2019年10月14日のブックマーク (1件)

  • 実年齢より“体力年齢”が若い 50代で大幅増加 | NHKニュース

    14日は体育の日です。スポーツ庁が毎年行っている体力や運動能力の調査の結果、平成のこの20年で、実年齢よりも「体力年齢」が若い人の割合が、50歳代で大幅に増えていることがわかりました。 その測定結果をもとにスポーツ庁が算出した「体力年齢」と、実年齢を比較したところ、実年齢より「体力年齢」が若い人の割合は、20年前の平成10年より、50歳代で大幅に増えていることがわかりました。 具体的には、55歳から59歳の男性で実年齢より「体力年齢」が若い人の割合は、平成10年は30.9%だったのに対し、去年は52.5%と、20ポイント以上増えて半数以上を占めました。 同じ年代の女性も20年前の36.5%から54.8%に増え、半数を超える人が実年齢より「体力年齢」が若くなっています。 一方、35歳から39歳の年代では、男性がわずかな伸びにとどまったほか、女性は40.3%から26.8%と大きく減少しました。

    実年齢より“体力年齢”が若い 50代で大幅増加 | NHKニュース
    kumazooo
    kumazooo 2019/10/14
    最近のダイエットブームは筋トレ&高タンパク質食だから、女性の運動能力低下にはむしろ逆の影響ありそうだけど。過度な低糖質志向の人が筋力低下してるケースはあると思う。