タグ

javaとSpringに関するkunihiko_tのブックマーク (2)

  • AOPメモ

    作成 2004/8/7 えー、巷で話題のAOPについてメモります。 AOPとは? AOP(Aspect Oriented Program:アスペクト指向プログラム)は、オブジェクト指向と少し違う方法で、ソフトウェアの複雑さの低減や再利用性を向上させるための仕組みです。 オブジェクト指向が継承により、プログラムコードの重複を回避するのに対し、アスペクト指向では、「アスペクト」によりプログラムコードの重複を省きます。 アスペクトの例としてよく使われるのが、ログやトランザクション処理の例です。一般にログの出力コードはプログラム中にあちこち分散します。アスペクト指向を使うと、ログ出力はコード中には記述しません。変わりに、「どこにログを出すか」、「どんなログを出すか」を別に定義します。 アスペクトの言葉 アドバイス どのような処理を行うかのことをアドバイスといいます。プログラム中に割って入って何を行

  • Springframework.org

    Level up your Java™ code With Spring Boot in your app, just a few lines of code is all you need to start building services like a boss. New to Spring? Try our simple quickstart guide. Most [of our] services today are all based on Spring Boot. I think the most important thing is that [Spring] has just been very well maintained over the years...that is important for us for the long term because we d

    Springframework.org
  • 1