2022年4月22日のブックマーク (2件)

  • 中学校の講習会にて『スマホを買い与えたのもゲームを許可したのも家庭の責任。学校ではない。トラブルは警察に連絡を』→ぐうの音も出ない正論だった

    ハッピーデイズ@支援員 @Ohhappydays6 あらためて。 うちの子の中学校。スマホトラブル講習会後の質疑応答でキッパリ。 「スマホを買い与えたのもゲームを許可したのも家庭の責任です。学校ではありません。トラブルは警察に連絡してください」 場はシンとしたけど、誰も反論はしなかった。文句もでなかった。 2022-04-21 06:11:14 ハッピーデイズ@支援員 @Ohhappydays6 子どものトラブルが起きたとき、親がどう動いたのか。 何を責めるのか、 誰に相談するのか、 どう対応するのか、 何に怒り、誰に寄り添ったか、子どもは全部見ていると思います。 トラブルのない人生なんてないのだから、どう乗り越えるのかを伝えていくのは、親の仕事だと思います。 2022-04-22 06:00:19

    中学校の講習会にて『スマホを買い与えたのもゲームを許可したのも家庭の責任。学校ではない。トラブルは警察に連絡を』→ぐうの音も出ない正論だった
    kumoriatama
    kumoriatama 2022/04/22
    ゲーム内で完結してりゃそれで良いかもわからんが、実際は学校でのリアル人間関係にも影響が滲み出てくるんだろうから、もうちょっと協力体制敷けないもんかね。
  • 一年前の投資信託の結果

    前回:anond:20210420173600 次回:anond:20230403151613 各自10万円分買った。その一年後の結果が以下 三井住友TAM:世界経済インデックスファンド(株式シフト型)評価損益:+12,452円 フィデリティ:フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド(資産成長型)評価損益:+18,987円 やっぱり勧められるだけあって、全世界とかアメリカとかだと分かりやすく儲けが出るんだなぁ、と思った10万入れたら1年で大体1万以上のプラスって言うのは精神的に良い。ガチャで10万入れても一回天井突けるだけだもん 三井住友TAM:SMT 日経225インデックス・オープン評価損益:-5,188円 ニッセイ:<購入・換金手数料なし>ニッセイ 日経平均インデックスファンド評価損益:-4,896円 日経済が悪い悪いって言ってる人間の存在理由が分かった1年で5000円程度のマイナ

    一年前の投資信託の結果
    kumoriatama
    kumoriatama 2022/04/22
    インデックスファンドはノーロードで長期、が定石なのでは