タグ

designに関するkunimiyaのブックマーク (5)

  • 「物」ではなく「リアリティー」を、「形」ではなく「アフォーダンス」をデザインする: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これを読んで、ドキッとしました。 ドナルド・ノーマン『誰のためのデザイン?』最近ずっとヒトとモノとのインタラクション・デザインについて考えてきたわけですけど、これほどしっくりくるデザイン観に出会ったのははじめてかも。 ドナルド・ノーマンは『誰のためのデザイン?』の中で、道具はそれを使ってどのような行為を行うことができるのかがわかるようにデザインしておくこと、コンピュータによるシステムの設計もそれが何をアフォーダンスしているのかが、よく「見えるように」しておくことを提案している。一言でいえば、「物」ではなく「リアリティー」を、「形」ではなく「アフォーダンス」をデザインすべきだということである。 「物」ではなく「リアリティー」を、「形」ではなく「アフォーダンス」を。 これは

  • 僕たちはこれから何をデザインしていくのか?: DESIGN IT! w/LOVE

    この言葉は、有名なデザインファームであるIDEOがあるテレビ番組の企画で「五日間でショッピングカートのデザインをせよ」という課題が与えられ、見事に期間内にそれを成し遂げただけでなく、その形態はもちろん、スーパーマーケット内での買い物そのものの仕方を一変させるようなショッピングカートを生み出したあとに語られた言葉です。 先に紹介した奥出直人さんの『デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方』というでも、デザイン思考=イノベーションと定義され、実際のデザイン思考でイノベーションとクリエイティビティを実現している企業としてIDEOは紹介されています。 『デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方』を読んでみても感じましたし、そもそも、僕は昔からそうであるはずだとかたく信じていますが、創造性は決してごく限られた人だけに与えられた能力ではなく、訓練と環境次第で誰でも発揮

  • A Periodic Table of Visualization Methods

    ', CAPTIONSIZE, 2, BGCOLOR, '#AAAAAA', FGCOLOR, '#ffffff', TEXTCOLOR, '#000000', WIDTH,200);" onmouseout="window.status=''; return nd(1000);">

  • http://www.pandora.nu/tempo-depot/notes/2005/01/11/index.html

  • naoyaのはてなダイアリー - CSS signature

    はてなアイデアで、はてなダイアリーの body に CSS signature なるものをつけてほしいという要望をいただきました。(いただきましたというか、ずいぶん前のものがあがってきた、というか。) 恥ずかしながら CSS signature というのは初めて耳にしたもので、最初は何だかわからなかったのですが、どうやら body の id にサイト固有の文字列を振って、ユーザースタイルシートを使いやすくしようというものらしい。(そうとは知らずにidea:5541を id にローカルな名前をつけるっていうのはあまり前例をみないっていうんで却下してしまった、ごめんなさい。) たとえばこの日記なんかだと <body id="d-hatena-ne-jp_naoya">と振っておくと body#d-hatena-ne-jp_naoya { ... }な CSS をユーザースタイルシートに定義して

    naoyaのはてなダイアリー - CSS signature
  • 1