ブックマーク / thechange.jp (5)

  • 思考力が人生の質を決める。意識を磨いて成功を手に入れる7つの方法!

    「彼はいつも何か考え込んでいる人だ」「ああ、どうしてもこの考えがまとまらない」、「君はいつもよく話をしてくれるけど、何を言いたいのかな、君の考えていることがよくわからないよ」、・・・という具合で、ふだん何気なく「考える」という言葉が使われていますよね。 どうやら、あらためて考えると、いまさらながら、私たちはいつも考えているようです。つまり思考している。 この思考している自分を意識している動物が、私たち=「人」です。あれ、聞いたようなフレーズだなあ、そうか、有名なデカルトの言葉じゃないですか、我思う、故に我在り。そうか・・・自分でわかっているときは意識しているといい、わかっていない状態は無意識的と言ったり・・・。専門的には知覚している、認知しているとも言いますね。 さて、思考している人についてあらためて思考をめぐらせてみましょう。これは面白いことになりました。人の頭の中でどんなふうな思考が動

    思考力が人生の質を決める。意識を磨いて成功を手に入れる7つの方法!
    kumaxn
    kumaxn 2013/02/14
  • 10年後のあなたの為に、夢や目標を実現するひとが持つ、4つの共通点を教えます。

    今から10年後、あなたはどんな場所で、どんな風に生活していると思いますか。今と 全く同じ生活のままでしょうか、それとも、、、、 今日は、夢や目標を実現させていくひとが持つ、4つの共通点についてお伝えします。 すでに夢を目標を実現させたひとや、社会的に成功しているひと、、、ではなく、 今現在進行形の、夢や目標を実現させていくひとや、社会的に成功していくひとにはある共通点があります。 すでに目標を達成しているひと、成功しているひとと、これから目標を達成するひ と、成功していくひとは、あたりまえですが全くの別物です。 すでに成功しているひととは「人」「物」「環境」など、いろいろなステータスを 持っていて、満足な状況を手に入れたひと。今から成功していくひと、しかけている人はステータスは不完全で、まだ満足な状 況は手に入っていません。 だからとってもハングリー 巷では成功した人の「ものの見方」「考え

    10年後のあなたの為に、夢や目標を実現するひとが持つ、4つの共通点を教えます。
    kumaxn
    kumaxn 2012/03/24
  • 試練に直面して、自分を信じられないときに必要な言葉

    生きていると誰だって、「もうダメだ!」「諦めよう」「最初から無理だったんだ」と、自分の可能性を信じられなくなってしまう時ってありますよね。でも、不思議なことに、そういう時にこそ、諦めずに続けていれば、あり得ないことが起こって物事が急に好転します。 先日、何かで読んだ記事に、こんなことが書いてありました。ある日人の起業家の実話です。とても良い話だったので、それを紹介します。 ある起業家の独白ITバブルは崩壊して、当社の株も約100分の1に下がった。株主総会でもむちゃくちゃ言われました。 それでも私は一生懸命に説明しました。6時間だったか、おそらく当社の株主総会で最長です。一人で全部受けて立った。いっさい逸らさないで、真正面から答えた。 最後には非難ごうごうだった何千人かのうち、3分の1以上の人がハンカチを出して泣いていました。それは総会の最後に、一人のおばあさんの発言があったからなんです。

    試練に直面して、自分を信じられないときに必要な言葉
    kumaxn
    kumaxn 2012/01/09
  • 名言に学ぶ人生を負け越しで終わらないための30代の生き方

    あなたは「人生は充実している!」と自信を持って言うことはできますか?もし30代で、自分に自信が持てず、何をやるにも躊躇してしまう状況だったとしたら、少しカッコ悪いですよね。 と言っている私も、現在35歳。20代はあっという間でした。「あの時こうしていれば」なんてことはいくらでもありますが、後悔はまったくありません。 今まで仲良くなった人 喧嘩した人 裏切られた人 泣かされた人 笑い合った人 罵りあった人 引っ張ってくれた人 邪魔してくれた人 との出会いや 笑ったこと 泣いたこと 怒ったこと 悲しかったこと などの経験の全てに対して「ありがとう」という気持ちです。 私たちには、それぞれの「今」があり、そこから目をそらさずに、しっかりと生きていくことが大切です。 過去を振り返った時にやり残したことばかり、後悔ばかりになってしまわないように、今日は、人生を負け越しで終わらせないためにやっておきた

    名言に学ぶ人生を負け越しで終わらないための30代の生き方
    kumaxn
    kumaxn 2011/12/09
  • 人生転落から這い上がるまでの5年間で得た気付き

    2006年5月、わたしの人生は地に落ちた。 それまでのわたしは、東京の一等地の高級デザイナーズマンションに住んでいた。人生は順風満帆、さらなる成功が待っている・・・はずだった。ところが、現実は違った。 30才になったころ、私は家賃4万円のボロアパートに転がり込んでいた。 転落のはじまり はじまりは、新しいスタートの4月に入って間もないころだった。私は、信頼していた友人”K”がビジネスを始めるというので融資をした。一緒に仕事をしたこともあり、誠実な人間だと知っていたので二つ返事だった。 30日後、Kは蒸発した。後には、多額の借金だけが残っていた。そして、それが、いつの間にかすべて私にふりかかってきた。すべては、後の祭りだった。不思議なことに、恋人も人脈もお金も財産も、すべてなくなっていた。 何とか、気を持ち直して、わたしは自分の人生をふりかえってみた。そうすることで、少しでも冷静さを取り戻そ

    人生転落から這い上がるまでの5年間で得た気付き
    kumaxn
    kumaxn 2011/12/02
  • 1