の配列をチェックしておきましょう。 すると、昔懐かしい赤電話のボックスがディスプレイされていたり……。 ウルトラマンシリーズのソフビが展示されていたりと、ついつい立ち止まってしまいます(笑)。 あっ、五十年近く前に放送さ

    ゴールデンウィーク最終日は、西武池袋本店でナポリタン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/13
    太麺ナポリタンすっごく美味しそうです(^◇^)b 銀色のお皿がちょっぴり安っぽく見えると同時に懐かしさを刺激するので、盛り付けの時点でワクワクしちゃうんですよねぇ♪ 池袋は近所だから行ってみたいです☆彡
  • 晩の食生活シリーズ 自販機購入の『だし道楽』でラーメン作りました!!! - 涅槃まで百万歩

    ……五月四日は、前日歩き過ぎたせいか昼間っから何をするでもなく、アパートで呆然とテレビを眺めておりました。でも、さすがに四十年近く前の『日立キドカラー』では、映りも限界ですね(泣)。おまけにチャンネルの接触が悪く、ちょっとでもズレると、すぐに砂嵐状態になります(大汗)!!! で、何もしなくても、お昼にはお腹が減ってくるのは不思議ですよね。そこで、百均で買ってきたカップ麺でもべることにしました。あっ、湯飲みに入っているのはお酒ではなく、単なるトマトジュースです(笑)!!! この日のカップ麺は、マルちゃんの『でかまるコーン塩バター味ラーメン』です。熱湯を注ぎ三分間待ってから、バター風味の固形脂をトッピングして出来上がり……。 固形脂がジワリジワリと溶けたらもうべ頃です(嬉)!!! さっそくスープを……バター風味の塩味はけっこう美味いですね!!! 強いていえば、缶詰のコーンを入れたらもっと美

    晩の食生活シリーズ 自販機購入の『だし道楽』でラーメン作りました!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/11
    このお出汁はオフ会でもけっこう盛り上がった逸品でしたよね(⌒▽⌒)b 実際に調理された記事が読めるとは(喜)いつもはお弁当やお寿司を買っての自宅飯が 多いですが、自炊された記事も新鮮ですね☆彡
  • 五月三日は午前中から、埼玉県川越市の観光をしにウォーキング(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    ここ二日間ほど、埼玉県川越市のお話が続いておりますが、午前中から歩き回っていたルートのことが後回しになっておりました(汗)。では、日は気を取り直して……。 時間は遡り、この当日は友人と東武東上線の川越駅で、午前十一時に待ち合わせておりました。無事に時間通り合流、さっそくウォーキングをしながら観光を楽むことにしましょう(笑)!!! まずは、駅に置いてある周辺マップを片手に出発……すると、商店街のちょっとした空きスベースに、巨大な山車が出ていることにビックリ(吃驚)!!! おかめの面を付けた女性が、お囃子に合わせて舞を披露しておりますね(嬉)。 それでは、先に進みましょう。この商店街と交差する東照宮中院通りを右折し、しばらく歩きますと『仙波東照宮』に辿り着きますが、日光と上野以外に、川越にも東照宮があったこと、実はこの時点まで知りませんでした(汗)。 で、殿までは石段を上らないと着けません

    五月三日は午前中から、埼玉県川越市の観光をしにウォーキング(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/10
    昨日の記事と打って変わってグルメから文化的な 楽しみがあふれる記事ですね(⌒▽⌒)b 川越は駅周辺は散策したことがありますが、この記事のような東照宮のある場所まで足を伸ばさなかったので 今度行ってみたいで
  • 埼玉県川越市 目利きの銀次で、新鮮なお刺身をつまみに一杯(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日アップした、五月三日の川越の小江戸散策のお話からの流れになります……。気がつけば、早くも夕方近くになってしまいましたので、この地で軽く飲んでから上野へと戻ることにいたしました。 焼きそばをべた「蓮馨寺」から「中央通り」を少し歩きますと、東武東上線の川越駅へと通じる商店街になりますが、この辺りでお店を物色いたしましょうか。そこで、ふと目についた『目利きの銀次』というお店……。 何と、『サワー五品』『キリン一番搾り』『ハイボール』が午後七時まで半額で飲めるようです(嬉)。これは利用しない手はありませんよね!!! このお店、住所は川越市新富町一丁目十九番地二号、商店街の通りに面しているので、比較的見つけやすいのですが、見た目が『磯丸水産』によく似ております(笑)。 時間は午後五時ぐらい……では、さっそくお店に入って飲み物を注文。まずは『角ハイボール』を頼みましたが、半額で二百三十二円ほど、

    埼玉県川越市 目利きの銀次で、新鮮なお刺身をつまみに一杯(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    kumasi
    kumasi 2017/05/09
    相変わらずのご健啖ぶりですね(⌒▽⌒)b  前回の 太麺 焼きそばのあととは思えぬ豪華な料理は連休を飾る華のようです♪ アルコール類がかなり安いですし、お刺身も美しいのでちょっぴりお酒に強くなったら行ってみ