タグ

2009年3月16日のブックマーク (4件)

  • 知らなくても生きていける雑学がならぶブログ インテリジェント・デザイン説

    「偉大なる知性vs空飛ぶスパゲッティ・モンスター」 副題だけを読むと「管理人ついにとち狂ったか」という声が聞こえてきそうです。が、今回はアメリカの公教育の場で問題となっているインテリジェント・デザイン説についてです。 生物の誕生とその進化の過程を知ることは人類にとって大きなテーマのひとつです。 日においては、 「最初に単純な生命が発生し、長い年月をかけて徐々に高等な生物に進化してきた」 という進化論が最も一般的な理解だといえるでしょう。この最初の生命をLUCAと言い、全ての生物の共通祖先だと考えられています。 進化論を採用する場合、各種宗教における創造論の立場が危うくなることが簡単に想像できます。例えばキリスト教・ユダヤ教・イスラム教では、神様がこの世界と「現存する」生物を作り、最後に人間を作ったと教えています。仏教やヒンズー教でも世界の創造という似たような考え方がみられます。 神による

  • 知らなくても生きていける雑学がならぶブログ インテリジェント・デザイン説 2

    >>インテリジェント・デザイン説 進化論に押されていた創造論を再構成し、一般社会への浸透を通じて組織と信仰の引き締めを図る。インテリジェント・デザイン説に課せられた使命は非常に重大なものとなりました。 日から見ると、アメリカは緩やかな政教分離を採用している国に見えます。大統領ですら就任する際、聖書に左手を置いて宣誓を行うくらいです。政教分離原則の違憲審査基準は厳格じゃないか!という声が聞こえてきそうですが、もともとの立ち居地が違う等々議論があるので割愛します。ちなみに宣誓の内容もかなり宗教的・政治的に偏っているといえます。 とはいえ、さすがに聖書にその基盤を持つ創造論を公教育で教える事は避けられてきました。それらはいずれも教会や各家庭で教わるべきものとして期待されていたのです。 しかしキリスト教右派からすると、教育現場で聖書の内容を取り上げないことが教会への忠誠心を削ぎ、ひいては進化論な

  • http://www.tradingmarkets.com/.site/news/Stock%20News/2221952/

    kumicit
    kumicit 2009/03/16
    カナダで依然としてID詐欺増加中...
  • Bernanke defends AIG rescue, says U.S. had no choice

    kumicit
    kumicit 2009/03/16
    バーナンキはAIGにはめちゃめちゃ腹が立っているが、AIG支援の必要性を擁護した。"We have been doing what we can to break the company up, to get it into a saleable position and to try to defang it," he said. "If theres a single episode in this entire 18 months that has