2021年10月5日のブックマーク (2件)

  • 【イチョウ】銀杏(ギンナン)の実が臭いのはなぜ? - アタマの中は花畑

    我が家の近所には大きなイチョウの木があり、この時期になると近所の方々がたくさんの銀杏を収穫されています。私自身も、小さい頃はよく公園で銀杏拾いをしていたものです。 (※画像はイメージです) 銀杏といえば秋の味覚の一つで、茶碗蒸しなどには欠かせない材です。その一方で、収穫してからの手間がそれなりにかかる材としても知られており、特にやっかいなのが黄色い実が持つ独特のニオイです。臭いと言われてしまうこともある銀杏ですが、このニオイの正体は一体何なのでしょうか? イチョウの概要 銀杏の黄色い部分は果肉なの? 銀杏の実が臭いのはなぜ? 銀杏の黄色い部分はべられるの? 【余談】銀杏の毒性について イチョウの概要 題に入る前に、まずはイチョウの概要についてご紹介します。 科・属名:イチョウ科イチョウ属 種別:落葉高木 花色:─(花弁なし) 花期:3〜5月 原産:中国 別名:銀杏など 花言葉:荘厳

    【イチョウ】銀杏(ギンナン)の実が臭いのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【大久野島】もふもふウサギ天国★ちょっとドローン【うさぎ島】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 先日、5カ月ぶりに大久野島へ渡ってきました★ かつて地図から消され極秘に毒ガス製造されていた大久野島は、現在では人懐こい野生のウサギ天国となっています。 コロナ禍で観光客が減った今、ウサギ達は元気に過ごしているのでしょうか? 平日朝一のフェリーに乗って調査してきました。 もふもふウサギをご覧ください(っ´ω`)っ ※注 ひたすらウサギなのでちょっと長いです。笑 少しだけドローンも飛ばしてみたよ♪ フェリーに乗って大久野島へ 大久野島の地図 無料送迎バスで休暇村へ 休暇村広場 三軒屋毒ガス貯蔵庫 テニスコート周辺 長浦毒ガス貯蔵庫跡周辺 北部砲台跡エリア ベンチでひと休憩 発電所跡 フェリー乗り場周辺 ファミリーマートにもウサギの餌 まとめ フェリーに乗って大久野島へ 忠海港アクセス フェリー時刻表・運賃 うさぎの島への玄関口|忠海港より 一般旅客運賃 大

    【大久野島】もふもふウサギ天国★ちょっとドローン【うさぎ島】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    kumimamakun
    kumimamakun 2021/10/05
    可愛いウサギに囲まれるだけでなく、過去の黒歴史も見学できるとは大久野島は魅力的ですね。なかなかこのようなコラボはありませんよね。締めのアイスクリーム、これは必須です!美味しそう~^^